スーパーから消えた鶏肉 鳥インフル蔓延で国産鶏むね肉が30年ぶりの高値に 卵も価格が急上昇【まるっと!サタデー】

最近、鶏肉が高くなったなと感じている方も多いのではないでしょうか。実は今、国産の鶏肉が一部のスーパーから消えてしまう事態にまでなっているんです。一体、何が起きているのでしょうか?

■「これからの入荷もない?」鶏肉不足でスーパーが悲鳴

11月25日の金曜日、「まるサタ」が向かったのは新潟県三条市にあるスーパーマーケット「マルセン」。こちらで売り場の状況について話を聞きました。

スーパーマルセン 太田雅悠 専務取締役
「こちらが鶏肉のコーナーとなっておりまして、県内産の鶏肉はすでにこちらの売り場に出ているだけとなっております。在庫が無くてですね、売り場が空になっている状況になってしまっております」

外国産の鶏肉には少し余裕があるものの、新潟県産の鶏肉はたったの9パックだけ。この日も、国産の鶏肉の入荷があるはずでしたが、そこに業者から突然一本の電話が入ります。

「鶏肉の入荷なし??あ、今日、あそう、分かりました」
「今日入荷ないってことでしょ?鶏肉の?」
「これからの入荷もない? あぁ無し…」

スーパーマルセン 太田雅悠 専務取締役
「今日入荷ないそうですね 明日は来るか来ないか、入荷状況次第ですね」

国産の鶏肉が売り場から消える。店がオープンしてから38年、こんな事態は初めてだといいます。

スーパーマルセン 太田雅悠 専務取締役
「やっぱり需要が高まってくる冬場、この時期にこういう状況になるっていうのは本当に考えられないくらい異常な事態で、スーパーにとって非常に死活問題ですね」

■都内のスーパーでは鶏肉の在庫不足に

この季節、お鍋やクリスマスのローストチキンなど需要が高まる鶏肉。
都内のスーパーでも品薄になっています。買い物客に話を聞いてみると…

30代主婦
「やっぱり唐揚げ好きだったりとか、鶏肉しか食べないくらい鶏ばっかり食べてるのでそれは痛いですね」
50代女性
「これからお正月になるからお雑煮とかに使うんで、ちょっとびっくりですね」

お店の状況について経営者に話を聞きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7c8136a0593add5fbefbe495038b0c9cc0822f