ソースを読まないスレタイ速報の馬鹿がいっぱいのケンモメン

>アスパルテームとステビアは、試験で摂取したレベルでは耐糖能に影響を与えなかった。

>非常に個人差のある反応を示すことも初めて明らかになった。これはつまり、全員ではないにせよ
>一部の人たちにおいては、人工甘味料によって糖の代謝が混乱させられる可能性がある

>過去に非栄養性甘味料を摂取していない人たちが選ばれているため、日常的にそうした甘味料を摂取している人にも
>同じような血糖コントロールの異常が見られるのか、あるいはある程度の適応があるのかどうかは不明

>非栄養性甘味料への短期的な摂取後の腸内細菌叢の変化は、警戒するほどのものではない

>米ミシガン州立大学の内分泌学者カール・ナドルスキー氏は言う。「しかし、それを臨床的な結果や懸念に反映
>させるというのは飛躍のしすぎです」

>今回の結果は、非栄養性甘味料の代替としてより多くの砂糖を消費しようという意味に解釈すべきではない

>砂糖の消費は、肥満、糖尿病、その他の健康への影響に対して、依然として非常に大きな健康リスク要因であり、
>われわれの発見は砂糖の消費を支持したり、推進したりするものではありません