内田樹
https://gqjapan.jp/culture/column/20150126/the-professor-speaks-3
例えば、経済成長期にブラジルからの移民労働者を受け入れた地方自治体では学校教育の
現場が様々な負担を抱え込んでいる。移民の子供達は日本の公立学校に来るけれ
ども、家庭内言語はポルトガル語ですから、日本語があまりできない。子供に通訳をつ
けたり、日本語の補習をしないと普段の授業が成り立たない。そのための教育コストを
移民賛成派の方々は負担する気が有るのか。無いでしょう。移民労働者がもたらす収益は
自社のものだが、彼らを社会的に定着させる為のコストは税金から出せばいいと思っている