【画像】ケンモメンはこういう店に入れる? [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小心者だから外から値段の相場が分からない店は入りにくい
入れるし、メニューによっては蕎麦屋呑みもやるよ(◍•ᴗ•◍)
この店は大衆蕎麦屋だから入れるけど
小料理割烹みたいな店だったら入れない
こういう店にしか入らぬ
チェーン店には行かぬ( ´ん`)y-~~
むしろこっちだろ
下手なチェーン店とかルール分からないし
そばはいいけど大衆居酒屋みたいなので家族経営してそうなのは無理
チェーン店は家族連れ大量でケンモメンが惨めになるからこういう店に行くだろ
(ヽ´ん`)「グーグルマップオープン!」
グーグル「おしながき メインの蕎麦っぽいやつ1400円」
(ヽ´ん`)「…たっか」
>>11 昔ふらっといきなりステーキ入ったら従業員がいつまで経ってもオーダー取りにこなくてそのまま帰ったことあるわ
>>16 ほう?
入れるかと言われたら入れるけど
立ち食いは好まないから入らない
かけ
ネギ抜きでたのむよ
ああそうだ、東京からきたんだ
ゆで太郎でよくね?
情報と体験食う時代はもう終わり
>>25 朝早くから営業。
🤖アンゼンアンシン キット テイカカク
入れるけど蕎麦だとそこに着く前に駅の立ち食いとかで済ませてしまうので入らない
さぞ美味いのが出て来るんだろうなとワクワクさせといてクソみたいなの出して来るから腹立つ
デパート上に入ってて2000円とか取るとこでもそれ
おばあちゃんが紙切れに手書きで伝票書いてくる系の店の魅力
システムよくわからんやつより明らかにカウンターで言えばいいんだなって分かるやつのほうがマシ
最近はレビューみて入るわ
変な店はなんか書かれてるし
いい評価なら入りやすいし
最近チェーン店のがいいわ個人経営者はムカつくおっさんか過剰サービスおっさんかどっちかだしいい感じのおばさんの店は常連まみれだし
入ったことあるけど常連と店主が和気藹々と話してて居心地悪かった
なかなか良い質問だな
人間レベルを問われていると思う
俺は真夏で思わず入るとかじゃないとガラガラ扉を開ける気はしない
近所にチェーン店のそば屋が無いから個人経営の店行ってるわ
業務スーパーなら20円と梅雨代10円ぶんくらいと庭のネギで食える
>>1 かけそば290円未満なら食ってやってもいいかな
カラオケの歌声が漏れ聞こえるスナックと比べたらだいぶ難易度低い
蕎麦屋で飲むのが粋だと勘違いしてる老人が昼間っから酒飲んでるから近寄らねー
ちょっと怖いんよ (´・ω・`)
一人じゃ入れない
立ち食いなのに戸があるのか
無理じゃないけど一瞬躊躇うな
蕎麦屋だから余裕
これが寿司屋だと一気に難易度跳ね上がる
大阪なら入る
東京なら大抵不味くて高いから入らない
値段を明らかにしてない店には不安で入れないんだが?
>>54 立ち食いなら常時人が出入りしてるだろうから大丈夫じゃね
少しだけ扉を開けて中を覗くよね。
満席じゃないか、雰囲気はどうか確認する。
問題なければ入る。
渋い居酒屋だなと思って入ったら若いチェケラッチョの溜まり場みたいな店だったことあるから下調べは大事
あの時はソーっと閉めて帰ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています