X



物価が上がるのに賃金は上がらない時代、ついに終了へ [533895477]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f719-FhYT)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:05:53.66ID:aqW0rg7t0?2BP(1001)

日本銀行の黒田東彦総裁は28日、「マクロ的な需給ギャップの改善に伴い、賃金の上昇圧力は次第に強まっていく」との見解を示した。
衆院予算委員会で藤岡隆雄氏(立憲民主)の質問に答えた。

黒田総裁は、労使交渉でも労働需給の引き締まりに加え、これまでの物価上昇も相応に今後の賃金に反映されるとみているとし、「賃金の上昇にプラス」と述べた。
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-h4pU)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:08:01.71ID:6+u2nmVwr
黒田の感想やん
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfad-kNv4)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:08:20.97ID:L0ST/gVO0
20年以上ずっとこれに騙され続けるアホの日本人
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf1f-ODMZ)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:08:33.43ID:491yO8Bh0
賃金上昇圧力ってなんだよ
30年間そんな圧力なかったんだが
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d709-uG8G)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:08:56.14ID:L0AKf+Bt0
日本の企業はバブル以降の配当志向の強まりで意地でも給与をあげないでいいという思考が染み付いてるから無理よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況