3インチスマホ「Jelly 2E」登場。Android 12搭載の廉価版。ただし日本では販売せず [952483945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55611b9e361929a99c2d6885c43f38b948a4d6f https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1452/132/00_l.jpg Unihertzは31日、3型ディスプレイ搭載スマートフォン「Jelly 2E」を発表した。実売価格は169.99ドル(約2万5,276円)。日本では販売しないことを明言している
2021年に発表した「Jelly 2」の廉価モデル。SoCにMediaTek Helio A22 MT6761(4コア、2GHz)を採用し、メモリ4GB、64GBストレージを搭載。
GPSの測位方式はBeidou/GlonassにGalileoを追加した。OSはAndroid 12。またJelly 2は日本で販売するバージョンのみFeliCaに対応していたが、本機ではNFCも非搭載となっている。
画面解像度については明らかにしていない(Jelly 2は854×480ドット)。バッテリ容量は2,000mAh。デュアルSIM対応。指紋センサーや赤外線ポートも搭載している。
本体サイズと重量は不明(Jelly 2は49.4×95×16.5mm、110g)
買う力が無いと思われててワロタ
まぁ実際その通りなんだけど
日本が買える国ならFeliCa付きの特別版作ってもいいけどもうそういう国扱いじゃないって事だろ
FeliCaなしのNothing Phoneに変えたもんなので今更ながらRakuten Mini的端末がよいよなと思い出した
これ欲しいやつはもうJelly2買ってるだろ安かったし
FeliCa入ってるJelly2は新品が2.5万で買えるから
これぐらい小さい携帯は取り回しが良くて感動するんだがあんまり無いんだよねえ
昔買ったけど一週間で使わなくなって自転車の盗難防止のGPS専用端末になったわ
大きさじゃなくて軽さなんだよなぁ
一日中触るわけじゃないから電池2000mAhで良いから軽くしてくれ
5-6インチで100g以下でどや?
>>22 あれは日本では人気あったが
他の国では小さすぎて不人気だった
これぐらいのサイズのスマホってただのロマン枠
何となく良いなと思うが人は買わないし、買っても不便で使わなくなる
>>27 こんだけ画面が小さいと文字入力もしにくいし、ブラウジングや動画も見にくくスマホとしては不便
小型電話機としての需要ぐらい
メインスマホ持つならデュアルシムにするとかスマートウォッチで事足りるし
3インチは小型好きの俺でも小さいと思ってしまう
iPhoneの4インチってほんと計算されつくしたんだろうなって
>>2 閉まってから自分にコール
あとはわかるな?
>>26 ランニング用なら普通に欲しい
iPhoneミニでさえ走るとき邪魔になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています