ジェンダーレス”な名前ランキング発表 [416465169]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そんな事配慮するくらいなら成人後に一度、改名可能なように法改正しようや
俺の名前だけど玲(れい)
10代のときは中性的な見た目だったから声を出すまで男か女かわからないってよく言われたわ
意図がよくわからん
この子は男の子だけど将来性転換手術したとしても困らないようユニセックスな名前にしようと思うのか
だとしたら馬鹿としか言いようがない
やおい
ユニセックス的な名前とかじゃなくて
女の子に太郎と名付けることを許容する社会
それが真のジェンダーレスだ
>>27 だよな
女の子に鉄雄って名前つけてこそジェンダーフリーだ
サンドイッチにコーヒーでも飲みながら、お話ししましょう
性別は自分で決めたらいいとジェンダーレスな名前付けた結果、ほとんどの子がノーマルに育つ訳だから苦労したり嫌な思いしたりするというオチ
ジェンダーレス以外にも読めないキラキラとかで苦労する子もいるだろうし改名出来るようにしたらいいだけなんだよな
韓国では○男っていう女性名がちょくちょくいたな
生まれる前から決まってたケースだって話だが
カオルって昔からある名だけど考えてみればジェンダーフリーの走りだな
実際マイナンバーで番号振っとけば名前なんかソシャゲのプレイヤー名くらいのノリで変えればいいよな
昔からあるやつだとナツキとかアキラとかヒカルとかイツキとかチハルとか
例えば薫って名前がジェンダーレスだとして男の子に薫と名付けて将来結婚したいと思う女性の名も薫だったらどうする
名前がユニセックスで曖昧だと困ることの方が多い
例えば生まれた娘に
一郎
って付けて役所で受理されるんだろうか
女の子に「るい」って名付けてフランスに渡仏したらイジめられそう
>>47 たぶんカオルくんとかおるちゃんがくっつくケースはなさそうに思う
名前被りで諦めそう
>>57 RuiとLouisは区別できるんじゃないかな
りつ、あお、みき、こう、かおる、まや、あやせ、ゆうき
別に付ける分にはいいんだけど
これを「ジェンダーレス!素晴らしい!!」とかいうのはズレてるよな
>>61 名前が原因で諦めるならダメじゃないですか
かおるとかあきらとかりょうとか同級生にいたけど
逆の性別に間違えられて恥ずかしそうだったり嫌そうにしてて気の毒だった
ルカも向こうではリックかリュックだろ。
こっちはジェンダーレスじゃなく
ジェンダーコンフリクト
世界中で名前が男女別で分かれてるのにはちゃんと理由があるわけだ
1986年の読売ジャイアンツ
投手
光ちゃん 8登板 1S 防0.79
聖ちゃん 22登板 7勝8敗 防3.89
ひろみちゃん 22登板 9勝6敗 防2.29
真澄ちゃん 15登板 2勝1敗 防5.14
内野手
郁ちゃん 92試合 .295 6本
外野手
薫ちゃん 28試合 .174 0本
おれも女でもいけるというか女のほうが多いだろって名前だわ
顔と合ってないとかたまに言われる
こういう名前ってジャニーズ系だといいんだろうけどな
>>62 フランス人のR音は痰みたいな音で
しかも日本語のら行はRでもLでもないあいまいな音だからなあ
Je suis るいとか自己紹介したら変な顔されそう
ユウキ、とかじゃね
キラキラではないけど男も女もイケメンだし美女だわ
>>61 以前NHKの「日本人のお名前」
でこの特集をやっていた。
西武の野口夫妻とか出ていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三木のり平
1944年頃、徴兵検査が一向に来ないのを不思議に思い区役所へ行ったところ、職員が本名の「則子(ただし)」を「のりこ」と読み間違い、
女性と思われていたことが判明。慌てて書類を作ったため召集令状が届いたのが終戦の5日前で、入隊予定日が戦後の8月18日だったという。
,―/  ̄ ヽ―、
〈 〈| ´ん` |〉 〉 >>20
\ ヽ _ / / それが今じゃ立派なケンモメンですよ
/ / これ、人生の辛いトコね
/ / 大日本帝国の将官クラスにもちょくちょく女の子がいた
陸軍大将 安東貞美 河合操
海軍大将 井上成美
陸軍中将 赤井春海 重藤千秋 山崎保代 天晶恵 名倉栞 石川愛 伊藤忍 久野村桃代
海軍中将 津田静枝 中野直枝 清水光美
園川一美なんて、水原勇気以上の美少女投手に違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています