マネタリーベース推移、単位は億円

1994年12月 462391 90年代前半ラスト

1999年10月 557773 ゼロ金利政策導入直前、この時点ですでにこんだけ増えてる

2001年2月 647866 量的緩和政策開始直前、さらにこれだけ増えてる

2010年9月 977173 包括緩和政策開始直前、またこんなに増えてる

2013年3月 1347413 量的質的緩和直前、さらにまた上乗せ

こんな感じに90年代後半から日銀が供給する通貨、マネタリーベースの量は増えまくっている

量的緩和直前でGDP比26%前後になっていたのが日本
同時期のアメリカはすでにQEやってたが、GDP比20%に届いていない。
というか、QE3のピーク時ですら20%台前半がせいぜいだった。

ちなみに2000年代に入ってから、日本のGDP比マネタリーベースはアメリカEU(ユーロ導入国)を下回ったことが一度もない。