2024年にスマホのカメラは一眼レフの画質を超えるらしいけどマジに起こると思う? [391611419]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63fb-gPc0)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:27:22.47ID:vaYmd+PA0
>>158
もう需要無くて昔みたいに大量生産できないからしょうがないんじゃない
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-3RgJ)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:31:07.36ID:FYeyJ8wNa
もうAIで高画質にすればいいんじゃないか
若者は加工しまくって元の顔がわからないんだからそれで満足だろ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd22-q8Kz)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:31:09.17ID:e2dM4uT/0
プロのカメラマンが画面トントンして撮りたい場所指定して写真撮るようになるの?
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-a+lT)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:31:36.87ID:xs6oUWgk0
光学を強くするならレンズがぐいーんと伸びて距離が必要になるんだが、そこまでスマホはやる気あるんか?
センサーサイズが10倍は差があるんだがスマホ本体をバカでかくするつもりなんだろうか?

いっそのことカメラ型スマホでも作った方が話が早いかもな
コンデジみたいなデザインならわりと許容されるんじゃね?
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd22-q8Kz)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:32:05.49ID:e2dM4uT/0
>>136
別にカメラの性能でこういう写真が撮れたわけじゃないのでは
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-X/jP)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:33:46.77ID:CN/v8o/i0
なんでカメラなのよ
もっと他に詰め込みたいものってないのかよ
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-XJGQ)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:33:49.00ID:IEEHGTuSp
>>165
大きいレンズで光を集めることの優位性は使って見なきゃ分からんよなぁ…
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-6zqM)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:35:38.11ID:RIUFkxGw0
>>164
風景写真とかなら既にやってるやろ
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9a-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:36:46.59ID:M9ljSmpI0
>>136
こういうのってのが特別な瞬間を切り取りたいってのなら足が一番重要
具体的には撮影場所に何度も通える暇と金とやる気
そうでなくただ高画質の風景写真撮りたいだけなら予算内でミラーレス一眼適当に買えばいい
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-eUId)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:37:52.39ID:rQj0CkvT0
>>136
必要なのはカメラじゃなくて車と金と時間だろ
写真なんてスマホでいい
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9a-BvCT)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:39:21.74ID:M9ljSmpI0
>>140
1枚目、このサイズまで圧縮した上で全然ミラーレスのがいいじゃん
ちゃんと見てる?
2枚目はあんま違いわからんけど
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-a+lT)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:41:23.05ID:xs6oUWgk0
そういえばパナソニックがAndroid搭載コンデジ作ってた気がする
あれ後継はないよな、たぶん
あんまり売れなかったんだろうか

カメラ性能を追求するなら結局コンデジみたいなデザインになっていくだろうな
レンズとセンサーサイズは今のスマホ型では頭打ちだろ
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05a4-lQlM)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:41:51.46ID:CL531WI60
>>136
その写真家と同じキヤノンにすれば良い
自分も米BBAの風景写真に触発されてカメラ買った口だから

いざ撮ってなんで同じ風に撮れないんだ!ってブチ切れて
機材のせいだな!って責任転嫁して高い機材買い出して
レンズなんて安ズームとレタッチで充分なンだわ、
と悟りを開くまでが1セットの趣味へようこそ
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 033a-Yt0T)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:44:49.08ID:WzDyQFtq0
センサー頑張ってもレンズが…
ゴリゴリの処理画像でいいならまあ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bdc-SSQU)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:17.21ID:s8KaOy1q0
ありえない
レンズとセンサーのサイズがすべてだからな
可能性としてはスマホが修正かけまくりになって一見すると綺麗に見えるようになる
でもそれ半分絵だよw
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4563-mkcu)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:51:27.19ID:mOLW0/520
AI補完が現実を越えれば光学を超える映像でるぞ
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-lrrz)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:52:11.94ID:6I193KeC0
レンズの直径で永久に越えられない
画素数が全てではないんだよ
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-iHDb)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:54:22.73ID:pbFGg8vAM
影に隠れてる表情もAIが想像で描いてくれるんだな
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b30-uOnm)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:00:07.14ID:VX5qAMUx0
物理的な絶対の制約では一眼レフの方が圧倒的有利だと思うが
センサー部の性能と画像処理でスマホが勝つってことなのかね

それなら一眼レフにスマホと同性能で物理的に大きいセンサーとスマホ級のチップ埋め込めば一眼が最強になると思うが
まあ結局そこに開発予算が入らないから負けるってことなのかも知れんけど
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-a+lT)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:08:34.50ID:xs6oUWgk0
>>191
そのうちAppleがやるんじゃね
カメラの再発明とか言って
やられたら日本企業は即死だな
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25a2-c8Sq)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:10:56.30ID:NLWLPp2c0
カメラなんかpixel4レベルでいいから
バッテリーさらに多くしてくれ

あと軽量化も
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5d2-yvuf)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:13:44.17ID:4U9I5Nn50
一眼のレンズマウンタ乗っけてこない限り勝てない
逆に言えばレンズが同等になれば勝負できる
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spc1-vJvO)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:16:00.95ID:0fLABzpNp
おかしいだろ
2024年に軽自動車がベンツのSクラス超えますみたいなもんか?
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e579-sOCF)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:16:32.33ID:qBxE3Bhd0
性能うんぬんよりも
スマホで写真撮ろうとする時点で貧乏くさいしダサいだろ
カメラはあくまでサブの機能
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-XK+o)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:16:39.75ID:6FBW/6N6a
無理でしょとは思うけど、夜景はコンピュテーショナルフォトグラフィで奇跡みたいな大幅改善したからな
スマホサイズのセンサーとレンズで夜景は無理だと散々言われてたのにね
解像度を合成して上げるのは無理だと思うけど一度奇跡を見てるからなぁ
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-LxVQ)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:17:53.16ID:0O8NOkVqr
結局映像はスマホの画面でしか見ないんだからそんなに高画質なのはいらないのでは?
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b08-5bN1)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:17:55.85ID:DibaphOh0
>>100
はぇー、それでフルサイズ据え置きなら化け物になると思うが極小化する方向なん?
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-a+lT)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:19:44.57ID:xs6oUWgk0
そもそもだけどスマホってRAW保存できなくね?
加工はこっちでやるからRAWで保存させてくれないかな
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-m1Df)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:20:43.75ID:B6yid0kN0
アホくさ
どうせ見るのはデジタルなんだからそれ以上の解像度なんて無駄じゃんw
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bcd-/l0s)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:22:59.40ID:bEHh1u1x0
でも初期ロットは買っちゃいけないんやろ
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-L0L7)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:23:53.37ID:w7XpsMte0
センサー小さいメカニカルシャッターない焦点距離短い
何がどうして一眼レフを超えるのか説明して
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ab-8amA)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:27:01.04ID:+qRCsEP50
それならフルサイズ一眼にスマホのCPU積めば一眼をもっと高画質に出来るじゃん
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ab-8amA)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:28:41.12ID:+qRCsEP50
>>210
逆だよ
暗い場所ほどセンサーサイズが大きい一眼のほうが有利
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MMab-CBDi)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:28:48.22ID:K4Nbc+MHM
>>191
ソフトの処理なんて後でやればいいから、
スマホのチップ入れる代わりにハードとしての性能を追求し続けるって棲み分けでいいと思うな
一眼に求めるのって利便性より画質とか機能性だしスマホが伸びてくると尚更そこを攻めるしかなくなると思う
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad36-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:36:43.94ID:HIqOoyd00
アホみたいにお高いのはちょっと
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM43-N8qH)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:39:57.74ID:COZiyMQjM
センサー時代に一眼レフであることの利点ってあるのか?
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b56-b9+P)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:53:41.29ID:QxrONOk50
無理
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-f3Wa)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:54:34.57ID:jnw+kExF0
一眼どの差は画質じゃないだろ
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-U1uv)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:58:08.85ID:o3PhaofkM
センサーサイズがデカくなるとレンズもデカくなってスマホもデカくなるなら
カメラ部分と切り離してスマホと連携したほうがよくね
4/3でそれやってた企業あったでしょ
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c1-5Qh9)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:59:41.83ID:9B+J5DP40
原理的に超える訳ねーだろ
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed83-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:01:20.08ID:NUp8f4YI0
これ、「静止画」なら超えるのは確定してるぞ
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-IdxJ)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:02:13.01ID:fitQ9x1nr
ミラーレスもa73で完成されてあとは金持ち向けになったからな
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed83-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:05:40.32ID:NUp8f4YI0
連写による超解像処理
https://i.imgur.com/uGQLmub.jpg
IBISによって可能


マルチショットNR
積層センサーによる超高速読み出しで、合成画像を増やして
さらにノイズを消せる
https://www.sony.jp/products/picture/y_HX9V_nightshot_img.jpg


積層センサーによる高速読み出しで、常に露出違いの画像を取得して
合成し、ダイナミックレンジも拡大できる
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1132/950/27_o.jpg
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45d8-o9qP)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:06:31.87ID:evL8uFAt0
10cm出っ張りました!!!!!
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed83-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:11.06ID:NUp8f4YI0
普通のカメラが、その瞬間の情報しか使わないのに対し、
スマホには時間軸という概念が加わる

センサー読み出し速度が上がれば上がるほど、合成枚数が増えて画像の質が上がるわけだ。


超高速センサーによる
1、複数枚超解像処理
2、マルチショットNR
3、ブラケット撮影によるHDR合成

これを全部同時に行えば、センサーサイズなんて問題ない

※被写体ブレが無い「静止画」に限る
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bb1-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:59.65ID:5++hKKlH0
塗り絵の技術が上がればそれっぽくはなるだろうな
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-IdxJ)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:42.03ID:fitQ9x1nr
>>234
嬉々してるところ悪いんだが、Xperiaのその技術の元がミラーレス一眼の機能なんだ
0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-CJTx)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:02.62ID:hjCRMowq0
逆になんでカメラは進化しないん?
スマホから画像処理技術輸入しろよ
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-L0L7)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:51.60ID:w7XpsMte0
>>239
デジカメで綺麗に撮るならRAWで撮ってPCで現像するからカメラ単体で済ませる必要性がない
逆に撮ってすぐスマホの画面サイズで綺麗な写真って言うならスマホが上だけど
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e579-sOCF)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:38:23.01ID:qBxE3Bhd0
縦長の写真や動画はダサすぎるw
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e579-sOCF)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:43:34.91ID:qBxE3Bhd0
結局デジタルは銀塩には勝てないんだよ
昔の古い映画をデジタルリマスターすると
有りえないぐらいに美しい映像になる
デジタルはセンターの平面の画素数にすぎないけど
銀塩は粒子の立体的な画素だからほぼ無限大の画素数になる
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e579-sOCF)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:45:56.11ID:qBxE3Bhd0
センターはセンサーの間違い
0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-lQlM)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:38.17ID:d2Qtm2OYp
>>239
今のカメラの進化と言えば
シャッターボタン押す前の画像が撮れるくらい、か
遡り撮影、プリキャプチャとか呼んでるけど
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e579-sOCF)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:47:47.28ID:qBxE3Bhd0
結局銀塩フイルムカメラで撮ってデジタルリマスターするのが最強ってこと
0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-aJ18)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:58:14.24ID:izFC6u44a
>>75
今のコンデジここまで撮れるんか
24年のスマホで目指すのはまずここだろ
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:59:09.68ID:U/90fb9j0
嘘松
センサーとレンズの物理的な大きさのハンデは超えられない
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed83-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:07:13.45ID:NUp8f4YI0
>>255
ミラーレスも、物理的なハンデを抱えている
スマホは複眼レンズになっていくよ

https://photoandculture-tokyo.com/dat/contents/25/1.jpg

http://www.piphotonics.co.jp/img_optics/photo_tmb2.jpg

巨大化とは別のベクトルで進化していく

モノクロセンサーを搭載して、画像合成するデュアルカメラは
既にファーウェイなどが投入した
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed83-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:10:07.30ID:NUp8f4YI0
ミラーレス、一眼カメラは眼が1つしかない

スマホは人間の目のように、左右デュアルカメラに進化させることができる
さらに深度センサー(TOFセンサー)を積むことも出来る

正確なZ深度(被写体距離)を取得できれば、レンズボケは余裕でシミュレーション出来る
フルサイズ暗黒レンズよりも、ボカす事が出来るようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています