>>1
いやいや、まず院卒が就職しにくい日本社会の在り方そのものを議論した方がいいと思うんですよね
例えば英語圏の数学者って絶対に食えない事ってないんですよね

必ず高収入で大企業に雇ってもらえる
でも日本で生まれた数学者となると英語もできないといけない
日本社会って高卒でも院卒でもエリート数学者でも必ず足引っ張るような非効率的な体制できてるんですよね
やっぱり精神論なのかなー そういう障害を排除してやればいいのにできないのって

ちょうど政府がIT関連や情報工学系の人材を登用するのに苦慮するのと同じなんですよね
日本って一番に実力者に冷たいし、弱い者にも冷たい
“単純に頭悪い大多数の人間が今の体制で生活できる”その適応性のみを評価ポイントにするから
日本っていつまで経っても変化しないし、“回帰不能なレベルまで問題を増大させて初めてその問題を解決しようとする”スタンスやめてもらっていいですか?