【悲報】 スラムダンクの映画、CGだった!!! こういうのじゃないんだよ [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「THE FIRST SLAM DUNK」
2022年12月3日(土)公開
原作・脚本・監督:井上雄彦
演出:宮原直樹、北田勝彦、大橋聡雄、元田康弘、菅沼芙実彦、鎌谷悠
キャラクターデザイン:井上雄彦、江原康之
CGディレクター:中沢大樹
作画監督:江原康之
サブキャラクターデザイン:番由紀子
音響演出:笠松広司
録音:名倉靖
キャスティングプロデューサー:杉山好美
音楽プロデューサー:小池隆太
2Dプロデューサー:毛利健太郎
CGプロデューサー:小倉裕太
アニメーションプロデューサー:西川和宏
プロデューサー:松井俊之
アニメーション制作:東映アニメーション、ダンデライオンアニメーションスタジオ
声:仲村宗悟、笠間淳、神尾晋一郎、木村昴、三宅健太
映画『THE FIRST SLAM DUNK』予告【2022.12.3 公開】
tps://www.youtube.com/watch?v=9o7-Cgetho4
【11月4日(金)20時~】映画『THE FIRST SLAM DUNK』新情報解禁特番
tps://www.youtube.com/watch?v=SeW4rLqyXCM
ん?監督が井上雄彦なの?
となると過去のスラムダンクをぶっ壊すかもな
これはひどいw
こんなの堂々と出せるとかアーケイン見たことないんだろな
今日仕事帰りにSAO見に行ったら予告やってたわ
止まってるときはかなり原作絵再現してていいんだけど動くとCG丸わかりだったな
おしゃれな扱いにはしない方がいいと思うんだよなあ
バスケカルチャーの中に溶け込もうとしているだろ
クールなのが良いみたいな価値観
そうじゃなくてケレン味盛り盛りのジャンプアニメとして頑張ってみた方が次世代に繋がるのでは?
割りといいんじゃね
ドラえもんみたいなクソ仕様じゃなければ
https://youtu.be/8xNOH5QfHQk >>5 見てみるかって思ったら1時間半くらいあんのかよ
どうせ声優も全員在日朝鮮人でコンテンツ乗っ取りするんだろうなぁ
某国民的アニメもまんまと背乗りされたし
まあバスケは作画だと苦しいだろうし
割と試合は良さそうな感じ
気持ち悪い
せめてコマ送り24fpsにしろよ
センスも技術もないくせにCGなんて手を出すな
予告の最初でガキがバスケしてるシーン
PS2レベルだな
10年前のベルセルクの方がクオリティ高くない?(´・ω・`)
映画『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』予告編映像
https://www.youtube.com/watch?v=3LlcuPa7a3k バガボンド放置してこんなことやってたのか
こいつはまだ金が欲しいのか
これホントはPS5のゲームのオープニングなんでしょ?
>>27 CGだから作画崩壊しなくていいんじゃね
これも手書きでえらい直してると思うけど
>>35 劇場版クオリティなら手描きで崩壊なんてしねーよ
>>35 崩壊も良い意味での暴走もなく全編均質のクオリティ
だったらやだなあ
割といいじゃん
理想は井上雄彦のタッチで手書きなんだろうけど最近はCGアニメ嫌いじゃないわ
PV見たけど、バスケの動きはモーションキャプチャーで作るっぽいな
モーションキャプチャーで作るなら3DCGでもOKとは思うんだけど
少し浮いてるのが気になる
ニンジャバットマン並みのCGとアニメの融合だと良いんだけど
ちょっとどこかミスってる感じがある
なんでまた今になってこんなんやってんのか
アニヲタスタッフのおなにーか
CGモデルだと作画崩壊が100%ないから一定のクオリティは保てるが
撮り直ししにくいモーションとかライティングやカメラ視点系にめちゃくちゃお金かかるってイメージだわ
もう今更 SLAM DUNK とか見たくねえからいらねえよ
30年前のアニメ流すなよ
オタクのCG嫌いは何なの?
一般人は全く気にしてないぞ
中国向け映画だからハナから日本人の評価なんて気にしてない
と聞いた
スラムダンクのソシャゲを中国で出すって何年も前から予定表にはあったけど結局出たんかね
>>44 流石に海外資本入って予算青天井だったニンジャバットマン並みのクオリティを求めるのは可哀想
>>44 >キャプチャ
アニメーターが作る、例え臨場感はあってもリアル(現実)ではない動きは
井上先生はお気に召さなかったのかな
>>56 スラムダンクのPV見直したけど、かなりレベルは高いと思う
ちょっとハードル高めすぎてたかも
PV見直すと、動きがリアルかと思ったけど
アニメらしいメリハリのある動きもしてるから
かなりモーションとかも手でいじってそう(適当)
けっこう金はかけたと思うわ
リョータ主役でピアスやる感じか
既に5人個々エピソードで何部作か映画やるつもりだから使い回しも考えて3Dなんだろうな
CGのっぺりしてるけど東映も主力リソースドラゴンボールに割いてただろこれ
絵柄はともかく動きも手描きに近いクオリティにしなきゃ意味ないだろ
クレイアニメみてぇな動きしてんな
>>47 CGじゃどうにもならなくて瞳の中とか細かいとことか結局最後は一コマずつ手描きしてたり作画の手間も侮れない
予告編とボイス聞いて嫌な予感しかしないんだが大丈夫かこれ?
声も三井がちょっとわざとらしさあるけど自然な喋りやろうとしてて悪くないな
実写でやれと批判されそうだけど
週1の放送なら手抜いても仕方ないけど
たかが一回限りの映画くらい本気出せよなあ
昔は予算なくてもOVAとか凄かったぞ
そもそも今作は作者の漫画が動いてる感じなら良いんだろうしこれで十分だろ
漫画という大前提がないよその3Dとくらべても仕方ない
まあ考えたら東映は
ワンピースとプリキュアの映画で自社の手描きのアニメーターを使い切るだろうから
スラムダンクが手描きアニメで作られるなんて、そもそも無理だったな
>>54 中国人はアニメ版が大好きだから中国向けなら声優変えちゃダメなんだよ
あいつらは日本語の声優の喋りを中国語の字幕で見る
CGだからって文句言うのAIには温もりが無いとか言う絵師界隈か?
まあ、まだ僅かな映像じゃなんとも言えんしな
実際に映画見てからしか評価は出来ん
原作の絵をそのまま動かすなら
3DCGのモーションキャプチャじゃなくて
エロ同人アニメのモーションアニメみたいな方が向いてるんじゃないか
当時のままを望んでいる人ってバスケのルールが変わってることも知らなそう
作者の意向もあるのかね
最近の作風は仙人みたいに陰気だもんな
なんというかみんな歳とったよ
つーか声優声優騒いでる奴らおるけどあいつらアニスラの声優陣が昔叩かれてたの知らんのか?
花道役の草尾さん本人が証言してんのに
声優は昔のアニメと同じじゃないと嫌!全てのスラダンファンを敵に回した(きりっ)ってほざいてる奴おるけどお前は単なるにわかやろ(笑)
それより問題はCGのしょぼさやな
成功するかどうかはCGの出来次第だろうね
実際に映画見るまではCGの出来は評価できなさそう
声優なんて10分もすれば慣れるわ
どうせ声も以前のに似せるんだろうしな
>>82 例えばジョーダンの伝記映画を作るとして今のルールで再現すると思うか?
少しは頭使おうぜw
CGとかはまあいいんだけどいまだに全くアニメ映像出さないってのはよっぽど糞なんだろう
当時とバスケのルールかなり変わってるのはどうすんだろうな
スラムダンクの時代って前半後半だった気がするけど
>>84 ドラえもんの時もそうだけどおっさんが発狂してて草だったな
>>7 原作者がスタッフになるとありがちな
「昔と同じことをやっても仕方ないんで」
バガボンドもリアルも放り投げて30年前の漫画の映画化で小銭稼ぎとかクリエイターとしての矜持ないのか
映画が終わったらバガボンドは早く終わらせろ
バガボンド終わらせたらずっとレイカーズの試合だけ観てる生活してればいいから
>>89 伝記とアニメ一緒にするとか頭悪そう
別に90年代のままである必要性がどこにもないじゃん
the firstってタイトルにあるから
もしかして2作目以降も考えてる感じ?
>>88 自分も声優は本職使ってるから納得した
花道はまあ文句出そうだけど
PVって一番見せたいとこを見せるからこれで作画スゲーってならないとキツいと思う
>>101 まさにジョーダンと同じ時代のバスケ漫画なんですが…w
知恵遅れなの指摘されたからって発狂しないでねw
音楽も作風に合ってるしやっつけじゃないから案外行けると思うわ
真面目に良いの作ろうとしてるのはわかる
最初の親子のバスケシーン、澤北親子だと思うけど
あのシーンはたぶんモーションキャプチャーで作ってると思うんだけど
あそこは完璧だと思うわ
きちんとバスケの動きになってるし不自然さもない
案の定ケンモ世代は激おこやな🤔
シティハンターと比較して批判する奴もおるがスラダとシティハぢゃコンテンツが違い過ぎよるやさかいに古い層向けより新規向けに一新するくらいだええで🤔
まあ声優全面推しだけは止めた方がええが😕
ないわ
この手の3DCGはアニメーション特有の表現が出来ないから躍動感が並のアニメよりなくなって映像的にもつまらなくなる
これあかんわ
ハイキュー作ってたアニメ会社で作らせた方が良かったんじゃね
スラダン世代ワイ
ブルージャイアントに切り替えてく
すごいゲームっぽいけどスタッフそっちの畑なんだっけ
CGすごいってなればいいけど
声は前のでも文句なかったけどもう出すのキツいんかな
やだなぁ何このヌルヌル
もう見に行かないわ
アマプラ待つわ
あーやだやだ
名作をゴミにすんの勘弁して。思い出の中でじっとしていてくれ
0時から座席予約開始だが席埋まらんやろこの流れでは
>>54 向こうがターゲットならなおさら買えちゃだめなんだけどな
サクラと同じく
墓場から起こした死体をレイプするだけのゴミ
CGと聞いてものすごくガッカリしたわ
でもモデルはよくできてると思う
>>84 にわかのほうが数が多いし
金になるんやで?
何て言えば良いんだかわからんけどアニメでもなく上手い事漫画が動いてる感は出てるんじゃねえの?
作者は古いことなんてやりたくねーんだよ
古参ファンは時が止まってるから
ハガレンやセラムンでも声優変更であーだこーだあったけど結局落ち着いたし今回もそんな感じでしょ
スポーツ映画はド素人の演技が見るに堪えないから止めとけよ
うしおととらも作者が出しゃばってきた結果ゴミアニメになったのになあ
背景が動かないのは製作費がないのかどっかが抜いたのか
まぁ人柱する人は頑張って
草尾さんはもう花道の声出せないんじゃなかった?なので変更はしゃーない
どうせ観ないし
うん、モデルはきれいだと自分も思った
だから動きももうちっと頑張って欲しかった。
全部モーションキャプチャー使えとは言わんけど
DBスーパーヒーローはモデルも動きも出来がよかった。
ああいう感じにはできなかったのかな。
DBはゲームのカカロットのCGの出来も良かった
スラムダンクを今復活させたろ!
声優変えたろ!
CGにしたろ!
オープニング主題歌をThe Birthdayにしたろ!
ぼくが考えた最強のスラムダンク作ったろ!
連載リアルタイム世代が会社で偉くなって権力を持った結果がこれだよ
>>142 それ主役は同じだからまだ妥協出来たんだ
ハガレンは変わってないのもいたな
ちなみに落ち着いてないしセラムンクリスタルはもう・・・
>>143 比較的評判いい「ピンポン」あたりも、フォームとかに絞って見てると卓球の動きじゃないところだらけだったしな
特に中村獅童がひどい
あんなに力んで打ったら台にワンバンもせずホームランになるわ
声優のこれじゃない感がSNSで賑わってるけど一番ヤバいのはクソCGだよな
>>142 セーラームーンなんて誰が見てんだってレベルだったろ
あれも原作者がしゃしゃってくるとこうなるっていい見本じゃねえか
これが理想のアニメ化だろ
文句は原作と最初のアニメやった東映に家
なんでジャップCGアニメはどいつもこいつもカックカクなんだよ
ギルティギアみたいにリミテッドアニメにしねえならフルに動かせや
これは以前から公開されてる不安要素の一つやろ
今日の新情報でさらに不安要素追加されて、期待要素ほとんどが全然ないんじゃないか今のところ
・声優一新して懐古厨を突き放す
・かといって人気声優使ってるわけじゃないので新規も見込めず
・「アニメじゃなくて映画っぽさだして」とかチェンソーの監督みたいなことを要求される
・主題歌歌うバンドが原作読んだことない(イノタケがファンだからオファーしただけ?)
・PVを見終わったあとアナウンサーが固まり、カクカクのCGを見ながら「いやぁ、ヌルヌルでしたね」と声優がフォロー
ウタのライブより盛り上がってたわ
>>158 多分60フレームで処理してないからだろうな
ディズニーなんかは60で処理してるはず
アニメって基本24だから
>>162 そういう事かw
アニメとCGの合成部分も動き変なんだよな
ルパンのCG映画は結構面白かったよ
CGはどうでも良くて、ストーリーが面白かったんだが
>>169 現代の高校生なら日本人も試合でダンクしてる
今なら福岡大大濠の川島とかは隙あらばダンクしてる
というか中学の時から隙あらばダンクしてた
川島は将来の日本代表と言われてる
60fpsは速さを表現しにくいので
24fpsで動かすのが正解だよ
ハリウッドも60fpsは評価も低い
60fpsでスピード感を出すノウハウがないからと言われてる
>>4 棒役者もいないしクソ動画にもならない3Dなら安心
センスが三つ昔ぐらい前なのがひっかかる
当時のオバ腐女子ファンが観れば興収はなんとか
なりそうだけど
アニメは実写の動きをトレスしても違和感が生じて本物らしく見えない
動きにデフォルメを入れた方が本物らしく見える
これはキャラクターや世界自体が写実ではなく
デフォルメされた記号で描かれているからだと思います
というアニメーターだか監督だかの話を聞いてなるほどと思った事があるわ
CGとキャプチャに生じる違和感に対して
カップヌードルのフリーダム?だっけ
あれと同じくらい魅力ないな
なんか予告見てがっかりや、曲もあってなさそうやし
絶対見よう思ったけど様子見かな
近所のシネコンのページ2000人以上表示の順番待ちだったすごいなエヴァでもこんなのなかったのに
>>178 俺もわざわざ映画館に見に行かなくていいやと、思った
スパイダーバースと比べたら
失礼なレベルなしょぼいな
パチンコレベル
誰に向けて作ってんのか分かんねえよな
作者が独りよがりでやってんのかな
>>54 中国向けなのに声優変えるとか一番やってはいけないことだと思うんだけどね
オタクではなく一般人狙ってる気はするけど
今の若い子はスラムダンク知ってるのかね
>>175 同じこと考えてた
アニメ的な誇張された表現をモーションキャプチャつかった3DCGで再現するの難しいんだろうな
もしかして初期のアニメ版キングダムくらい酷い?観客席は顔なしの人形が手を上げてるみたいなのくる?
邦画のアクションがうんこしかないのと同じ原因だな
3次元でおもしろい映像を生み出す能力が絶望的に不足してるんだよ
おとなしく2次元だけやっとけ
原作者が監督やってるから嫌な予感しかしなかったけど
思った通りになってしまったなw
自分の作画で動かしたいんだろうけど
それやると表情がぎこちなくなるし、背景と浮くから違和感しか無いんだよね
この前のうる星やつらもそうだけど
原作者が有名で強くなると原作者の意向が反映され過ぎて糞化する
黙ってプロの貴方たちにお任せしますってやらせとけば
良い物が出来るのに
餅は餅屋ってのが分かってない
おっさんほいほい
チバユウスケと10feetとかおっさんしか知らんだろ
配信見てて思ったけど
声優がずっと話ししてて
それを見てた人たちは声優なんか興味ないから
ずっと文句言ってて、、、
んで主題歌は10なんとかです!って発表したら
誰だよ?なんでWANDSじゃないの?の嵐
挙げ句にCG動画がでてドン引き
(´・ω・`) ファンは昔ながらのアニメが見たかったのに制作側は新しいの作っちゃったっていうね
声優は自然な声になった感じ
思い出は、あるけど仕方ないかな。
それよりも気持ちの悪い動きのほうが問題
>>195 そういう売り方もする条件でお金引っ張ってきたんやろ
むしろ主題歌は井上が自由に選んだからこそのチョイスでしょ
声優も井上が決めたそうだし
問題は映画監督としてはど新人の井上がちゃんと公開までに作れてるのかというところだけどPVがあんな少しの場面しか公開できないのは…
>>51 スラムダンクの客層はオタクじゃなく一般人なんだよ
その一般人から不評なの
つーかターゲットどこなんだよ
1ミリも原作に被ってない30代以下はもちろん
現役で読んでた40代以上も今更安っぽいCGアニメ映画なんて観に行かないだろ…
>>211 俺一般人代表だけど、俺的には好評だよw
>>204 そんなストレートな話やるならもっと情報出してるやろ
残り1ヶ月切って未だに何やるか全く発表出来ない時点で察しろ
みんなが求めてたもの
山王戦をキメツ並の神作画でリメイク、声優、主題歌はそのまま、カバーはまあ許容範囲
現実に出てきたもの
声優総取り換え、微妙なCG、主題歌オリジナル、未だにストーリーが謎
リプ欄によく分からないのがあったんだけどこれってどういう意味?
https://i.imgur.com/sqFTQ1e.jpg 井上って動き描けないからアニメじゃなくてイラスト集出した方が良かったよ
tps://youtu.be/OWQov80DWio
これが観たかったんじゃないの?
声優もアーティストも総とっかえってことは
井上雄彦の考えやイメージは旧アニメに全く反映されてなかったんだよ
それにこだわってるやつは本当にファンなのか
CGなら最初に言えよボケ
つかCGをアニメって言うのやめろ
>>227 原作者だけでヒットを産みだせるなら編集なんでいらねンだわ
ジャンプ映画フィーバーの波に乗れそうにないな100億は無理でも人気だから30〜40億は行きそう
まあCGがかなり入った作画で旧キャストでやるのはかなりミスマッチだろうけどな
>>232 リョータは還暦超えて他は50代で学生キャラとか地獄やろ
今の井上が監督か
たぶん花道のリハビリと回想シーンの時系列ぐちゃぐちゃ系の謎映画でポカンだろ
ああいう奴が過去作で新しいことやろうとするととりあえず時系列いじってわかりにくくしてアート感出してくるから
声優変更自体は別に全然構わないんだが
おそらく叩かれるのを恐れて公開一ヶ月前まで引っ張った挙げ句
オタクアニメみたいに声優自体のビジュアル売りをしたり謎座談会延々としたり
プロモーション演出が駄目駄目過ぎる
これは映画内容もお察しだわな
PS2用ゲームのムービー部分ですって言われても疑わないクオリティ
考えてみるとスラムダンクってあの時代にしては下品な要素はほぼなくて
女性受けしたのもそのあたりが大きいんだろうけど
いわゆる意識高い系では全くなかったのにね
体力がものをいうスポーツのモーキャプは動きに無駄が無さすぎて面白くねんだわ
fpsが問題だな
絵はいいんだかヌルヌルが足りてない
井上は止絵のプロだから動画の知識がたりない気がする
映画館なら12でもありだけどテレビだと圧倒的にしょぼくなると思う
>>84 嫌いだから新しくなって嬉しい
曲もカラオケヒット曲ばかりで愛がなくて嫌いだった
ヌルヌルってやつは分かってない
ヌルヌルがたりないんだわ
CGに関して言えば3ヶ月前に出た予告動画の時点でわかってた気が
これ見てないアホがCGがーで切れてるだけじゃん
>>228 3ヶ月前の予告動画の時点で判明してたよ
声優変更やCGは選択として理解できるがアニメファン切り捨ててゼロから作るようなもんだろ
原作者とはいえ新人監督で大丈夫なんか?
ジャンプ絶頂期の三本柱だった鳥山冨樫井上が
それぞれ別方向に老害化していって悲しいわ
あれだけの漫画家も偉くなって周りが誰も止められなくなるとダメになるんだなって
結局凄いのは編集だったんだなって
あんなんでもかろうじて漫画描いてる冨樫が相対的には一番マシなのかもしれない
日本ってルックは悪くなくてもCGのアニメーションがうまくないんだよな
悪いわけじゃないんだけど、日本の二次元アニメの動きのキレを期待するともっさりしてて
元が実写ベースというかデッサン的だから破綻がないし相性良いと思うんだが
>>260 それで動きもリアルだったらいいんだろうけど
予算がないと情報を捨てて簡略化していくので
動きが綺麗すぎて違和感おぼえるんじゃないかね
やっぱリアル系作画じゃないと・・・
>>261 写真のトレースだった原作とバスケのモーションキャプチャーの相性は最高だろ
>>262 動きがきれいすぎるんだよなあ
>>261 逆じゃないですかね
二次元ほど動かせない割に情報量多いから動と静のメリハリがない
>>264 そっちが正しいね
これ、失敗したら作者があまり関われなかったとか言い訳するやつじゃん
>>194 声優変更で怒ってるファンの気持ちを
逆撫でするな、このドヤ顔
何回かティザーPV見て思ったけど井上はアニメじゃなくて動く漫画を表現したかったんだな
CGがショボいんじゃなくてこれは意図的たな
これはこれで有りだと思うわ
>>270 井上は、手描きだとこの作画みたいにバスケとして全くリアリティのない糞作画になってしまうから、CGにしたんだろうけど、見てる人には伝わらないものなんだな
>>274 お前の想像が伝わらないって意味?
そりゃそうだろw
イノタケは東映アニメ作画に漫画通して文句言ってて後からNBAトレス続々バレてなんかやべーやつの印象しかないんだがアニメ監督とか現場大丈夫かよ
CGの99%はゴミだがGANTZの映画だけはマジで良いよな
あれで頼む
>>1 2枚目みたいなプロモーションいらんねん
顔出すなや
ドラゴボのCG映画はどうだったんだ?
ブロリーの一部CGの奴はクソすぎて笑っちゃったの覚えてるわ
>>230 >原作者だけでヒット飛ばせるなら編集いらない
この映画の井上は編集いない状態だな
そんで現在の井上はエンターテイナーというより陰気なアーティスト
>>279 ドラゴボはよく出来てたけど
話がゴミだった
cgがしょぼすぎて引く
優秀なやつはゲーム行くからアニメやるcg屋とかカスしかいないんだろうな日本の場合
>>44 ちゃんとバスケやってる人で
チームひとりひとりのキャプチャーを取ってたらすごいかも
>>286 リョータ主人公のオリジナルっぽい
確実に地雷
>>225 それでええんじゃね、トップガンも当時のデンジャゾーン使われてたし
ケニーロギンス再録したのに
古かろうが1番あってるのを選ぶのがプロやろ
どっかの金持ちにお金だしてもらってもう2年かけて作り直して
前売り券発売して上映1ヶ月前になってこれ発表したからなw
プロデューサーをはじめとする製作者への誹謗中傷はやめろよな!
>>295 辞めてほしいわ
万が一この映画が興行収入で成功したら
ますますこのプロデューサーのやり方が正しいという東映になってしまう
コケないとダメな東映になる
シティハンターみたいに声優と主題歌を当時のものにしてくれればそれだけでファンは満足するんだよ
全部変えるとか喧嘩売ってるだろ
ククルスドアン「作画よりCGや」
視聴者「イラネ」
ドラゴンボール「作画よりCGや」
視聴者「イラネ」
スラムダンク「時代は作画よりCGや」
視聴者「イラネ」
>>218 そういう意味での皮肉を言ってるんだから
レスするなら
>>211だぞw
ふんふんディフェンスだけで全国制覇できたのにリバウンドに拘った結果三回戦負けした安西は無能
>>302 知ってる
だから皮肉でドヤ顔のおまえに安価した
>>288 桜木が神に抜かれてブロックするやつは再現不可能だな
いまさら懐古ジジババに媚びたってヒットしないからな
媚びて忠実にリメイクして大ヒットした作品なんて一個もないだろ
やるなら覚悟決めて新品に作り変えるしかない
>>214 お前以外の一般人には不評なんだよ
予約サイトから各映画館の空席状況調べておいで
空前の空席祭りだから
声優変更は別にいいよ、ただ
・CG
・謎の声優押し、イキリアー写を添えて
・謎の声優トークショー
マーケティングがゴミ過ぎる
>>313 実写デビルマン、実写クレしん、実写サイカノ、トドメのポッピンQのプロデューサーに何を期待してるんだよ
一旦期待値をマイナスまで下げろ、そうすれば多少の事は気にならなくなる
>>301 富野「作画でロボット動かすぞ!」
視聴者「イラネ」
CGにしてはイノタケの画風がよく表現できてるくない?
結構頑張ったんやろうけどこんだけ酷評されたら徒労感すごいだろうな
原作絵の再現に問題があるわけじゃない
あとは動き次第だろ
CGアニメのキレとか躍動感って本当ピンキリだから
デビルマンと最終兵器彼女の人なんだっけ?
終わったな
>>11 仙道や牧には湘北がこう見えてる
バスケ経験者を裏切らない良作なんでは?
やはり3Dの限界を感じる。フワフワした動きは言わずもがな
だけど顔に関しても決め顔以外が死んだような変な顔に見える。
まあ3Dの弱点がそのまま残ってるという事なんだが
井上雄彦がこれで良しとしたのが不思議でならない。
これだったら極論だが上質な静止画をスライドショーで
流してくれた方が嬉しい。
しかし文句を言ってもしょうがないからあとは
全編見て物語に入ってしまったら3Dは
さほど気にならなくなったという結果になることを
願うしかない。
シュラムダンキュだあああああああああああああwwwwwww
ってアホは何でも見て金払うんだからよくねーか?
最後桜木の怪我で勢いを失い敗戦とかに話しかえろ
ケガしててプレイ続行とかバカか
チケット買ったやつら涙目だな
まったく情報出さないからゴミだと思ってたわ
いやいやこれだろ。スラムダンク興味ないけどアニメはこういうのが見やすいわ。
主題歌二つ用意するにしても今人気の奴らじゃない、過去に売れたこともなく、むしろ誰?(一部の層は知ってるけど)
どこに向けて作ったんだよ
人気原作なんだから若者層狙うなら米津玄師とかバウンディとかソニーのそのあたりつけときゃええだろ
ジジババ層狙うなら昔のアニメのやつとかミスチルあたりつけときゃいいだろ
>>289 多分、読切のピアスと連動させるんじゃないか
ピアスの物語から始まって現在のリョータに戻って耳触って山王戦に入る感じだと思う
だから試合シーンは5分くらいだろう
むしろそうして試合シーンなど無かったことにしてほしい
>>335 全5作だからいきなり山王戦なんかやるわけない
一番不人気ななリョータから始まって最後に桜木の名台詞と共に山王戦でフィナーレだよ
>>336 五部作まじか
だからファーストスラムダンク なんか?
いやーますます期待値さがるよ
>>337 5部作なんてアナウンスはない
THE FIRST(1st)がバスケのポジション番号なのではないかという推察から5部作説を唱えてるファンもいるということだけ
バスケなんだからヒップホップにしとけよ
今時ロックバンドとか笑われるぞ
>>11 実際トータルで一番活躍したの宮城だと思う
CGはPが「先生の漫画がそのまま動くようなアニメにしたい」
とか井上に話してCGにしたんじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています