X

【映画】CGや機材や撮影などの技術が劇的に向上したのに、なぜ80年90年代に制作された映画の方が圧倒的に面白いのか? [627645964]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/11/26(土) 05:10:00.74?2BP(1000)

「アバター」新作、“地球の海”を守るキャンペーン開始 シガーニー・ウィーバーらが登場する特別映像も
https://eiga.com/news/20221125/4/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?2BP(0)

おまんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?2BP(0)

おっぱい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f751-W41t)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:11:20.35ID:kmBQBVdb0
でもおっぱいはきれいだから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-+JuK)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:11:40.22ID:ZLQKu+s50?2BP(1000)

元ネタだからやろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f78f-yXiw)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:12:35.09ID:IwYDAI1d0
いや30年40年代だろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f3a-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:13:04.08ID:IZfonwqt0
道具の進化に頼りっきりでクリエイターの空想力が落ちてるんじゃないかな
2022/11/26(土) 05:14:27.42ID:Kuf14xdP0
結局は地獄の黙示録が映画芸術の究極でそこから進化してないよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-VP1U)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:15:43.68ID:wHyo4lKB0
綺麗すぎるシーンは日常パートでもグリーンバックが浮き上がってくるんだよね
今はもっと進んで精細なモニタにそのまま背景映して撮ってるんだっけ
2022/11/26(土) 05:16:35.55ID:u6hpBmez0
CGに金かけたアクションシーンって突き詰めるとアニメと変わらないんだよな
何やられても驚かない
いくら見劣りしようが実際にセット爆破させたり特殊メイクとアニマトロニクスでクリーチャー造形してた頃の映画の方が映像作品として魅力的なのは当たり前なんだわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:18:04.14ID:nnFpLpD50
低予算でもヒットした映画があるんだよな
ターミネーターとか70年代だけどロッキーとかすごい低予算だったそうだ
2022/11/26(土) 05:18:50.75ID:Xu0sHkwq0
変な制約がないからじゃな?
2022/11/26(土) 05:19:15.40ID:o7mzfVul0
B級と言われるハワードザダックより面白い映画を今探すのが難しいからな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-eWjM)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:20:25.65ID:O0cUd2F6M
娯楽の多様化なども一因ではないですか?
また観客の感性の老化等も考慮に入れるべきだと思います
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/11/26(土) 05:20:27.05
>>9
俺達なにしてんだろ…とか思ってるらしいな
本物の演技ができないって嘆いてる
https://i.imgur.com/EKRNrdl.jpg
https://i.imgur.com/L93RfX2.jpg
2022/11/26(土) 05:21:09.00ID:bNO8AYLB0
アイデアやあらすじだけは面白そうなパターンが多いので
アイデアマンと脚本家は別に立てたほうがいい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fe2-fXAv)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:23:25.03ID:Ns9iFnHy0
80年代90年代の面白い映画と最近の新作を比較してるんじゃないの
昔だって駄作は沢山あったんじゃない
あとは昔は本数が少ないから金をかけられるので良作が多いけど今の映画は大量精算大量消費なので質が下がってるとか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-VP1U)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:24:35.08ID:wHyo4lKB0
部屋のセットもCG、先進ガジェットも全部CG
危険なスタントを生身でやれなんてのは決して思わないが人が浮き始めてるよね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-yDd5)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:25:06.23ID:UtmDaf7KM
>>17
これだよ
時代を超えることができた「上澄みの作品」だけを比較対象にするのは不適切という他ない
2022/11/26(土) 05:26:42.45ID:eOeWZwloM
トップガンは前作より明らかに面白かったけどな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-VP1U)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:26:47.57ID:wHyo4lKB0
グーニーズとかETとか今の目で見ても豪華な学芸会にしか見えないもんな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff14-KnfT)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:27:38.02ID:xpjbizm+0
80年代の娯楽作は構成が今見ると古すぎる
2022/11/26(土) 05:33:58.00ID:n67u5Hr90
>>19
よくこれいうやついるけど
今すごい!売上ナンバーワン!
とかいわれてるのがへぼいから
やっぱヘボいと思うよ
2022/11/26(土) 05:34:52.91ID:n67u5Hr90
天気の子が千と千尋の神隠しに勝ってるとこ一つでもあるかってこと
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb7-TLRG)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:35:59.95ID:zk7se9F70
やっぱ作り物見るときはぼやけてないとダメなんだよ
夢がないからな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fc1-iaZh)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:45:39.65ID:nIt3+End0
スマホやネットがない前提が映画を面白くしてた
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-yDd5)
垢版 |
2022/11/26(土) 05:48:32.76ID:ejye5oyPM
>>23
そんなの当時もあったに決まってんだろ
2022/11/26(土) 05:50:26.09ID:n67u5Hr90
>>27
2022/11/26(土) 05:59:34.12ID:jrMbYn1F0
映画を作るってハードルが昔のが高い分、意気込みとモチベが違ったんやろな
作ってる本人の生き様がそのまま反映されてるってことじゃないのか
2022/11/26(土) 06:01:59.10ID:G7aiXm5H0
今の映画は登場人物に当たり前のようにホモが紛れ込んでて辟易する
逆に子供に見せられないだろ
2022/11/26(土) 06:05:17.78ID:8RE130730
いや実際の映画の本数的には80年代から90年代の方が
現代よりも圧倒的に多かったわけだいし駄作だって全然多かったわ
つか、なんで?80年代90年代限定で映画が面白いとか思ってるの?
面白い映画しか観てないか、もしくは単なる無知か思い込みかな・・
2022/11/26(土) 06:15:49.82ID:k/NctGj80
そりゃお前がおっさんになったか、古い映画が好きな自分が好きかのどちらかだな
若くて人生が楽しい時期に見た映画が一番おもしろいとはよく言われるな
試しに昔のおもしろい映画の例を挙げてみろよ。それよりおもしろい最近の映画で論破してやるから
2022/11/26(土) 06:18:30.90ID:K/4CMW2w0
芸術って基本温故知新の分野だよな
原始時代みたいな大昔に現代人を越える高みに到達したやつとかが居て面白い
2022/11/26(土) 06:18:41.12ID:G7aiXm5H0
>>32
ランボーとロボコップはええで
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hbb-z93R)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:18:59.10ID:0b22AOIoH
>>31
自分が若い頃楽しんだコンテンツが歴代で最高と思い込みたい懐古老人でしょ
漫画アニメゲーム音楽全部でこういうこと言う輩がいる
2022/11/26(土) 06:30:08.86ID:k/NctGj80
>>34
アベンジャーズの方がおもしろい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-gfqe)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:34:59.61ID:S6TBnteF0
80年代の映画ってどれも中弛みの時間があったよね
あってもなくても良いようなシーン
そういう意味で今の映画はだいぶ急ぎ足なんだなと思う
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-gfqe)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:36:15.80ID:S6TBnteF0
>>31
昔イコール'80sって発想なんじゃね
で、実際のところ00年代だったりするw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-XhJW)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:37:19.05ID:JAUob0bq0
スターウォーズもガンダムも1作品で終わりじゃなくて、その向こう側に世界が見えた
そういう背景設定の作り込みが無くなったと思う
今でもやろうとして出来てない
2022/11/26(土) 06:40:23.92ID:2mQPGP2C0
やっぱりT3よりT2だよね
T2見た後にT1見ると「これは続編出たら見たくなる」
って思う
T4…ええっと…
2022/11/26(土) 06:40:52.38ID:KBTpLDQH0
娯楽作なのに3時間とか話がまとめられなくなってるのがなぁ
90分+エンドクレジットぐらいにまとめろよ
2022/11/26(土) 06:44:18.03ID:FIuUkyQO0
なんでもかんでもグリーンバック撮影になって監督の個性とか作家性が薄くなった感じはするな

面白いか別として極力VFXに頼らないクリストファーノーランは個性が際立ってた
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff7c-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 06:49:11.15ID:epV6mqIy0
昔の映画って濡れ場も多くて過激だったんだよな
2022/11/26(土) 07:01:14.91ID:h/0tHxNf0
90年代どころじゃないけどベンハー本当すごい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-2alT)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:19.79ID:3ZPkBVW1a
スラムダンク見てみろ
CG発展して手抜きになってるだろ
観客の顔どころか服のシワや動きまで無くなってる
2022/11/26(土) 08:42:22.27ID:75rs5DiQ0
>>17
逆だと思う
今の大作映画はとにかく予算規模が大きいので失敗出来ない
なのでどうしてもヒット作のシリーズや大衆迎合的内容が多くなるのかと
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d6-2c1O)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:43:33.93ID:fa0X6VWQ0
まぁどうやって撮ったんだろうみたいなワクワク感はもう無いな
2022/11/26(土) 08:54:35.39ID:VIYQtA50M
スタッフ多すぎのせいだろうな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fc7-gp/F)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:52:26.26ID:+hPlIw1S0
音楽、映画、ゲームどれも道具の進化でまとまりよく加工してしまう様になったせいで、
個性を磨かない、個性を消してしまい味気のない作品になってしまった

おニャン子クラブ、AKB48は共に秋元康プロディースで似た存在であるが、歌を比べるとおニャン子は一生懸命練習した上で10代の高音の響き上手すぎない可愛らしさを残してるのに対して、AKBは下手なまま加工しまくりで楽曲の派手さなどに頼り個性の欠片のない凡作になってる
2022/11/26(土) 11:43:40.48ID:k0EHySp8M
日本映画の場合、CG班の連中はアナログなスタッフを見下す傾向があると思う
あいつらどうせCGの事わかんねえしこんなもんでいいだろと
2022/11/26(土) 13:52:46.66ID:y/a1wOit0
ネタ切れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況