>>115
日本海側の繁栄は北前船交易によるところも大きい
そこから長崎を介した国際貿易にも接続していたから、流通経済の中心も江戸時代までは日本海・瀬戸内海に寄っていた
これが明治以降国際貿易の主要な相手が中国・オランダからアメリカに切り替わり、太平洋側でも安定して航行できる船が出てくると日本の人口は関東・東海に偏重していくことになる