X



米軍部主導で「ロシア・ウクライナ平和交渉」を展開 [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:32:10.99
バッテンタイン 「壺ウヨどもの動きは?」
ロッチナ  「真のお母さまである韓鶴子は手なずけてありますが、何か問題でも?」

バッテンタイン 「うん、日本政府としては、ウクライナ戦争終結だけでは不満らしい」
ロッチナ  「秘密会談の最終結論ですな…」

バッテンタイン 「今後の日本の治安と国対整備の障害となるのが奴らだ」
ロッチナ  「なるほど」
バッテンタイン 「奴らは平和な日本にとっては無意味だ、破壊しか知らん
        わかるな?私の言っている意味が」

ロッチナ  「万事お任せ下さい」
https://i.imgur.com/NcSW4mB.jpg
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a244-Pgba)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:35:01.51ID:8ho81f2y0
>>61
アメリカが支援やめるなんていつものことでは
イラクは放り出して今では反米、シリアも放り出してイスラム国化、アフガンも放り出してタリバーン全土制圧
民主主義国家ってのは国民が反対し始めたら負けなんだよ

逆にロシアは反戦なんてのはごく一部の少数派がやってるのが真実で
野党に比べて与党の統一ロシアこそが一番穏健派といってもいい状況
ウクライナを強く攻撃しろという民衆運動ならあり得るだろうが、ウクライナに敗北をよしとする国民なんて政権は絶対取れない
国内情勢を見るならロシアが戦争を自らやめるなんて選択は当分あり得ない
大統領選を注目しているようだが、平和的な候補などいないから誰が立候補しても今より悪化する

結局のところ長期戦になればなるほどウクライナが不利なのは明らか
他所の国の支援に頼って戦争してるようじゃあ、その支援国の意向に逆らって戦争なんてできない
ウクライナが取れるのは今のうちにどっかで有利な戦果が出たときに、有利な状況で停戦がせいぜい
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:44:42.22ID:wTv6h/FG0
>>60
厳密に言えば、朝鮮戦争も開戦前の38度線で休戦ではない
黄海側は多くの島を失った
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3644-T5L1)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:46:10.81ID:zClyu1ss0
元々やる気まんまんすぎたバイデン政権と
戦争に反対な軍部と今回は初手からねじれていました
なので議会では米軍上層部が政府に対して自重するような発言が多かったです
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3644-T5L1)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:50:54.81ID:zClyu1ss0
援助額に対する戦果と考えれば2000年初頭から失敗続きで
紛争、戦争の主導権を最終的にロシアに取られたのに対しての仕返しは十分できた気もします
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a74e-TaOI)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:52:53.96ID:50mf2tuG0
>>63
早く戦争が終わってほしいという願望はよくわかります。しかし願望が実現する道のりは長くて厳しい。

意欲さえあれば能力の限界を乗り越えられるかというとこれもまたたいへんです。
ロシア人の底力を信じてあげたい気もするけど、気ばかり焦って体がついていかないかもしれない。

長期戦になればロシア有利ウクライナ不利と断定できるかというと、それが絶対確実とは言い切れない根拠の一つがロシアの歴史。
長期戦に持ち込んで消耗しきった日本軍を叩き潰して反転勝利する予定だった日露戦争も挫折したし、
荒涼とした山岳ステップ地帯が大半で、補給が困難な内陸国だったアフガニスタン戦役でも撤退を強いられたのがロシア(ソ連)です。
戦争はむずかしいんですよ。始めることは簡単なのに、終わらせることはすごく大変
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-TaGf)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:54:28.59ID:UVsSjGyE0
>>56
忘れられてるが、ロシアは今もシリアで戦争中で二正面作戦やるくらいの余裕はまだあるからな
(まあ陸軍はアサド政権軍主体で、ロシアは空爆メインでサポートだから犠牲は少ないし、
アサド政権が主要部奪還してるから消化試合みたいになってるけど)。

旧ソ連のアフガニスタン侵攻みたいに、局地戦でも疲弊させて撤退に追い込める可能性はあるが、
戦いが生活の一部みたいな状態を十年単位で続けるアフガニスタン的なやり方は発展途上国だから出来るのであって文明化されてるウクライナには難しいし、
ソ連側から見て成果があるのか分かりにくかったアフガニスタンに比べて、
今のロシアは損害が大きいとは言え、クリミアまで陸路を繋げたと言う
冷静に見ればかなりデカイ成果を上げてはいるからな。
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ead-6g9k)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:17:18.99ID:sU8JFA5a0
>>69
ただ体制への不満が渦巻いていた帝政末期やソ連末期の頃とは違って
今回は民衆が積極的に戦争を支持していて
その背景にはソ連崩壊後に西側に味わわされた困窮があるので
西側が脅威を煽れば煽る程ロシア人が強硬的な一枚岩になる構図が出来上がってしまってるんだよね

ロシアと西側どちらが政治的な撤退に追い込まれるかは
政権支持率を見比べれば火を見るよりも明らかな事ではあるんだけど
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2ad-6cw8)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:35:25.87ID:SwvLYufG0
>>61
これまで散々放り出して来たんだから信頼なんか端からないしNATOの他の加盟国はホッとするよ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-stRS)
垢版 |
2022/11/23(水) 02:21:32.62ID:5V0AVSff0
李承晩もグエン・バン・チューも、休戦・和平には反対したよ
でも米の資金がなければ何も出来ないから、渋々現状での停戦を受け入れた
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdf-pTBQ)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:25:11.78ID:3DN8yyrmr
>>34
ユーチューブで報道特集ルカシェンコ編見たけど凄く頭のいい人だ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-ihPV)
垢版 |
2022/11/23(水) 06:59:49.64ID:dK69qjEg0
ウク信は何匹か刑務所だろうな
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce76-jnBJ)
垢版 |
2022/11/23(水) 07:50:10.45ID:wuIjTY1u0
これアメリカのためだよな
今後アメリカのサポート無しになったときに
一気にロシアにやられたらバイデンにとってはアフガンの悪夢再来だろ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-ihPV)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:19:11.16ID:dK69qjEg0
トランプ元大統領の顧問マクレガーは、ウクライナ軍の違法行為を非難した.
「ロシア人は民間人に危害を加えようとはしていませんが、ドネツク、ルガンスク、クリミアで
民間人を攻撃するためにHIMARSがどのように使用されたかについて、反対側から多くの証拠があります。」

米軍統合参謀本部議長ミリー:
「ウクライナの軍事的勝利の確率は、クリミアを含むウクライナ全土からのロシア軍の放逐と定義するものが近く起こる確率は、軍事的にない」


もう梯子外されるだけ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-9pO7)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:24:26.57ID:9DJoTzxka
>>84
むしろこの状態が続いたほうが何かと
都合いいだろ。
ウクライナが侵略されてる状態で
ロシア軍を消耗させるのがね。

これ既に逃げられない泥沼にはまってんのに
わかってんのかねロシア好きの人はw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況