
都市伝説じゃないかも!!
「んほぉ~この声優たまんねえ~」とは、テイルズオブゼスティリア炎上騒動における疑惑から生み出されたコピペである。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%93%E3%81%BB%E3%81%89%E3%80%9C%E3%81%93%E3%81%AE%E5%A3%B0%E5%84%AA%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AD%E3%81%87%E3%80%9C
2017年頃、2ちゃんねる(当時)に投稿された上記の内容が元ネタである(初出スレが発見できなかったため、んほぉ有識者による情報求む。2015~16年ごろではないかという情報あり)。
内容は「ゲームプロデューサー個人が贔屓している女性声優を活躍させるため、完成が近づいているゲームのシナリオ改変を指示し、その影響によって制作現場が崩壊する」という、寓話的なもの。
その実は、過去にバンダイナムコエンターテインメントに所属し、テイルズオブシリーズのプロデューサーを務めていた馬場英雄氏を皮肉ったもの。テイルズオブゼスティリアの内容の不自然さや、インタビュー・生放送における馬場氏の言動から、開発に私情を挟みゲームを滅茶苦茶にしたのではという疑惑が生じていた。そこで「制作現場ではこのようなやり取りが行われていたのではないか」という想像を形にしたのが、このコピペである。
当然のことながらただのコピペに過ぎず、「んほぉ」等という発言を馬場氏が行った事実はない。また、私情で開発現場を混乱させた件についてもあくまで疑惑止まりであり、後述するインタビューにて本人が明確に否定している。
ただ、フィクションではあるものの文章に妙なリアリティがあり、そして何よりも「んほぉ」という極めて独特な感情表現から、初出から長い時間が経過した現在であっても「んほぉ~この〇〇たまんねえ~」と改変され、私情によるプロジェクト捻じ曲げ疑惑をネタにする投稿が行われている。
ちなみに『その後作品がボロクソに叩かれ大炎上しついに退社した』は後のコピペで書き足された部分である(当時の時点では退社はしていない)
上記から転じて「権力者が私情を挟んで作品を改悪する行為」を「んほる」と呼ぶ事例も存在する。