X



日本の住宅の防寒能力がクッソ貧弱な理由 [527893826]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4589-VnnC)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:35:44.33ID:AQbg6O010
>>1
毛髪が無いのが悪い
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-qbsC)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:36:09.25ID:tjzJt2x2a
最近の新築はかなり上がってるだろ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1595-ktNR)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:38:19.76ID:iXERnOE30
布団被れば耐えれる微妙な寒さだから
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edd2-wHkz)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:40:12.82ID:ugUn7iFL0
ドア、窓にアルミの放熱器付きなのは日本だけらしい
寒い国は木やプラスティックのサッシらしい
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-faxV)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:42:09.39ID:I5xT9ayAa
馬鹿だから
朝鮮の床下暖房を真似しなかったの本当に馬鹿
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8f-fwKM)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:46:15.44ID:X29s1rqY0
足元の冷えどうすんのこれ
厚い靴下履いていても寒い
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saab-eWKH)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:46:17.86ID:o39GVfs+a
障子とふすまと雨戸を開ければ風通し最強
屋根も湿気が逃げるよう高くとる
暑さ対策しかしていないのは日本の伝統建築の流れ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:47:21.72ID:Rkrk78Qy0
法律がまったく無いから
まともな先進国なら法律で基準を定める
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-a9Y2)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:47:53.93ID:2QBEf6lo0
防寒騒音すべて対策がばがばクソせまジャップハウス

何もかもゴミやね
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ba2-hD5E)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:47:55.49ID:JyrSuD+y0
>>24
障子…?ふすま…?雨戸…?
もしかして和室ですか?w
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-29g+)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:48:36.28ID:S29cF/Q70
>>22
ハウスメーカーと和解して改修してもらえるらしいよ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:49:22.23ID:Rkrk78Qy0
昔は囲炉裏とか火鉢がメインウェポンだったから、通気性が必要だった
換気しないと一酸化炭素中毒になる
あえてスカスカにしていたとも言える
法律が戦前の認識から変わっていないな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75af-RWNK)
垢版 |
2022/11/16(水) 16:59:59.57ID:4m0NrdPy0
昔の日本人が藁に埋もれたり布にくるまって家の中で生活してきたのはしゃあないにしても現代もだからなw
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMab-YwVE)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:07:16.13ID:whEP3wy9M
日本のように地ベタを這いずりまわる生活様式なら
やっぱり床暖が最適解だろうね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d69-gPc0)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:08:32.51ID:r1/wiQ/O0
家の評価額が上がって固定資産税が鉄筋なみに下がりにくくなるからじゃね
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:13:27.86ID:Rkrk78Qy0
>>36
オンドルで床暖房していた韓国人は賢いな
燃料が大量に必要になるのは難点ではあるが
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad87-pwpk)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:13:44.81ID:xKX71Cvj0
ナショナルの暖房器具を売るため
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5d2-PdL4)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:19:59.77ID:Xv8Qj95o0
昔の方が寒かったのにどうして発展しなかったんだろうな
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-rHek)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:24:26.22ID:a54L45vOa
>>24
ネトウヨか?
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75af-3qW3)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:28:42.28ID:FYMFM4r20
24時間暖房
この道しかないよ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-qbsC)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:28:54.65ID:tjzJt2x2a
>>50
どんな理論だよww

窓開ければ風が通るし
今は24時間換気システムが義務化されてる
 

そもそもエアコンっていう家電しらないの?


閉じた冷蔵庫とスカスカに穴の空いてる冷蔵庫を冷やすのにどっちが大変だと思う?
 
スカスカで風が通るからよく冷えるのか?



風通したければ窓を開ければいい話で
無秩序無計画なすきま風を通す必要性は全くない
 

 
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 230d-kVUp)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:32:52.03ID:IOjXGN9S0
昔は、寒さをしのぐには「囲炉裏」があればなんとかなった。
暑さをしのぐには風通しを良くするしかなかった。冷やす方法がなかったんだ。

その近代以前の精神を現代のジャップも持ち続けて家のデザインに影響を与えている。
中世ジャップランドは伊達ではない。
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/11/16(水) 17:43:00.82ID:iz773Q540
高気密住宅は加齢臭臭いねん

最近のは特にQ値上げるために窓極小だし、24時間換気はお粗末だし
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5d2-kaIa)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:49:30.52ID:A2WczmQ80
一条工務店契約俺氏、高みの見物。払っていけるかは知らんw
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ad-wLhg)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:50:54.56ID:5/OGcpDp0
北海道の住宅は人道的だぞ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b9f-QqIM)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:51:19.60ID:x7ZSgvdg0
断熱住宅って暖房無しでも暖かいと思ってそう
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-qbsC)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:54:59.93ID:Hp/8ecGWa
>>64
現代の家は家電からの排熱が多いから

最上級クラスの断熱性能で首都圏とかなら暖房をつけなくても暖かいというのはあるけどな
 
 
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 230d-gPc0)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:57:01.02ID:ora84zpi0
夏は暑い 冬は寒い それだけのこと
迂闊に高気密高断熱とかパッシブとか家の性能に頼り過ぎてると、カラダが日和る
田舎モンが車に頼り過ぎて、都会人に比べて足腰弱ってるようなもの
こないだコンビニまで歩いて往復したらそれだけで足ガクガクだったわ 片道200m程度なのに

ん? そうさ、片道200m「も」あれば、田舎モンは車で買い物に行くわ そういうもんだわ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5f3-BvCT)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:02:13.20ID:Dm5twLXc0
どこの貧乏長屋だよ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-qbsC)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:03:24.62ID:PfpX8ESqa
>>66
その田舎は歩かないから体が弱る理論よく聞くけど

寿命も健康寿命も東京が1位じゃない(むしろ田舎の方が高順位)時点でなんの説得力もないけどな
 
 
  
 
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83b7-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:04:27.99ID:4t6pi6pP0
日本の住宅が一番問題なのは歴史も文化も感じられない無機的なデザイン
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1556-3bIV)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:18:15.97ID:zjAAED4H0
洋風化で構造考えず窓に障子をつけなくなったのが原因
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5af-83Fz)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:39:51.90ID:D2EfPpui0
囲炉裏がベースだから
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b8f-mFgG)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:46:07.04ID:4stR/OFZ0
>>2
段ボールはあっかいだろ
正解は日本では断熱材というと延焼防止の石膏ボードを指すから中の暖気の逃さない断熱材などそもそも入れてない
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-H7/s)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:50:08.13ID:qeZrZW+wM
家も海外メーカーが参入しないと改善されないんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況