紅藍@BOOTHで新刊既刊取り扱い中
@akaai5555
バニーガールが性的なニュアンスを多分に含んだ衣装であることはその成立背景を提示すれば分かるわけで、数字など出す余地はまったくない。こういう人はある主張に対する根拠は必ず何らかの数字的データになると思っているので、こんな頓珍漢なことを平然と言える。

ホンゴ
@book_go
RT 1.2枚目はバニーガールを描いている点もあって、性的なイラスト、という判断は妥当。というか、性的魅力感じないならオタクを返上した方がいい。

しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中
@sodium
個人的には、少なくともバニーガールは、コスチューム自体の歴史や扱われ方を考えた場合に「性的」という印象になるのは仕方ないと思います。バニー以外の2枚は正直オタク表現では「あるある」なんですが、オタク以外の人が見た時不要な露出ありと判断されても仕方ないのかなと思います。

R.Mory@Togetter
@RMoryTogetter1
いや、うん、まあバニーガールはどちらかといえば完全に性的だと思うよ…

lollypop🍭
@id5lollyPOP
一枚目のイラストはウサギの性欲の強さから性的コスチュームとして使われてきたバニーガールだし
二枚目と四枚目はスカートを下から覗き込む構図になっているのに
これを見ても何も感じない人が世の中大勢いて
堂々と駅の広告に使われているって異常なのよ、はっきり言って

NeoNinja
@NeoNinja53
バニーガールが性的じゃないと主張する人は普段どんなドスケベコンテンツに浸かっているんだろう


ごん
@gooooooooooon
バニーガールの衣装は性的だろ。そういう目的で着てもらう衣装なんだから。そこは反論できないと思うが・・