X



子供「昔の曲サイコー!令和の曲とか難しくて訳がわからねーよ!昔の邦楽すごいわ!」 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b8f-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 14:56:43.52ID:vS8SvJCx0
ムジョッコンムジョコニヤ~
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-3eqv)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:02:20.38ID:3oPj6tTl0
最近の曲にはメロディがないんだよな
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd0d-hti/)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:04:20.04ID:cpQX+8Vz0
>>68
アニソンの2番こそ急にラップ入ってくるイメージ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-iDos)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:05:29.74ID:gpgwRf1wr
若者はいきなりサビで始まらないと聴けないって嫌儲で見たのに違うんか…
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 231a-EHNx)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:11:51.00ID:xKCd7xDh0
>>71
ボカロ登場によって陰キャでも自由にボーカル曲が作れるようになって大流行したので
基本的にボカロ出身者は陰キャ率が高い
それまでは自分で歌うか他人に依頼できるかのコミュ強しか許されない領域だったからな
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2556-Bm7r)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:11:51.56ID:zu6rVBBY0
今の曲は楽器弾けないやつがDAWを弄りまくって作っているからライブで歌えない・演奏できないが当たり前になっていてライブが凄くて感動するとかないからな
昔の歌手がライブでスタジオ音源超えるようなパフォーマンスしているのを見たらそりゃそっちに靡くでしょ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-urXz)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:27:32.85ID:FOmOjA7PM
俺が若かった頃にバイト先で「好きなタイプですか?国生さゆりとかですかね」って言ってた心理と同じだろうな
そうやって「おお!国生さゆり知ってるの!?若いのに!!」って言わせてた
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-gRKb)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:32:55.61ID:L6xIgLOrM
美容師俺「今懐メロが流行ってるらしいねー」
女子「そうなんですよ!私もよく岩崎宏美聞いてますよ」
俺「俺も最近よく尾藤イサオとかサーカス聞いてるよ」
女子「えっ、あの人たちってカバー専門みたいな人たちじゃないんですか?」
俺「違うよ、Mrサマータイムとか知らない?俺が中学生の頃凄い流行ったんだよw」
女子「えー、サーカスって夜もヒッパレに出てたイメージしかなかった〜!」


こないだこんな会話をした
一部の曲がTikTokで流行ってるだけで言うほど懐メロそのものは浸透してないと思う
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4dc7-l2Ka)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:37:30.40ID:pjKFKm080
俺若いから普通にホロライブの曲聴いてる
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edd2-xds4)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:43:23.86ID:8/MgAmtr0
ブルーノ・マーズが世界で受けてるのも同じだと思う
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3a2-/i6p)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:44:02.99ID:oERHOKaK0
昭和生まれで書かった
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3a2-/i6p)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:44:23.86ID:oERHOKaK0
>>99
噛んだわ
○良かった
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05c6-Yf0a)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:49:27.87ID:B9ydFe6I0
>>9
これはあるな
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-B3Nq)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:49:32.03ID:jj1SOLIs0
web2.0って事でみんなで参加してコンテンツを上げられる時代になったけど高品質な物が埋もれてしまう感が大きい
マーケティングが洗練されてるのだろうけど、売れ線の研究が進んでそれ以外がで回らない
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-ZjdS)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:51:07.20ID:wbedtvOCd
俺らが谷村新司の昴やべえって言ってたようなもんだろ
最近は特に打ち込みで全部作るからコードもリズムも複雑に作れるんだろうが、心に染みるフレーズはできなくなってるな
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5d2-PXdv)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:56:41.17ID:wQxaY03M0
もう最近の日本の曲は使い回しがあまりにも多すぎるし構造が弱すぎる
韓国の曲聞く若者にはそこがバレてんだろ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:57:07.40ID:FoupKjLF0
リスナーがお高く止まった挙げ句迷走したクラシックと違って
奇形になる前に踏みとどまった感じだな
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45a4-qc8G)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:02:52.05ID:NV4kN3RJ0
音楽理論も知らない楽器も弾けない素人同然の陰キャのボカロ作家の連中が蔓延る今よりも
職業作家がセオリー通りに曲を作ってたAKB全盛期のがよっぽどマシだったとは皮肉なもんだ
今の時代ですんなりメロディやリズムが耳に入って聴けるのBTSのdynamiteくらいだろ
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-r7lb)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:04:11.76ID:3wFYB+jxa
>>25
今でも言わないほうがよさそうだね
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b8f-CU01)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:05:31.88ID:lnV4rHGl0
親の影響で古い曲を好む子は昔からいたけど
今は興味があればネットで誰でも触れられるのが良いよね
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63fb-NNfd)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:05:32.80ID:x+jWAXbf0
歌謡曲的な何か
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dfa-FE2V)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:06:48.34ID:3LEgKH+50
NHKのど自慢で若い子が昔の歌選んでるのって審査員に媚び売るためかと思ってたけどそうでもないのかな
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b8f-CU01)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:08:31.03ID:lnV4rHGl0
>>115
歌いやすさもあると思うよ
お手本通り上手く歌えると気持ちいいからな
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-r7lb)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:08:31.25ID:hBGAQaj/a
>>37
昭和の曲は改めて触れるとしっかり一本骨太に完成されていてビビるレベルのがある
ミュージシャンじゃなく音楽家が作ってたからな
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b8c-/i6p)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:11:22.91ID:g/1Xswei0
最近はボカロで作るから難しいんだろ
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dfa-FE2V)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:18:22.34ID:3LEgKH+50
>>121
悦に入る、な
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd0d-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:21:15.04ID:+ecoZU3m0
test
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd0d-BvCT)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:22:36.04ID:+ecoZU3m0
確かに、めざまし8のテーマ曲「ダンスホール」なんてキー高いし転調多くて、カラオケじゃ唄い辛いだろうなw
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5b0-zzF1)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:28:44.98ID:YSGS8hDI0
昔のほうが歌いやすいし歌詞にも共感できるわな
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b89-WFXv)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:31:13.94ID:xmsTSwB/0
>>124
男性10位のGReeeeNだけ古くて浮いてる
人気あるのか
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9f-vnW9)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:41:10.40ID:bidCkxmA0
これにはケンモメンもニッコリ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saab-qFPC)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:42:20.73ID:HYOxW4a0a
そんなに古くないじゃん
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMa3-7+U6)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:14:53.91ID:1aKuS3eBM
おっさんおばさんのホルホル番組
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-HHS2)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:31:37.76ID:V2ZxehP/a
洋楽も10年くらいずっと80年代リバイバルブームだしな
シティポップがそこそこ受けてるのもその時代の音楽だからってのが大きい
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ac-zLjH)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:43:12.04ID:JKzESlS30
歌詞が染みるっての分かるな。情景が浮かびやすいのよね昔の曲は
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75af-fnp+)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:45:17.20ID:vpn2o4Gj0
歌ったりとかできないよな
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:51:19.98ID:FoupKjLF0
80年代の曲は専業の作曲家、作詞家が作ってる事が多く
ちゃんと人間が歌う事を考えて作ってるから歌いやすい
90年代はカラオケ全盛期でカラオケで歌われる事前提で作ってるから歌いやすい
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b8f-/i6p)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:56:55.44ID:KZ+JUEij0
親が中高生の時期に聴いてたような曲がリバイバルするのはいつの時代もあるけど微妙に晩婚化の影響出てるような気も
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edd2-hFWN)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:03:42.81ID:cqcYIIe60
逆に今はパフォーマーとして優れてる歌手が多いってことなのかな
カラオケで歌おうとしても無理なのが多いよね
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 75af-fnp+)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:10:23.15ID:vpn2o4Gj0
>>145
今の歌手って本当に歌えるの?
加工前提なだけじゃないの
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bcd-/l0s)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:12:56.68ID:npRHVNuV0
舟木一夫の高校三年生とかな
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b3d-vlwL)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:18:03.90ID:Ujwmy51G0
アニソンも劣化してるだろ
この時代の頃の方が心に残ったぞ
乱馬ダ★RANMA
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d5e-EHNx)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:19:52.85ID:D+3QdG++0
親世代の音楽は聞き飽きないのが多いよな
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b30-Bmak)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:27:44.68ID:FZwpMuns0
今の曲って知らんけど王道的なコード進行とかサビや抑揚がなくてずっとフニャフニャフニャフニャ歌ってるだけなんだろ
そら印象に残らんわ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b94-/b+j)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:28:45.03ID:MPOGOZau0
>>1
この年代を子供とか言っちゃうのがヤバいな
自分が爺だからそう見えるr
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 154e-IBSA)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:33:44.99ID:LSXxmvzR0
今の邦楽って歌詞を詰め込みすぎだと感じるけど若い子も同じこと感じてるんだろうか
良し悪しの格付けは置いておいて昔の曲の方が間が自然ではあると思う
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM41-/k6R)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:34:56.85ID:BxgxR7w5M
難しくてよくわかんない曲の例

https://youtu.be/0BAFf8EnY-4
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 836d-wHkz)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:44:10.88ID:7T7lnElX0
無機的な音ばっかなんだよな
ホーンとかもシンセばっかだしアンサンブルとしての魅力が乏しいわ今の音楽は
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dfa-FE2V)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:58:02.73ID:3LEgKH+50
>>76
音楽の好みは10代の時に聞いた曲で決まるとかどうとかあるからそうなんじゃないの?
そして新しい音楽の開拓は30代で終わるらしい
若い人は今のうちに色々な音楽聞いといたほうがいい
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edd2-Cebe)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:24:09.06ID:XI9mgeWO0
ええ…
年代的にはそうかもしれんが
ジナラブまで昔のベタで分かりやすい曲の範疇に入るんかい
若者適当すぎひん?
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad04-hqAZ)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:25:24.64ID:E/W6rpQn0
お、また電通の世論操作っすか
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-T+59)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:32:49.02ID:ngiYdrMh0
脳の反射神経的部分にひっかかるだけの音楽か
深く情動的部分にひっかかる音楽かというのもあるかもね
それと曲の中で流れてる時間の質が違うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況