>>139
どうも読解力があまりなさそうなので解説すると

>『皆が』日本代表の試合結果に、一斉に同じ反応をするのが怖かった。リアクションは、それぞれバラバラでよくないかと。
この文章を省略された主語を補って分解すると

私は(皆が日本代表の試合結果に、)一斉に同じ反応をするのが怖かった。

こうなり文章全体の主語は省略された1人称「私」、カッコ内の挿入部分の主語は「皆が」になる
これを受けての
>当時、サッカーの試合以外で「 『皆』、瞬間的に、一斉に、同じリアクション」的な現象を国内で見たことがなくて、(以下略)
だからこの場合『皆が』何を指しているかの問題になる

皆という単語は不特定多数の人間がいる集団をさす言葉
だとすると当然「サッカー文化」が主語になることはあり得ない、文化は人ではないから
リアクションという言葉があるから「皆」は受動的な立場の集団とわかる
日本代表の試合結果に受動的に反応する人の集団=サッカーファンとなる

これでお判りいただけただろうか?
ネトウヨになりやすい人の特徴として日本語が苦手で文章を正しく理解できず、都合のいい解釈に流されるってのがあるから
国語苦手で読解力ないひとはネトウヨにならんよう注意してほしいわ