26階建ての「養豚ビル」が操業開始 温度や湿度などは自動調節が可能で、給餌やふん尿の処理などは自動制御(´・ω・`) [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
26階建ての「養豚ビル」が操業開始 湖北省鄂州市
https://jp.news.cn/20221102/41a68d1835f94331824467b8b675c17e/c.html ttps://jp.news.cn/20221102/41a68d1835f94331824467b8b675c17e/2022110241a68d1835f94331824467b8b675c17e_202211029c277b54c8e644abbfaeac5b967bf650.jpg
日本の話しかと思った
都内のビルで米とか育てられるようになったら若者も農業やるだろ
たっぷり食わせてぎゅうぎゅう詰めだろーね
虐待飼育
中国って無限に土地があるようなもんなのにビル立てて積層化する必要あるのか?
豚の悲鳴と表情って
一度見てしまうと
なぜか脳裏にこびりつくんだよね。
>>21 一箇所に集めたほうが効率いいってなぜわからないのか
平飼いでも下水くらいできるだろ
コストも平面の方が安そうなのに
>>21 ああ見えて山岳地帯がかなり多い
農林水産業に適した土地は結構少ない
格安老人ホームもいずれこうなる
ベルトコンベアーで老人を運んで入浴させて、ロボットが食事を運んで、相棒の再放送が自動でかかって寝かせる
ジャップ土人がこんな先進的な設備建てられるはず無いもんな
汚水を自然流下で上から下に流してしまうんだろうなコスト的に釣り合ってんのかな?
この豚たちと社畜に違いはあるのか?
俺にはわからないよ……
>>35いいんじゃないかなそれで
但し安楽死の選択肢は出して欲しいね
人間が迷い込んで出荷されるB級ホラー映画が作られそう
中国かなり前からあったろこういうの
むかし聞いたことがある
>>21 牧場養豚って暖房費や廃水の汚染がかなり問題になる
ビルに集積すればエネルギー消費や汚染水処理を効率化できる
中国って土地が広大なんだから田舎で大規模農場作ればよくない?
こんな補修もメンテナンスも必要なビル建ててまで養豚するの?
中国では豚さんでもタワマンに住めるのか(´;ω;`)
遺伝子組み換えに手を出しそう、新たなウイルスとかも
もう何年も前にマイクラで作った思い出が
モブグラインダーとかなんかそんなの
いまだに豚コレラさえ野放しの後進国ジャップでは考えられんな
これ系って技術的にはどうということなく
全ての問題はコストなんだけど
実現するってことはそこクリアできてるんだろうな
kahit baboy lang masaya na amin
ホストに金注ぎ込んでる風俗嬢とかゴロゴロいるじゃん
匂いが解消して消費地の近くなら採算取れるのかな?
もしくは糞尿バイオマスとか
年産120万頭はすげーな
ここだけで日本養豚の出荷頭数の20%やぞ
大手町でパソナがやってる
博物館みたいなもんでペイはしてない
誰もが考えたけどやらなかったアイディアとしか思えない
>>8 ビル内ならオートメーションなんだから人いらねぇ
スレタイ見て全然そんなこと書いてないのに養豚ビルが全焼したと見えて自分でもびっくり
太陽の当たる広い場所でストレスなく育てるアニマルウェルフェアが世界では進んで行ってるのに
中国はいつも周回遅れで完全に時代に逆行してんな
>>81 何言ってんだ
パソナは全国の公共施設で豚を使役して血液を搾り取ってるだろ!
子豚を育てる厩舎の工事に行ったけど全自動か知らないが餌や水はパイプで運ぶ。
足元はコンクリで水を流せば簡単に掃除出来る。
一番驚いたのが頭から入って大きくなれば前に進んで次のレーンに行く。
そのままの向きで出荷するシステム。
>>94 身動き取れない日本の豚舎よりは多少文化的やな
>>59 別にそれ縦に伸ばす必要なくね
5階建て10棟でもええやん🙀
>>21 らん豚が1か所に集積されずにアチコチのスレにいたら嫌だろ
>>91 欧米じゃ環境問題意識の高さから、
アニマルウェルフェアで育てられた食肉じゃないと扱わないという食品関連企業が拡大してるんだよな
家畜とはいえストレスかけずに飼育するべきという欧米先進国には中国はまだまだ追いつけそうにない
成長するに従って下の階に移動させられて出荷も自動制御できそうやね
ビルの中で生まれて死ぬ
ディストピア感あってええな
__,、_,、
( ( ´・ω・`) ここが新しい豚小屋ね
`u-`u--u´
凄えなこれは水や飼料を持ち上げるコストに見合うのか
>>28 これたまに聞くけど理由が心がこもってない程度の理由じゃないだろうか
都会で栽培できれば運送費ぐらいは浮きそうだが
ビルの家賃考えたら採算取れないだろ
>>94 これ見ると意外と普通だしとても清潔だな
もっと工場みたいな感じで動けないほど豚が詰まってるかと思ったのに
こういうので周囲への臭いの問題解決したら
若い人が畜産に入ってきそう
めちゃくちゃ土地余ってる中国なのにビルにする必要あるのか…?
さすがに資源の無駄だろ
>>123 何も知らないで適当書く前に日本の屋内養豚場見に行け
中国のこの画像のビル管理の方がずっとマシだと思えるから
>>120 養豚場の話だぞ?
同じ床面積でも平面より、縦数メートル移動すればいい2階建ての方が効率いいよな?わかる?
ここまで効率化はかってもいまだに肉生産に特化した遺伝子組み換え豚みたいなのは出てこないんだな
脳とか無くて培養液で一番うまい部分の細胞だけ無限に増殖するとかさ
本来人類が目指すべきはヴィーガンとか偽肉とかじゃなくてそういう畜産よりも効率的でより安い肉の製造方法の開発だろ
で、ここにコウモリが住みついてまたやらかすんだろう
どうせ突き詰めればオートメーション工場になるのに何故さっさと培養肉の開発が出来ないのか
食糧問題の解決にはより大規模に無人化する
以外の方法ってないんじゃないかな
>>34 クリーンルーム並みの管理するなら伝染病も防げそうだけどな
こういうの失敗するだろ…予想通り失敗した
中国ざまあ
結果、日本は置いて行かれた
清潔さについてはまだ稼働したばっかりだからなんとも
清掃はどうやるのだろう
フェンスとかで別の区画に強制移動させて、その間に高圧洗浄とかか?
家畜は自然な環境で育てようというのが今の世界の流れなのに
時代遅れのシナチク…😅
普通の豚舎ならアンモニアで腐食がひどいことになるが
対策はどうするんだろうか
人間がいなければこんな苦しみを強いられる事もなかったんだろうなと思うと悲しくなってくる
ゼロコロナやってる中国人をここにブチ込めばいいんじゃない?
給餌は自動化できるのわかるけど、糞尿の処理の自動化ってどうやるんだ?
まさかマイクラみたいに水で流すとか?
>>128 できるならとっくにやってる
やりたくてたまんないやつたくさんいるんだから
>>166 人が食べなきゃ種として絶滅するだろ
という反論をよく見るが、俺が豚ならぜひ絶滅させてくれよと思うね
120万が事実ならペイする必要もあまりないんだよな
公衆衛生の観点から価値が生まれるから
うちは同じ建物内に入ってる5つ星ホテルの会費360万のスパが使えて
そのホテルが清掃やリネンの交換もしてくれるし
そのホテルのレストランのシェフも部屋まで呼べるし好きなものをルームサービスしてくれる
内装のデザイナーもそのホテルと同じ
しょぼい高層にしか住んだことない奴は風が吹いても揺れるとか言って笑かすが
うちの建て物は最新の耐震免震制振構造で震度3くらいまでは揺れすら感じない
非常時でも電気も水も止まらない
温度や湿度は自動調節で餌やふん尿の処理も自動制御
直結の精肉店も出来た
湖北省のど真ん中に建ってる26階建てのガラス張りの部屋やから夜景も綺麗
もちろん多言語話せるコンシェルジュが雑用はやってくれる
このレベルに住んでから語れ貧乏豚
中国と食料の奪い合いが緩和されるだけでもありがたい。頑張って欲しい。
>>176 コロナの療養施設がこんなだった
食事取りに行くときだけサイレンが鳴って廊下に出されて
他の時間は部屋に幽閉
地上波大嫌いだから唯一キッズチャンネルに入ってたプリキュアの映画を延々と見てた
こんなんで出荷された豚はみんなうつ状態だろ
そんな豚食べて大丈夫なんかな?
このビルに限らないけど
5分の動画あった
流石に全自動ではないが全てが効率化されてる
https://youtu.be/SnkAwZVDqf8 >>130 床が硬いから床ずれ起きるんじゃないかな
>>189 日本の養鶏場はもっと過密だが卵は美味しいだろう
たしかに、豚は鶏や牛と違い、愛玩動物だと室内飼いしてる家もある
こんな量の豚一箇所に集めて浄化槽どうなっとるんや1番金掛けなきゃな場所だぞ
環境に緩そうな中国だからこそ出来る技なのか?
>>199 綺麗にしてるな
清掃も行き届いてるのか
おそらく豚コレラに掛かったときに効率的に殺処分できるようになってるんだろう
アウシュビッツとかを参考にしてそう
「養豚業、悪夢のよう」中国、豚コレラで消えた1億頭
tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52189940U9A111C1EA1000/
アフリカ豚コレラ 生きたまま燃やされる
tps://www.hopeforanimals.org/pig/african-swine-fever/
生きた豚が油圧ショベルで巨大な穴の中に落とされている。穴の中では数えきれない豚が折り重なり、動き、鳴き続けている
生きた豚たちと一緒にわらの草が、10メートル以上の深さの大きな穴に落とされ、火を点けられた。豚は燃える痛みで、穴の中を逃げまどい、黒焦げになっていった
こういう施設なら鳥インフルとか出ても
施設内のヤツ処分するだけで済むもんな
>>2 顔だけ出た檻に入れて吊るすんだろ
床はベルトコンベアにして垂れ流した糞尿を回収
たまにスプリンクラーかけてお掃除すりゃええ
中国では豚も人間もビルに閉じ込められ、外に出られない。
でも豚は一応餌を貰える。
中国の欠陥施設をあーだこーだ言ってるが
今や工業製品や建築物の信頼性は日本の方が下だぞ
いつまで20世紀引きずってんだい東洋鬼子
>>10 土地の節約とか機械を効率的に使える
何より負債になってる中国の不動s
>>191 外に出す映像はまともそうだ、とりあえず
こういう事が中国に出来て日本に何故出来ないんだい?
オートメーション化は人の温かみを感じないからダメなのかい?
はっきり言って日本の養豚場より
はるかにアニマルウェルフェア
加工もオートメーションなのかな
フード・インクはショックだったわ
>>2 https://www.youtube.com/watch?v=zhHREL8n9NE こういう感じ
餌はパイプラインで餌箱に運ばれる
スノコ状の床でうんこは下に落ちてベルトコンベアで回収される
世界中基本的にはこのシステム
>>140 ヒトモノブタの移動は基本的に想定してないみたいだぞ
>各階はそれぞれ養豚場として独立しており、人や物、ブタが上下階の行き来を避けることで、病気の感染ルートを効果的に遮断できる
フォアグラみたいに檻に閉じ込めて
自動給餌で太らせるんだろうな
動物愛護団体もシナの前では無力だろう
>>222 子豚はともかく親豚はストレスマッハだな
バッドエンドなんだからも少し自由をやれよ
>>222 もう食肉はやめようぜ
こんなん無理だわ
豚もタワマンに住む時代か
そんないいものでもないのかもしれんな
通学路に養豚場があったけどとてつもなく臭かった
こんなの絶対ヤバいだろ
>>222 あいつら豚さんとか牛さんとかには容赦ないのに何でクジラとかイルカはダメなんか?
>>222 うわぁ、これじゃあ日本の畜産農家がバカみたいじゃん
豚コレラも蔓延してるしお終いだよ
>>222 うわぁ、これじゃあ日本の畜産農家がバカみたいじゃん
豚コレラも蔓延してるしお終いだよ
日本なら人がクラスマンションじゃん
どうすんのこれジャップ
旨いけどこういうのみるとベジタリアンになりたくなる
>>10 中国の経済発展の根拠は香港のパクリだから
香港は土地が無いからビルの中に工場を作ったんだが
土地があり余ってる深圳でもそれをパクって工場ビルを建てた
土地あり余ってるのにビルこそが経済発展だと信じている
さすがに深圳でも工場をビルに詰め込むデメリットに気付いて郊外のアホみたいに広い工場に移転した
すげー
いずれ来るディストピア人間世界を凝縮したようだ
感染症でないならありだけど
どうなんだろ
鳥インフルとかみたいな病気出たら処分めんどくさそ
逆に感染症出たときにどこまでを処分対象にするのか気になる
記事を読む限りフロアが違えばOK扱いで出荷されそう
>>222 まじで工場やん
畜産もここまで機械化されてるのか
しかし家畜の一生って生き物個体で考えたら皮肉よな
まあこの考えが先鋭化するとビーガンとかになるわけだな
>>222 上の階の残飯とかウンコを食う映画かな?
>>1 ファーミングシミュレーターもウンコトラック運転せずにビル建てるだけになるか
>>244 スラムの豚に安く卸すだけで処理できるから合理的
>>222 満員電車に揺られてウンコ我慢してる俺が馬鹿みたいじゃん
日本人は偽物の肉を食う家畜になるからな
中国人は本物の肉を食える人間
>>21 ちょっとは人口数考えろ
あというほど広くないし
日本の集団ストーカーの強制収容所が完成して稼働開始しますというメッセージ
>>141 豚ってほとんどの部位が食えるからあまり意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています