大宮駅前で大火災 マツキヨ・マックなど炎上【LIVE】 [399259198]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
https://i.imgur.com/uKzFKbc.jpg https://i.imgur.com/l0r3W6F.jpg 27日午前6時半ごろ、さいたま市のJR大宮駅東口近くで火災が発生し、消防が消火活動にあたっています。
これまでのところ、逃げ遅れた人やけが人がいるとの情報はないということです。
また、JR東日本によりますと、電車の運行に影響はないということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20221127/1100015598.html 1時間後に
こりすのトトちゃん前な
目印は黒ジャンパーにニット帽
どこも街並みが平成中期ごろから全然変わらないな…
再開発しても「再開発しました~」みたいなワンパターンなものだし
マッキヨ商品のアルコールでも燃えたの(´・ω・`)?
3回ぐらいしか降りたことないけど見覚えがあるってことはガッツリ駅前だな
昔の記憶が確かならマジで駅前。東口の階段のすぐ横で駅に燃え広がってもおかしくない位置だな。
うおおおこれよく通るとこだ
駅の本当に目の前じゃん
あらら、どっちが火を出したのかな、やっぱキッチンのあるマックか?
ドラッグストアの在庫って燃えたらすごい体に害がありそうな煙出そうだけど大丈夫なの?
大宮駅東口は闇市の香りがする良い雰囲気の街
チンピラケバい女が闊歩してる
火元はどこだろう?
マツキヨの2階の壁が破れてるからマツキヨかなあ?
>>41 もっと小さい店舗だけど火災のとき独特のにおいしてたわ
ヤバそう
コロナ前は射精するためによく大宮に行きましたね
好きな街です
ここって目の前にもマックあるよな
駅前に何軒あんだよマック
住宅街ならともかく今時繁華街で大火事なんて起きるんだなあ
火災事故対策にガスじゃなくてIHに切り替えたり
ガスの元栓とかも安全装置とかと連動してるし
万が一出火してもすぐ報知器鳴るでしょ
気にしてなかったが、そういえばずっとサイレンが聴こえるな
数kmあるのに
再建出来るまでバイト休み?
他の店にヘルプで行けるかな?(;_;)
大宮駅の東口側って駅舎も街並みも何か汚ねえよな
昭和から変わってない感じ
めっちゃ知ってるとこでワロタ
火が起きそうとしたらマックか隣のラーメン屋?
まあ電気火災やタバコのポイ捨てもあり得るか
ここが駄サイタマで最も栄えてると噂の大宮?
片田舎の駅前レベルに寂れてて小汚いじゃん
>>70 鳩がいなくなっただけでもいい
糞落とされたからな
これは驚きましたね。
目の前の東武バス1番のりばからはいつも上尾駅行きを利用してますわ。
こんなドが付くほどの駅前で火災とか珍し過ぎるな
そして東口広場から目視でマックが2件あるのは、確かに言われてみれば多すぎる
東口は火災起きたら一気に延焼しそうな雰囲気あるよな
昭和のビル多そう
>>77 何年か前にできた武蔵家とかいうラーメン屋じゃないの?
マックのフライヤー、店舗の右側にあるんだよな
それかなぁ
新幹線が開通するまでは、西口もこんな感じだったんかな?
東口歩いてると歩道にまでせりだしたボロい廃屋があるよね
>>87 飲み屋街とか信じられんくらい細い路地だらけだもんな
>>87 不謹慎だけど全然進まない東口の再開発進みそうだよな
何年か前には北銀が大火事になったよね
あの時は中の風俗嬢と客が死んだんだっけ
月イチでこのマツキヨで処方薬を買ってるのにマジかよ
>>99 こりゃ消えにくいわ
しゃーない
全部燃やそう
>>99 うわーこれ半分ジャップ警察による放火だろ
薬局の火事って近づくと薬の成分吸い込んで物によっちゃヤバそう
うわぁぁあああぁあぁぁ
ダメだぁぁああぁ
もうダメだぁぁぁ‥
//
/ / ∩_∩ / /
/ / /へ _\ / /
// / ノ●)(●つ ヽ | |
/ / (__ノ  ̄ | | |
/ ( ●)⌒) 彡 | |
| / ̄ ̄_/ ノ / /
彡 (__/ ///
\ / /
>>84 高島屋側のマックは店も客も質が悪すぎてビビる
不定期な店休業が多いし、ちょっと前は店開いてないのにスマホオーダー受け付けてたり罠だらけだった
今はもう深夜〜朝のスマホオーダー自体オフにしてるからコーヒークーポン使えないゴミ仕様
飲み屋街側だからか朝にはしゃぎまくってるカスも多い
東口前の方が店員も客も質は良いが
店が狭すぎて椅子とテーブルがうんこなのだけが欠点
室外機上に置いてあるダンボールが燃えてるって第一通報だってさ
>>99 警察はよく燃えてるか焼き加減確認してるのか?
古い建物の外装だけ新しくして
出店してるのも多いんだよなあ
>>125 使ったこと無かったけどちょっと50m程度離れているだけでそんな違いがあるのかw
>>99 ジャッポリせめて消化器噴射するとかやれよ
マジ無能だわコイツラ
>>128 最近雨降って湿気ってたのに
燃える時は燃えるな
>>129 武銀見えるが85年じゃねーだろコレw
東西地下道あった頃か?
>>129 俺が今住んでるとここの街並みより古い物件なのかよ
インフラにガタきてんだよな
道路陥没とかも最近増えてきたし、コンクリ剥がれ落ちたり
水道管破裂とか定期メンテの抜け穴多いとこからどんどんこういうのでてくるぞ
各々で言えば漏電が一番多いだろうな
あとは家電
季節の変わり目でまったくメンテしてなかったどころか
そもそも何らかの原因で壊れてたのを1年経ったら忘れてて
「あれ?これ使えたっけ まあいいや」で急に通電させるじゃん
さらに最近の家電は内部の精密部品がほぼ中華製で耐候年数的にボロボロ
気付かずに発火 終わりだよ
未だにヤクザ使って再開発やってるとか
昭和かよww
>>99 こんな早朝に?
と思ったけどラーメンの仕込みならやってるか
別に言うほど貴重な店でもないがいずみやなくなると悲しいからそっちまで届いてなければいいが
南銀あたりはゴチャゴチャしてるからな
区画整理は必要よ
>>156 >>99 この時点で消化器使ってれば被害少なかったろ
>>151 今年は大宮駅開業100年
という看板があるけど開業は1885年だってさ
消化器ブシャーすれば消えそうな気がするが消化器貸してくださいの一言も言えないのか国営ヤクザは
>>99 この段階で気づいてたら消せそうなもんなのに
この一区画先に大宮門街SQUARE無かったっけ?
最近出来たばっかりなのに呪われてるな
ガチで駅前じゃん
よくここのマックで食ってたのにこれは閉店かな
ラーメン屋は並んでる割にそうでもないからいいけど
大宮てどこやねん
京阪神以外の駅名ださんといてくれや
昔このマックの前にいつも泣いてるホームレスの婆さんいたな懐かしい
ラーメン屋なんていらんかったんや
ロッテリアでよかったんや
>>99 すげえ呑気に構えてるなw
こんな建物が密集してたらあっと言う間に延焼するわ
>>156 おぉ・・・
そんなところに段ボールがおいてあるなんて
バケツに水汲んでぶっかけるって基本の消火活動すればボヤ程度で済んだんじゃ
ラーメン屋なら寸胴でもいいし
>>151 西口はそごうとかアルシェができるまではこんな感じ
>>59 どういう店?
予算いくら?
行ってみたい
この一角だけ古い建物っぽいし立て直しにもってこいだな
いつかもいきなりステーキ燃えてなかったっけ?
爺さんの墓参りの後家族で飯食った次の日燃えててびっくりした記憶がある。
>>146 東口は高島屋に西武とかデパートが四つあったし南銀もあるから春日部以下はありえない
大宮ってもっと都会だと思ってたは
少なくとも福岡駅以上兵庫駅以下くらいの
跡地にでっかいビル建ちそうだな。あっ犯人わかっちゃった
>>99 これ初期消火で済むヤツやん
署長も署員の無能さにあ然やな
>>99 よくみるとなんか小ちゃい消化器みたいのもってるな
無能すぎる
大宮西口もそうだけど昔の品川港南口の写真見たらビビるぞ
今日ソープ行くつもりだったからついでに偵察してくるわ。マックとマツキヨ結構長くあったよな。予備校通ってた時にあそこで絵売りに捕まって面倒だった。
>>146 ロビンソン百貨店があった時はよかった
今は乗り換え駅
>>99 武蔵やってだいぶ最近できたよな
ずっと工事してた
マツキヨ、無くなってるじゃん
社員はどーすんだよ、明日から
>>232 え、ここまでなったの?
ジャッポリあのさぁ・・・
ところがソニック側(西側)は小綺麗すぎて面白味がない言うのよね
マツキヨなくなったじゃねーか
出社したら職場がないのか
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>156 室外機から漏電して段ボール燃えたかタバコのポイ捨てでもされたのか?
大宮冬の風物詩
'16 12月 いきなりステーキ
'17 12月 ソープ
'20 11月 一番街
'22 11月 武蔵家
西口の駿台のあたりむちゃくちゃ綺麗になってて驚いたな
大宮駅のすぐそばに住んでいたけど昔は田んぼだらけだった
今はこんなビルだらけの大都会になってたのか
最近行ってないから知らなかった
店主めちゃくちゃかわいそうほんとうについ一年前くらいにできたとこの新しいラーメン屋さんやったのに……
原型残ってても煙と水で営業無理だな
内装も全入れ替え
>>239 武蔵家自体は新しいビルに入ってたからな
隣の古い防火体制の無さそうなマツキヨが燃えちゃったな
最近久しぶりに大宮行ったんだけど東京の都市と比較しても遜色無い大都会だな
溝の口駅前(汚い方)も昔こんなふうに火災があったよね
埼玉県警が本気出すのは一時停止取締のときだけだからな
>>16 武蔵屋は10分くらい歩くところだろ
ここは駅の階段降りてすぐ。
マツキヨだけかと思ったらマックもマジで跡形もないじゃん
>>271 はえーこんな火事の様子が家にいて観れるなんてすごい時代やな
>>268 北区の第二産業のところとか取り締まり良くやってんな
大宮は四天王の中でも最弱だからな
王の浦和を筆頭に川口と新都心も残ってるから埼玉はまだ安泰だ
奈良県警みたいに謝罪と県警本部長辞任まで持っていけ
ジャッポリの怠慢がひどすぎる
大宮で火災って言えば営業中のソープ丸焦げになったのあったな。非常階段が存在してなかったような。
埼玉にまともな家系ラーメン少ないから貴重だったのに
ライスおかわり無料でコスパ求める学生向けだけど
この風の強さで密集地なのにマックマツキヨで済んだのは不幸中の幸いだな
>>280 けが人ゼロかい まあマツキヨの開店前というのもあったろうけど
>>202 イオンモール以外なんもねえ糞田舎だからな浦和美園
>>218 普門院というお寺じゃないかな?
元は大成館という金子駿河守の居城だった
昔はこっちが表口だったなんて今の人は信じないだろうな
西口なんて新幹線ができる前は小さな木造駅舎がぽつんとあるだけだった
都会ってほとんど行かないけどだいたい汚い街だなって思う
あんまり行きたいとは思わない
町並みも人も薄汚れた感じがする
>>303 どっちも跡形も無くなったな…
可哀想に
マツキヨアプリのルーレット
たまにハズレるのがムカつく
>>309 少し前まで肥溜めだらけだったから
確かに汚かった
>>295 直ぐ真向かいにマツキヨ、道路向かいにマックがあるやろ
>>304 何も無いところの方が発展しやすいのはよくある事だからな
なんなら古い建物が定期的に災害でなくなる方が都市開発にはいいくらいだし
店が燃えちゃった場合、パートさんに休業手当とか付くの?
>>232 ジャップショップって掘っ立て小屋なのか?
東口かと思ったらやっぱり東口だった
あそこ昭和で時間が止まってるから全部焼き払った方がいい
マックもマツキヨもえっちなJKの観察スポットなのに、これからどうしたらいいんですか😡!?
東側って大通りに一軒だけぽつんとボロボロの古民家あるよな
今でもあるのかあれ
>>339 逆
震災時に携帯使え無い事があってからむしろ見直しが進んだ
>>62 新宿とか激減しててビビるけどここはしぶといよな
キャッチもしぶとい
シネ
昔は埼玉は大宮と呼ばれてたらしいけど
人住んでて街も形成されてたんだ
誰もいない秘境かと思ってた
マツキヨとマックと金券屋死亡だな
となりの武蔵家のビルも熱で外装とかやられてそう
あのマック物心付いたときからあったけど
何年前からあるんだろう
マクドナルドのアルバイトさん可哀想😢
今日から食い扶持が無くなっちゃった😭
>>354 なあにさいたまには十万石まんじゅうにあんこを詰める仕事があるさ
>>63 都市ガスの調理器具を全部IHに置き換えたら物凄い大電流になるから電気火災が心配
火事のニュース見ると、近所の家が燃えて一家3人が火だるまで飛び出してきたの思い出すわ
今でも虎馬
東口のあそこの階段は登っていると短いスカートだと下からパンツ見えるよな
火元はどこだ?
マツキヨ自身がもえることはないよね
写真見てしょぼいって言ってる奴いるが飲み屋の数だけで言うと上野並に使える場所だぞ
浦和はうまい店はあるが締まるのが早過ぎる
大宮駅の改札出たらどっちが西口か東口か一瞬混乱する現象なんなんだよ
大宮は高校の頃はたまに行ってたぐらい
新幹線乗換のために行くけど降りてないな
>>354 大宮には死ぬほどマックあるからそっち回されるだけじゃねw
RAKUENってあきらかに
RAKUTENのパクりだよな
繁華街の火災はだいたいが
料理の煙の油とホコリでベドベトになった
排気ダクトに火が回って燃え上がる
>>240 そごうができる前のゴチャゴチャ感おもろかったわ
クソ安いゲーセンとかカオスやった
>>99 この位置から火柱が見えるレベルだともう消火器でどうの出来る状況じゃないよ
>>357 十万石ふくさやの製造は
休日少なくて給料も低い
なお力仕事だから男しか勤まらない
>>362埼玉に引っ越してきてあそこに気づいた時は嬉しかった
>>258 間のチケ屋が無傷に見えるが、アウトなんだろうなー
でも楽園側じゃなくてよかったなあっこらへん燃えだしたら陸橋付近まで全滅する
商店街の中に這ってるイルミの電線その内漏電して火出るぞ
>>202 こ綺麗すぎるからあそこにケンモメンいたら黒いシミみたいに見えるでしょ
大宮駅はヤクザが幅きかせすぎなんだよ
再開発に建設会社がどこも手をあげないんだから
良い加減にしてほしい
>>388 地上げで放火する強者はいないだろ
捕まった時のリスクが高すぎる
>>397 でもあなたよりは大宮の発展に貢献してると思うよ
>>268 最近は横断歩道歩行妨害もマジで気合入ってるから!
東口って再開発再開発って言いながら全く進んでないけどまさかな?
>>99 武蔵家て我が街成増にもあるけど同じやつかな
マックもマツキヨも焼失した店舗の目と鼻の先に別にあるからな
>>416 首都圏に90店舗あるらしいから同じだと思う
>>362 パンツとかどうでもいいから現場近くの階段にエスカレータつけろよって思う
この辺のステーキもねいきなり隣のとんかつ屋とソフトバンク巻き込んでド派手に燃えたぜ
駅前のマックだけは何十年経っても変わらない風景だったのに
放火だとしてもアレな人だったら無罪なんだろ?
やったもん勝ちだな
>>408 気狂いみたいに気合い入れてくるからな
どうぞどうぞしても捕まえにくる
>>411 大宮駅の東口に十分な広さの駅前広場と、高度な超高層ビル街を建設する構想「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」も進行中です。
構想では4棟の100mを超えるとみられる超高層ビルが東口駅前広場に面して配置され、大宮駅東口が都会的な景観に様変わりしそうです。
東口とか全部燃えてしまえばええのにな
きったねぇし
>>419 共働きでさいたま市に納税して子供三人育てて埼玉りそなでローン組んで家買って町内会活動などもしてるので。でもおっしゃる通り気持ち悪いダメ人間なのは否定できません。
中央デパートと市役所通りが近代化したし、この調子でもっと頑張ってほしい
マンボービルこと大一ビル周辺もろとも変わらなきゃ再開発なんて進まない
まんが日本の歴史で
黒船が来た時だったかな?
江戸人が「大宮へ逃げろお!」って叫びながら大八車引いてる場面があって
大宮って誰も住んでないクソど田舎なんだろうなってイメージ
めちゃ駅前じゃん
最後に行ったの25年前なのに、明確に覚えてるのがすげえ
>>435 今日今すぐ決まったとしても駅周辺だけでも設計と権利の協議で3年
解体と用地・区画整理で2年
建築と設備導入で5年
最低10年はかかるだろうな
実際は話もまとまらず早くて20〜30年後じゃね
オーナーは火災保険入るし、行政とデベロッパーは整理しやすくなるし
損する人がいないな🤔
小倉もあれだけの火事で、けが人一人いなかったしな
>>439 「パパは普段JK見てちんこおっ勃ててるんだよ^^」
>>389 知らんかった
うまいうますぎるは埼玉県民搾取して成り立ってたんか
>>349 28年前にはすでにあったよ
学生の頃たまに寄ってた
>>44 つってもこの辺り数店舗潰しても大した面積なくね
ここほんと駅すぐ横のところじゃん…
益々駅周辺が寂れていきそう
>>373 これは地上げ屋の放火ですわ
北九州でもあったよなぁ
>>194 駅反対側の方にもホームレスお婆さんいなかった?
かなり昔だけど
「おま○こ」「あんたかわいいね、千円でどう?」とか通りすがりの人に言ってたけど
交番の警官はスルーしてたな
80年代までは良くあったよね
地上げ屋放火、人居ない土日タイミングだし
失火ぽいけど
>>467 ホームレスおばあさん懐かしい
高島屋で見たよ
>>452 残念ながらもうそんなことでたたないんだ
>>373 室外機から勝手に出火って聞かないよなー
放火とか煙草投げ捨てたとかかね?
ジャッポリ初期消火せずそのまま両隣りまで全焼させる名采配
めちゃくちゃ駅前ってか駅ビルの隣やん
家系ラーメンも営業無理か?
>>459 もともと乗換改札あったのにな
復活してほしい
東口のラブホ街ってラブホが飛び飛びすぎてめっちゃ不便だよね
数年後、そこにはビルが建っているであろう
つまり…
>>472 さいたまに貢献してくれてありがとうございます
いづみやの向かいにある南銀入り口の洋食屋
あそこお気に入り
>>232 ラーメン屋の武蔵家は丸々残ってんのかw
>>489 最近の家事は知らんが数年前の川越のは放火だったな
しかもあそこは歴史的にも家事の被害が大きかったところで
わかった上でやるやつがいるという
>>493 住みたくない県に毎回食い込んでたよなぁ
急に風向きが変わった。
よく知ってるとこ燃えるとビビるな、あそこのマックは行ったことある、いつも混んでるけど大丈夫か?
>>232 下手に残すより全焼させた方がいいとかあるのかな
これ以上の延焼のリスクがなけりゃだけど
浦和は東急沿線みたいな雰囲気なのに大宮は京急沿線みたい
あそこのマック、少なくとも15年以上前からあるぞ。
駅前すぐだし、埼玉県民で若い頃に大宮待ち合わせとかしてたなら結構な数が行ったことありそう
>>500 延焼防ぐためにわざと潰したんじゃないかな
>>166 >>500 消火って書けない奴多過ぎだろ
>>504 再開発前は県庁のある市かよ!って感じすごかったのにな
大宮東口は悪い意味で変わってない
>>503 住みたい街ランキングに出てくるようになったよ
>>510 あー建物を崩したほうが火が小さくなるってのもあるのか
>>500 弱すぎね
バラック小屋かなんかで営業してたんか
階段降りてすぐのところかよ
下手すりゃ駅ビルに延焼してたな、危ねぇ
>>78 そのかわり西口にムクドリの大群が現われるけどな
これで東口の開発が進む
あの辺更地にして新しいプロジェクトはじめろ
>>14 本当にな
再開発のがたち悪くてどこも地方都市みたいに
同じショップが並んでる
>>523 諦めて中央デパートとか市役所あたりから手付け出してるからもうそれでいいやってなる
>>523 溝の口でよく言われていた「百の交渉より一本のマッチ」か?
>>527 マックはどうでもマツキヨはここと横断歩道の前じゃ商品の値段が違うしなぁ
写真に警察が写ってるだけで警察叩きしてる奴虫並の知能だな
今度仕事で大宮行くんやが、おすすめの場所おしえて!なんでも!
>>541 ソープ行ってからいづみやで反省会でもしてろ
>>541 高めの飲みならバジェナ、安くならいづみや
喫茶なら伯爵邸
遊ぶのは東口がいいよね
食べ物屋多いし吉本の劇場とかもあるし
>>53 最近はこういうの大目に見てもらえなくなったよな
屋台とかもはや新しく出店することもできないし
ここのマックって少し前に改装したばかりだったのに
てか大宮駅周辺マック多過ぎだろ
駅から3分圏内だけで6件あるぞ
>>265 角度くらい合わせろ無能が
お前は現場検証のセンスの欠片も無いゴミだ
近くにある楽園大宮は3030台設置のギネス記録の店だからな
>>373 警察官なにやってるんだよ
誰も消さないのかよ
一回燃えないとどうにもならんな、ってエリアってあるよね
大宮と仙台ってどっちの方が都会?
駅前の雰囲気は大宮を仙台が真似した感じだよな🤔
焚き火の季節やね
やきいもはかかせねえよな
この季節になると近所のジジイが一斗缶で落葉焚きやって
学校帰りのガキどもが集まってみんなで焼き芋食ってたの思い出すわ
>>573 マジで?
最近あっち行ってないから知らんかった
警察がラーメン屋に放火して隣のビルが全焼したらしいなそしてラーメン屋は無事
>>528 うん
あと有名チェーンの飲食店も燃えたね
東口と西口のケンタッキーがなくなって、さいたま新都心にケンタッキーができた
室外機の上に段ボールはやっちゃあかんやろなあ
放火の可能性も否定できないけどさ
そろそろ昭和の建物を保護する段階に入ってると思う
こういう荒屋はともかく名店名建築とかも破壊している
>>585 周囲は高いビルばかりだな
もしかしたらそういうことかもしれんよね
朝方は風が強かったからタバコのポイ捨てが原因かもね
>>588 店舗のゴミは難燃の倉庫に鍵かけて管理する
たまに鍵かけてない所とか外に置いてある所あるけど恐いわ
>>589 消防車21台も出動する意味がどこにあったんだろう?
って色々な記事を見て行ったら上空からの写真があったが
これはエグイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
被害甚大
ラーメン屋が火元にしては外観が無事すぎないか
中身どうなってるか知らんけど
ここに溜まってたウーバーの外人ども次は何処にたむろするかな
マックは高島屋の方にもあるからいらんだろ
あそこ狭いし
>>609 そこ山岡家とそこまで味変わらんのに混んでる意味が分からんわ
武蔵家が入ってるビルのオーナーが同級生だから気になるわ
>>616 放火とか言われてるが、こういうのって危ないんじゃないのか
>>616 狭すぎて草
こんなんじゃ室外機も廃熱なんてできないだろ
>>620 老朽化か人為的なミスで火事だとは思うけど
大宮駅の東口だとどうしても再開発の流れを邪推しちゃうよね
>>617 数年前ソープランドも燃えてなかったか?
>>615 こっちの2階とか溶けたり臭くなったりしてないのかな
匂いとか含めたら損害賠償やばいよね
門街が完全に駅から2Fデッキが出来ますよーって作りだからな
>>616 舗装の色とダクト的に室外機は武蔵家側かなぁこれ
放置してあるダンボール燃えたってことは放火の可能性あるな
駅前一等地だし地上げかな
>>568 もう何もないw特に南側ね
東西つなぐ日の出通りとかすげぇ距離拡幅したし
あと少しでかなり太い道路が完成する
マツキヨでは毎日大量にダンボール出るだろうからここに入れておく理由は無い
室外機に段ボールはやばいけど今は冬だし室外機からの発熱はないよな
たまたまだけどアーバンパークラインの橋上化、大宮駅の再開発。。。
https://i.imgur.com/vfVHrr3.jpg >>635 室外機も右のだし、明らかに右の敷地だよ
>>11 場所的にはでかいの建てたいよねえ、って感じで怖いな
>>403 奥に写ってるのは
武蔵野銀行本店(現在、建替中)
もう40年近くも前の事だから、うろ覚えだが
アルシェとUFJ銀行の間の通りっぽい
ゲームコーナーいずみ(?)が写ってると思われる
ゲームコーナーUFOは
現アルシェの正面の辺りから
アルシェ裏の磯丸水産に移転だった気がする
>>18 行きつけのトンカツ屋がいきなり火災に巻き込まれて無くなっちゃったのはつれぇわ
>>616 うーんワンアウトって感じ
置いてた店はヤバいんじゃないの
火災保険とクラウドファンデイングでむしろ儲かるとかありそう
武蔵家は駅前すぎて目立つから、もう少し駅から離してくれ
人目で入りづらい
>>638 たしかそれ東武大宮駅とニューシャトルを大宮駅で繋ぐ構想だから関係ないでしょ
>>540 横から見るとそうでもないが
上から見ると
こ れ は ヒ ド イ wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>604 やっているどころかいつもわ人並んでいるわ
>>616 日常的に置いてたのか
ポイ捨てタバコと今朝の風で燃えた感じかね
>>627 北銀の店だな
お気にの店が隣の隣ぐらいでちょうど出勤してたらしく速攻で店から出されたって言ってた
>>585 マツキヨの看板がちょろっと燃えたかと思いきや
大被害やないかい
>>616 あっ、これは、、、
かなり決定的な画像になりそうだ
大宮ってクソつまんない見た目だよな街
埼玉県民はあれが都会だと思ってるらしいけどw
>>666 寂れてるって事にしたい勢力が居る
そっち系か単純な利権争いかは知らんけど
これで死傷者ゼロか
地上げによる放火か・・・
死傷者だけは出すまいという気づかいが見て取れる
>>448 この季節はあぶねーよな
二年前?鷺ノ宮の福しんもボヤ
なお俺が止めた😆
>>671 そういうのどうやって止めたん?簡単に言うけどお前が目撃したその場その時は燃えてたわけだろ?お前はその場で何をやって消火したんだ?
・その場でおしっこぶかっけた
・その場合でシコってザーメンぶっかけた ←最有力候補
・その場でヒャドみたいな氷冷呪文ぶっかけた
・その場でたまたま持ち合わせてたペットボトルの中身をぶっかけた
・その場でたまたま持っていた消火器で消火した
・その場で倒れ込んで体で消火した
>>668 別に埼玉県民って都会求めてないだろ
本当に都会求めるならあんなに東側公園だらけにしないだろ
ただでさえ混んでる高島屋側のマックが激込みになりそうだな
マック行かないからどうでもいいが
>>616 もし日常的だったならこれはダメだよ
段ボールはもともとの塗料や店内外で染み付いた油とかで自然発火する
あとは太陽光の収斂、壁伝いに熱が伝達、とか色々やばい
昨日は雨→乾燥だったからそれも影響したかもな
>>8 複数の局から消火に応援に駆けつけた者の情報交換の拠点、目撃者や自力で脱出した者の行き先・情報提供先を判りやすくする
ちゃんと意味があってあってる
いくら電子化・情報化しても火災現場ではそのためのインフラを維持できるとは限らないからな
>>685 駅前直近
一等地
埼玉の中では都会の部類
犯人、判っちゃったね
この辺夜治安悪すぎない?
キャッチとか規制しないのかね
_、-、-‐'''''i''''~~^ー''ー'''''''ー--、,,,,,,,,
_、-'''''"。゛o °。o。○ °゛o °o °。。o``'''ー-、,
_、‐" ´°o °∽ °。:。o::: °。o。Oo;;;;::::::::;;;`ミo゛: °ヽ、
/o °::::。/''' °;;;;;:::。:::::::゛。o::::::o。○ °:::::::::::::;;;o;;o:ヽ:::ヽ、
/O::::::O °::i|;;;;;::::::::::::::"::::::。::::o::::::::::::。:。::::○:::::::::::::::::::::o °。\
. /:::::'::::::::::::::::::::○:::::::○o::::::::::::::○:::::::::::o:::::::。o:::o:::::o::::::::::::::::::::::::;;;i.
i::::::::::/::、::i::、::ヽ:、:::::::::-、::::::::::::::::(::::::::i:::、:::::>:i::::;;:::/:::/:::::::::::::: °:::::::::;;|
ヽ__、=---、----'''''ー--、=--=--===-----=-------、=、ー-、,,,,___ .ノ
_、--"''':::::::/"/ / ´ /// ̄' ̄ ̄ヽ.\ /;;;;;`'''''"`ヽ: ヽ ヽ‐-、i|
/ノ、三''ー-'''`ー、 i ./‐'i |,_, ,_,、 i .> ':::'i`'/、、:::/'ー、 ヽ ノー''''ノ-、
~`'ヽ/'''''--ノ)::`''''''i;}::;;i|:i. ト|i;xi/ヽ:L:|:;'ーイ. /ミ三彡::i';;i:|`、::ゝi/'''ー、ー''''":::::::`ヽ
/":_、---''ヽノ'、:::|/、/ |  ̄,.レ,..、 ;)7 -'''''"ー‐'ー'":::`,,,,::、`''ー-、==-、ノ
. //"/。;;::::: °::::::;;;;;;;;;o:・∵・ '===i( /'. `;;;;::;;::;;::::::::ヾ;;;;;::::::ー、`''''''''''''''"}
~ _、-'ー-----=、====、,,,,,、.--========='''ー-='ー====ー------、;;;;、-"--、.
|ー'"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`''''ー---..、 /-‐'''''''''''''''''""'iヽ )
| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::.:::::.:.:.:.:::`''ヽ、 /:.:.;.;.;:.:.:.:.: .:.:.:.: | ´
i :.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.;;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.:.`''' ´:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:. ;.;.;.;;.;.; |
ヽ、,,,,,,___:.:.:.:.;;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;;;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;;.;;.;.;.;.;.:.:.:.:._,,,,
>>672 散々既出だけど徒歩1分くらいのところにある
>>692 ラーメン屋が日常的に積んでたっぽいな
マツキヨとマックかわいそうに
あの辺のビルの隙間に
関係者以外立ち入り禁止と野良猫に餌を与えないで下さいと貼り紙が結構あったから
猫の寒さ対策のダンボールに引火の可能性も
大火災って言うから東京大空襲みたいなの想像して動画開いたら
ただのボヤで草
>>616 なんでわざわざ室外機の上にダンボール重ねて置いてんの?
こんなところに入れるのも一苦労じゃね?
>>685 この前代官山だったかをワイドショーでやってたぞ
なんでも死人が出なけりゃなんとかなる
時間帯が幸だったのかな
>>694 長年大宮行ってたけど初めて知ったわ
これ地上げ案件かもしれんなあ
あそこか
一度飲みにいったとき通りかかったな
こんなに丸焼けになったか
昔丁度この辺のタバコ屋か何かがジャンプをよく早売りしてた気がする
>>706 民家みたいな建屋がマツキヨっしょ
あれに看板被せてたんじゃないの
駅の真ん前じゃん
この間燃えたのは大宮デパート前だったのに
次は駅かソニックシティか
強制地上げか
東口はなかなか用地買収できないからねぇ
こう言う一等地に廃墟レベルの古い家が残ってるのはど田舎だけかと思ったけど、少し前に
銀座でもあったし、わりと何処にでもあるもんなんだな
こう言うのは売るタイミング逃したもののバブル価格が忘れられず、同じ価格に戻る迄粘るつもりで居たんかね
東口の方に東武線あるけど生きてるの? マック横から出入りできたよね
>>694 でも、気持ちは判るなぁ・・・
そこに住んだらそんな簡単には売らないだろうなー
利便性最強に良いし
ちなみに、「駅から極近」「古くからの建物」「一軒家」と言った
その手の物件は東京にもかなりある
上野や神田辺りは割とあるよ
住んでいる人が売らないだけで
>>627 ソープランドはボイラーが老朽化しても風営法で交換ができないのでどこも危険らしいな
>>728 固定資産税がとんでもない事になるだろうから、ボロ屋に住み続けるより売って
マンションに住んだ方がましじゃね
高校生の頃河合塾に通ってたから東口のこのマックによく行ったな
南銀側のマックもまだあるんだろうか
>>401 地域の有力者や警察とグルだから捕まりゃしねえよ
バブル期だって地上げで不審火不審死でどれだけ
ちゃんと捕まったかって話よ
>>616 室外機の置き方がこれだとエアコンの性能発揮できなくない?
>>694 良い感じに全部焼けて、ここに新しいビル立てて移り住んだら
みんな幸せになれるのでは?
>>729 えーこんな大昔の木造みたいな建物だったのかよ…
これから解体清掃区画整理してからの新ビル着工かな?
ある意味、綺麗になって良かったね(違う
俺が写真見て笑ってしまった理由が
>>735 稼働していたとしても効率めっちゃ悪くなりそうな気がして
よほどの理由がないとここにこうは置かないわ
>>562 この商店街の公式ツイッターがネトウヨ丸出しで面白かった
>>488 このマックがある交差点の反対側の角にもマックがある
>>730 無くすの無理なんだから建物くらい立て直しおkにすりゃいいのに
>>688,704
駅前つーても埼玉で地上げするか?
防火管理者は不特定多数の人が見ることのできる場所にダンボール置くなって言われてるはずなんだがな
当事者意識ゼロだとこうなる
>>555 浦和はマックは一店舗だけでバーガーキングもない
ルイヴィトンとかいらんからマクドナルドが欲しい
>>585 うわ思ったより燃えててびっくり
民家あるのか
つーてもさあ八王子にも駅前に民家あるじゃんゴミ屋敷の
地上げ屋が存在するならそっち狙いじゃなくてか?
にしてもこんなところに忍者って暮らしにくそう逆に
火の不始末か?
北銀から大栄橋抜けたミラクルガールズも更地になってた
つか民家があって朝6時に誰もいないものか?死傷者ゼロならいいが
>>757 北浦和にバーキンあったぞ
行ったことあるぞ
>>685 この前は港区で生魚吊るしたりして嫌がらせした地上げ騒動あったばかりだし、コロナ前前には秋葉原のホテル建設予定地周辺でも空室フロアの水道壊して下の飲食店を水攻めにした地上げ屋の嫌がらせもあった
>>728 ちなみに六本木一丁目にもそんな戸建ある
周りは森ビルとかなのに古めの庭付き一戸建てがあるからすぐにわかる
>>764 昭和の遺物と思ってたがまだいるのか
不動産界隈ってヤクザで下品なの多いからなあ
>>757 浦和駅周辺は回転寿司がほしいわロクなのがない
つか不動産業ってマジで人間性終わったの多すぎね?
顧客にして仕事をする時にもまたこいつらかっていつも思う
>>99 これ写真なかったらマツキヨのせいにされたんだろうなあ😞
あそこら辺古臭い建物ばっかりだったから建て替えたかったんだろーなぁ
誰が燃やしたのかなぁ
つか民家もそうだがマックやマツキヨの店員は年末に職場変わるの大変そう
>>540 ちなみに奥にある左手の小さい窓のビルは何?
>>784 なるほど
ホテルとかじゃないなら宿泊保証とかいらないわけね
火事は無論、工事中になると隣接するホテルに影響あるしさ
>>265 これで高層ビルが建つわけか
むしろ良かったじゃん
>>99 言いにくいけどこの時点で消火できてたら・・・
まあ無理か
北銀のあそこらへんもここ数年で新しいビル建ちまくりだから昔に比べてだいぶきれいになってるけど
マツキヨの裏側があんなハリボテになってたとはなあ
>>740 実際買い物したことあるけど外壁は看板ついてビルみたいだが明らかに店内は木造感あったからな
昔はレコード屋とかでチケットのところは新聞とか雑誌置いてあったような記憶
>>129 翔んで埼玉の初出が1982年だからその辺の頃か
>>740 意外と都内とかでもこの手のは多いよ
表面は綺麗なんだけど、隣や後ろの建物が解体されると昔のトタン作り民家をツギハギしたような形でびっくりしたり
>>783 仕事が早いw
現場検証みたいなやつはしないの?
出火原因を特定とか
>>745 彼らは固定化された都会のイメージを持ってるんだろうな
>>804 これだけ燃えると上から水かけてても内側に火種が残ってたりしたらまた発火するから消防もさっさと瓦礫片付けたいと思われる
>>798 あっ…
午前6時半とか指導員もいないし歩きタバコいるんだよな
でそういうやつが建物の隙間に捨てる
>>756 秋葉原で働いてた時は建物の間に置いとけばホームレスのみなさんが持って行ってくれると言われた
>>800 Twitterがひどいのかと思ったが安倍に追悼して自民支援以外はそうでもなかった
ヘタレンコ黒瀬レベルのあの病的なの想像してた
いいね欄が自民政治家推してんだなあとは思ったが
大宮って枝野の選挙区とはいえ枝野一強ってわけでもないのか
>>812 確か建物の管理者が払う
一軒家で100万くらい
>>540 これマツキヨの建物の上に民家があったってことだよね?
>>820 マツキヨが都会田舎の判断基準って凄いな
あなたどこ住んでるの?
大宮の人たちって自分が都会に住んでると思ってるよなw
>>819 優しそうか?笑
後ろのサングラスいかにもじゃね?
橋本琴何とかいう壺ウヨ丸出しツイッタラーも
夫が元しゃべり場遠藤だけど日本のこころの秘書してたらしいし
日本のこころって雰囲気がソフトとか言われた中山恭子の関連政党だったろ
大宮歩きタバコしてるリーマン多すぎ
どうせあいつらだろ
>>778 マックも回転寿司もジャンクフードだろうがバーーカ
>>819 ここの事務局長が割と最近に威力業務妨害で逮捕されてたな
トップブランドは再建築不可みたいな怪しい物件には入居しない方が良いと思うけどな
https://i.imgur.com/EBm1dIy.jpg 54年前の東口 焼けた一角も含め恐ろしいことに大して変わってない
ここ何故か再開発されずに残ってた箇所じゃん
燃えたんじゃ仕方ないし新しくなるのかな
>>804 作業しているのは恐らく消防所有の重機だぞ
解体ではなく現場検証だろう
>>129 田舎すぎ…
マックも埼玉一号店は川越丸広だった。今は隣接地に移転。
ヨーカドーも都外の一号店は川越だった。
駅前1等地は結構ゴミ家屋ありがちだよ
そもそも駅前1等地とかいうケチな価値観の地主家主にクズが多いからよ
マツキヨの前は何があったっけ?
よく通ってたはずなのに覚えてない
>>77 マツモトキヨシのアルコールの医薬品に燃え移ったからここまでになったのかな
>>783 このまま更地にしてくれた方が歩きやすくていいな
>>616 どう見ても武蔵屋のダンボールだよなこれ
>>851 一応持ってるじゃん
左手に持ってる赤いやつ消火器じゃないの
スレで少し話題になってるホームレスの婆さんは通称りぼんちゃんって呼ばれてた
90年代からいたから今はもう死んでるんじゃないかな
>>851 これ別の案件だよね!?
でもこの小火があって今回の全焼なら
なんとか防止できなかったのかと思うよね・・・
>>847 これは・・・警察が注視してただけなのも・・・
南銀とかまだまだ1世紀以上あのまんまなんだろうなぁ
>>692 ダクトから油が垂れてたりしないだろうな
おっしゃ解体して邪魔なバスターミナル移動させろ
上の階は待機所とホテルにしてくれ
大宮ってターミナルのくせにホテル少なすぎない?
>>366 いづみやって駅近の安居酒屋最悪やったわ
あそこのBBA態度悪すぎ
>>872 ①マツキヨが築50年以上はあるだろうボロい木造の建物だった
②風向きが北風だった
③武蔵屋のビルは数年前に建てられた新築の鉄筋コンクリだった
いろいろ条件が重なったと思われる
>>851 こんだけ燃えたら消火器では無理だよね?
見てきたわ
数分その場にいるだけで目が煙で染みてきた
長時間友達と大宮でコーヒーしたり話ししたりしてたら帰宅したら喉いたい
別れたあと友達いわく半グレがおっさん蹴り飛ばしてやきいれたる!とか怒鳴ってたらしいわ
ワイもマスク警察ババアに汚い言葉でマスクしろとか言われたし
日本どうかしてる
>>863 いや今朝「武蔵家でボヤが!?」って投稿されてたやつ
近場のなんの罪も無い
吉野家とかファミマ、居酒屋まで
強制的に休業させられて可愛そうだった
東口ロータリー周辺の小汚い建物全部一掃しろや
ダ埼玉の象徴になっとるで
2016年いきなりステーキ
2017年北口のソープ
2022年マツキヨ
>>862 あと、看板持ち?のマリオに似た髭の外人居たよな
意味分からん
もえてる映像が無いのに真っ黒で全焼
最初は看板あったのに真ん中の映像が無い
>>884 そんな糞ガスの充満した環境で勤務なんか出来るかってんだ
奇形児産まれるぞ
>>885 ネトウヨを機械的に選り分ける方法のひとつとしてその単語を検出している
こりゃ、武蔵屋が火元だな。
ラーメン屋の厨房の大型ガスバーナーから発される莫大な熱を冷ますために、エアコンをブン回していた上、可燃物を置いていりゃ そりゃ発火しますわぁ~
おそらく、事故前にも安全装置が働き、エアコンの強制停止が頻発していたはず。
そもそも、エアコンを取り付けられる場所ではない。
エアコンの取り付け業者にも、非があるなぁ・・・・・・・
https://pbs.twimg.com/media/FiiXFrVacAEicvW?format=jpg&name=small >>891 土曜夜から日曜朝まで呑んであとは寝に帰るだけの奴
(↑この中間層は存在しない↓)
普通に家で寝て起きて日曜日の昼前に買い物に出かけた奴
>>895 神聖ジャップランドでは中抜き業者から施工業者への命令は絶対なのだよ?
末端作業員以外に電気の免許は必要ないって政府経産省が明言してるだろ?
>>895 やっぱりここの隙間か。
通る度に危ないと思ってたわここの室外機
>>882 えーーーーーっ、それじゃ防げたかもしれない火事ジャン
>>851 うーんこれはひょっとして放火犯のヤクザとグルなんか?
おー順調に燃えてる燃えてる♪みたいな他人事感
このエアコンの室外機、券売機の上にでも吊るせばいいのに、なんでこんな給排気できない場所に設置したのか
鉄筋のビルはこのくらいの火事でもなんともない
隣のボロ木造はゼンショー
火元が無傷ってかなしいねえ
>>562 ナンギン商店会からも逮捕者出てるし暴力団関係者と癒着してるタクシー会社もありますね。
>>903 昔の室外機は上方排気だったが、壁面にびっしり取り付けるのが主流になって薄型の側面排気になった
もちろん技術的にはどっちも作れる、が、
内機と外機がバラ売りOKになるとメーカー指定外の組み合わせで使う馬鹿が出るし、そうでなくても売れ残りの損失がひどいのでね…
>>819 大物右翼と暴力団関係者がバレてコロナ搬送解除された人が居ますねw
楽園が隣のマルハンを容易に回収できたのも何かの力があったんだろうなー
懐かしい
1990年頃ここのマックの信号のところに焼き鳥の屋台があって
俺毎日2本買ってから塾行ってたんよ
あの頃に戻りたい
東口は変わってないとは言われつつもだいぶ変わってんだよな
西武も中央デパートもハタボウルもなくなったらしいし
交差点の地下道もなくなったのかな
埼玉住んでるけど大宮~川口間での火事多過ぎる
住宅・施設問わず一年で7~8回火事見たわ
放火するバカと設備放置するバカが沢山いる地域だよ
>>129 懐かしい街並みだな
東京も80年代の再開発入る前はこんなだったよ
ETとかグーニーズ、ネバーエンディングストーリーとかそのころのは映画は大宮のハタボウルだか映画館でみたけど
当時は広大な駐車場だらけだったな
今は味気ないエリア
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
|:::::::::::::::|| 〈......||
|:::::::::::::::||,,/\」......||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
>>915 交差点の地下道は高島屋のほうに行く道が潰された
かろうじて駅から旧中央デパートへ向かうほうだけ残ってる
裏で燃えてたのは民家なんか?
商店街の古くからの建物を改築して使ってたのの名残ぽく見えるな
あんな昭和臭い街並みが全国ネットで放映されてしまったのか
全国的に大宮駅として映像が出回ってるのは西口の方だからね
東口の映像や写真はなかなか衝撃的だったんじゃないかな
関東は駅ビルと駅舎が一体になってるところ多いから駅ビルの外装工事してないところはずっと古臭いままよな
西口もごちゃごちゃしてるけど一応整備してんだよ、東口はいつになったら変わるんだい?なんかしょぼいビル一棟建ったけど
>>692 なんでこんな場所にダンボール積んでるんだよ
武蔵家は大宮にしては美味い店だったのに残念
武蔵家も責任取って閉店だろうな
>>920 今高級タワマンが建ってるよ
お医者さんもいる
マクドやマツキヨは大手だし保険もかけてそうだが金券ショップとかちゃんしてんのかな
商品券とかかなりの額になりそうだが
店頭に置いてある商品券はごく一部で大半は金庫入ってるはず
営業時間外だし
さっき見てきたけどさすがに武蔵家は営業やってないてか北口階段から武蔵家のとこまでまだ封鎖されてる
武蔵家は明かりついてて店の中に人もいたから実況見分的なことやってたんかな
ちなみにこりすのトトちゃんも封鎖エリアの中で目隠しされた状態で近寄れず
あの辺はカメラ大量にあるから放火なら映ってるだろうけど
もう日本にいないだろうね
>>727 昨日の夜の時点で電車には乗れたけど>野田線
東口に向かう階段は封鎖されてた
チケットショップがかわいそう
早朝だから人いなくて全部燃えただろうしコロナでチケット売れなくて大変だろうし最近は鉄道の回数券が廃止傾向だし
チケットショップよりマツキヨの方が損害ヤバいでしょ
薬なんて千円単位のがギッシリだし2回には化粧品も売ってたし
長時間、炎に炙られた建造物も内部にダメージがあって怖いみたいだな
>>948 そういえば看板だらけのところが焼け残ってるけど
そこの所有者だけ建て直さないって意地通したら笑う
東口の北階段が封鎖されてるせいで、長野物産屋横の階段が渋滞になってて困る
>>947 火災保険で保証されるでしょ
どっかの倉庫の火事みたいに
マツキヨとマックに挟まれてるビルだけ焼け残ったのか
凄い頑丈な作りだったんだな
どこかの洪水の後ヘーベルハウスだけ生き残っててヘーベルバブルが起きたみたいに
あのビル建てた建設会社は引っ張りだこになりそうだね
>>945 アーバンパークラインだって言ってんだろ!😡
今日横のルミネ行ったけどまだ臭かったな
物が燃えた臭いだけどすえた感じもあった
>>771 不動産バブル土地バブルだからな
今日本は
そりゃ地上げ起きまくりでしょ
>>851 そもそもラーメン屋に消火器がある
初期消火怠ったと言われても否定できない
昨日の西口は夜中なのにムクドリがすごかった
合計1万羽くらいが数グループ飛んでピヨピヨ
でもカラスはいないね
あの辺のカラスは氷川神社を寝ぐらにしてるんじゃないかな
氷川神社はこないだ行ったら池の水がなかった
サカナはどうなったのか
燃えたマックは映画を見る時に寄ったりしていた言わばランドマーク的な存在だった
二階からの景色も憶えているわ
友達が0円のスマイル注文したりと思い出もいっぱい
またマックが出来たらいいね
大宮東口のマックは入口から汚すぎて無理だった
エアコンに埃溜まりまくりだし
東側ってきたねーからな
埼玉県は駅の西側が治安いい
東はやばい
>>970 越谷や岩槻は東口の方が開けてる印象だけどね
>>968 何年も前から新都心駅前のムクドリ被害が凄くて
いくら対策をやったところで完全に追い出せなくて近辺を飛来しまくってるんよね
遠くから見る分には面白いけど最近でもまだこんなんだし
https://youtu.be/-NYRe6jKVBg 街路樹ハゲ坊主にして対策するぞ?
上尾とか大昔からそうしてる
マツキヨとマックはコテンパンにやられたが
ラーメン屋と金券ショップは健在
レス番めっちゃズレてたけどまあいいか
街路樹に止まれないような対策はやってるから周辺の空ずっと飛んでるんよ
どこもそうだけど対策したとこで結局ちょっと近場に逃げるだけでいたちごっこなんだよな
>>977 左がここまで燃えて
右が無傷みたいなのは凄いな
>>975 ttps://www.saitama-np.co.jp/news/2022/11/28/02_.html
この記事には「大宮署によると、少なくとも薬局やファストフード店、金券ショップが入るビル3棟が全焼」とある
カメラ大量に付いてるから放火なら映ってるだろうな早朝だし
>>973 上尾の駅周辺の木や枝を伐採したら
大正製薬総合運動場に移動して
そこも伐採してアリオ上尾を作ったから
新都心に移ったのかもな
>>987 農林公園で我慢できないのかねえ?
あそこなら誰も文句言わんのに
大宮西口も新都心もたぶん5、6年前あたりからムクドリ被害あってるから上尾から南下してきたのはあるかもね
SNSではラーヲタたちが武蔵家の心配ばかりしてるけどたとえビルは見た目ほぼ無傷でも当面の間は再開無理だろうな
武蔵家の店内は無事っぽいけど、外側の空調機とか換気扇はダメそうだからしばらく無理だと思う
>>981 やっぱりALCは発泡材だし火災には強いのか
安普請な方が災害に強いとか
ALCでもガラス窓の位置次第で簡単に火が侵入するやん…
よく訓練された若い隊員がたくさんいる消防隊が迅速に駆けつけるという大都市ならではの好条件と、1週間で最も交通量の少ない日曜朝6時(しかも雨風なし)の出火だったことがこのビルを助けたのでは…
炎上って物理的な方かよ…出火原因はなんだったんだ?
近所の汚いい●みやもついでに●えれば良かったのにな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。