>>92
日本の談合って
取り纏め役の声がデカいんで
最初に申告してもメリットそんなデカくないって言われてる
それとセットで入札制度のガラス張りを徹底するなどして
復讐させないようにしなきゃいけないのも
公取委の重要な仕事なんやで

まあ余談だが
Excel方眼紙文化が蔓延したのは公取委のせいもあってなw
マイクロソフトが一太郎Excelモデルの販売を当時の
国内各社に事実上禁止をさせたのだが
32bit版一太郎の熟成不足(一太郎Ver.7が黒歴史)に
その行政アクション(優越的地位の濫用)が遅れたところが重なり
Word文化に乗っ取られたんや
だがWordの罫線機能は総じてクソで
原稿用紙・活字由来の日本語ワープロ文化になじまず
官公庁にExcel方眼紙の普及を許すことになったんやwww