【速報】インドネシア人YouTuber、生配信中に火砕流に飲み込まれそう [552894124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雲仙の立ち入り禁止区域入ったゴミと
巻き添えくったタクシー運転手を飲み込んだ時って
時速50kmくらいだっけ
すれ違うヤツらはなんなんだ
向かっていってどすんのあれ
火砕流の中は数百度の高温だから巻き込まれたら死ぬ
はやく逃げろ
何で黒煙上がってる方向に走ってくバイクがあるの…?
>>28 助けに向かってる可能性あるな
311も自宅に残した老親を車で迎えに行って一緒に死んだ例が多かった
は?こんな遠巻きで危険もクソもあるかよ
近づけよもっと
>>8 年中暖かい常夏の国は寒い時期がないからこういうボロ屋が結構ある
やばそう。。。
これってただの粉塵? みんな助かればいいけど。。。怖いなみてれらないw
家がズタズタにやられていて酷い惨状だなって思ったんだが道路がキレイだからこの地域は元々こんな感じの汚い町並みだったんだろうな
てかこの国の交通ルールどうなってんの
中央線とかガン無視してんだけど
>>58 火山性のは熱風が巻き上げてるホコリだから
巻き込まれると肌より先に気道と肺が死ぬほど火傷する
雲仙でもカメラマンが無茶して警察や消防が犠牲になったよな
ノーヘルバイク2ケツ逆走とか、車にイスラム教の女の人が4人くらい乗ってて全員顔隠して運転してるとか
情報量多すぎだろw
>>82 言われてみると確かに
日本とイギリス以外にもあるのか
噴火して1時間経ってものんびりしてる人いるから
結構な犠牲者が出そう
インドネシア・トバ火山の大噴火(75,000年前)
・噴火の規模はヒト発祥以来最大(放出されたエネルギーはTNT火薬1ギガトン分)
・大気中に巻き上げられた大量の火山灰が日光を遮断し、地球の気温は平均5℃も低下し、劇的な寒冷化はおよそ6000年間続いた
・現世人類もトバ事変の気候変動によって総人口が1万人以下にまで激減し、生物学的にほぼ絶滅寸前近くまで追い込まれた
あと逆方向に進んでるやつも多いけどみんなどこに向かってんだ?
おいこの数分で火山灰の圏内入ってるじゃん。
こいつら何も知らなそうでヤバイぞ。
バイク動かなくなるぞ。
とりあえずマスクしろ
マスク警察じゃないけど粉塵は吸わないに越したことない
貧しい国の田舎なのにHD画質で余裕で配信できるんだな。
大丈夫そうだけど
てか傘差しバイク運転とかやばくないか
当たり前のようにノーヘルだし
>>88 島とジャングルだらけの国土に人口3億人弱だからな
住めそうな土地はすでに人で埋まってる
これ灰つもり始める前だぞ。
こいつらマスクもしてないじゃん。
これだけバイク密集しててまったく転倒とかないのすげえな
これジャップにも一発来るんじゃない?
忘れちゃいけないのは火山の上に住んでるってこと
最近のゾンビ映画は食われるの生放送してる若者とか出てくるけどマジでその世界だな
煙の流動が一定方向じゃないからどこに逃げたらいいかわかんなくて右往左往して反対からも来てるんじゃないかこれ
いいなあこういう非日常感
日本だと地震くらいしかねえもんな
さっきまでセーフだったのに民家の途中で止まって話したせいで渋滞巻き込まれてて草
さっきのおじさん「もうあきらめた、幸運を祈る」ってやってたな
思ったよりヤバいやつかもしれない
インドネシア日本より発展してるて聞いたけど田舎は土人じゃん
クラクション鳴らしまくってるし
>>154 スメル山噴火は1時間前からだから
逆方向に逃げればいいのはわかってるはず
道が変に迂回してるかはわからんけど
どかばい降ると視界ゼロになるからそろそろ隠れられる場所決めてていた方がいい
バイクの後部座席でお姫様抱っこの時みたいな座り方すんのね
>>163 ホコリっぽい道路を多数のバイクが走ってるだけだよ
インドネシアン「逆走なんて関係ねえやべええええええ」
ハワイのマウナロアが噴火したばかりだし連動してんのか?
ヨーロッパとかでも車線ない広い道よくあるけどどうやって走ってんだあれ
You Tubeはバックグラウンドで再生できないから書き込めない
だいぶ後の噴煙濃くなってるな。
夕方から雨っぽいし地面に積もり始めたらこいつら逃げられないぞ。
poi poi ってやつケンモウ君の顔文字コメントしてんじゃん
今年世界的にデカい地震とか噴火多すぎだろ
日本で何もないの逆に怖い
火山国の日本も明日は我が身だな
日本は道がこんなに真っ直ぐじゃないから
すぐに詰まって渋滞起こすだろうけど
>>225 iosならsafariで開いてpipにしろ
噴火側へ向かってる人は足の悪い家族がいるとかかもしれん。
逃げてきたバイクから「早く逃げろ!」的な事言われてる?
>>203 こない
気候変動要因としての噴火規模ではピナツボ>>>>>トンガフンガ
今回のはトンガフンガより更に規模が小さい
>>225 ブラウザからなら小窓で出来たはずだよ
iphoneでも
プレミアム必要かもしれないが
家族云々とか言ってる奴アホなのか
全員が事情知ってるわけないだろ
日本最大の平成12年三宅島大噴火の時は全島避難で火山灰が横浜まで降ってきたから
噴火規模にもよるがこいつらは島から脱出しないと全員助かりませんw
>>256 規模は一度の噴火より継続日数の方が重要
トンガだってあれが一発屋ではなく毎日続いてたらヤバかった
待てよ突っ込んでいく奴らの中に空き巣狙いもいるんじゃ…
1991年のフィリピンのピナトゥボ山の噴火では、約2000万トンの二酸化 硫黄(SO2)が成層圏に注入され、地球の温度を最大 1 年間にわたって約 0.5℃低下させた。
しかし逆方向に行くやつはやっぱ少ないな
みんな逃げている
友達というより配信しているから場所特定してオフしにきた奴らじゃね
この高画質で1時間垂れ流すって我が落ちぶれ国じゃ無理だよな
どこか遠い国で起こった大惨事
YouTubeで眺めてる幸せな午後三時
災害時は車だと渋滞して逃げられないからバイクは良いよな
リアルタイム配信ってあんまり無いよな
ウクライナとかもっとあっていいと思う
>>302 雨だけどこれ火山で上昇気流産まれたからかね
>>322 戦場でやったら敵側に場所晒すことになるし、
そもそも戦場で通信は真っ先に破壊対象だろうし、
最近はロシアの攻撃で発電所も破壊されて街中のネットも厳しいだろうし
無理やろ
>>246 場所はわからんが道路のラインが黄色だから国道
たぶん23号沿いじゃないかな
>>251,257
サンキュー
ブラウザで再生して拡大してからホーム戻ったらできたわ
>>101 日本領だった時期なんて四年しかないだろアホ
ここは過去にも火砕流が起きてるらしいから噴石が落ちる範囲から逃げれば
あとは火砕流の流れるコースは大体わかってるだろうからどこまでも
逃げる必要はないんじゃないのかな
>>330 近くのBromo Tengger Semeru National Parkってとこ凄いな
しかし高画質で全然途切れないし、
都会では混線で遅かったり、田舎はまだまだインフラないジャップランドよりインドネシアの方が通信インフラいい感じがする
>>338 そのくせネトウヨは韓国と満州を何十年も占領してたことはなかったことにするのすごいよな
>>82 植民地時代の宗主国オランダやほぼ実質最後のイギリスとかが左側だったから
この辺の国のネットワークってファーウェイだけどな
確かに経済制裁される前のファーウェイの技術は数年先を行っていた
今再生したらみんなのんきにしてるんだけど
もう安全圏走ってるの?
>>359 今多分戻ってる
イエローハットやニトリの看板があればどのへんか見当がつくんだけどな
>>358 配信者しばらく止まってたけど来た道戻ってる
これわんちゃん無事あるぞ感で帰りたいんだろな…
はよ帰ってゲームやりたいから自分も同じ立ち回りしそう
>>346 キモって実際そうだろ
安全圏から見る対岸の火事ほど楽しいものはないだろ
AT限定馬鹿って火砕流に飲み込まれそうになった時、乗り捨ててあった車が全部MTだったらどうするの?
むしろネットとか繋がってるんだな
インドネシアとか象と暮らしてそうなイメージだったよな
>>369 40分前くらいで現地なら危機感あるレベル
噴火による災害が身近な国なのに余裕こきすぎで草
三陸の東北土人レベルの脳しかないんかこいつら
信号機が全然ないんだな
日本は無駄に信号多すぎるんじゃないか
>>371 じゃあ今走ってるあたりは危険ではない感じなのかな
ちらほら家の前とかに人いるし
もうほとんど逃げ終わってるのか全然逃げていくバイクや車が居なくなったな
逃げてった人たちもどこかしらで立ち止まって戻るか悩んでるのかな
>>373 韻踏んで自分に酔った書き込みしてるからだよマヌケ
意外と安全なのか?
と思ったらサイレン鳴らしてる車何だろ
コロナ対応するんか???
ビニール来だしたぞ?
カッパ?
火山へ向かっていってほしい
ツーリング動画になってる
火砕流じゃなくて噴煙じゃん
馬鹿ばかりか
このスレ
予報だと夕方から雨だから降ってきたら灰が固まってヤバイぞこれ。
アホみたいスピードでバイクがかっ飛ばして逃げてる横で
死を悟ったようにのらりくらりしてるおじいさん
めっちゃ長閑なとこやな
バイク乗り多・・・二人乗りも
どこ行っていいかわかんなくなったオープンワールドゲーかな
インドネシアってこんな田舎なのか
なにもない土人の国じゃん
最近パヨクがインドネシアは発展してるって持ち上げてたのはなんだったの
何も考えてなさそうに道端でたむろしてるの見ると羨ましくなる
「もうここから逃げる道はふさがれました
あとはもう火砕流に飲まれるのを待つだけです
みなさんもうすぐさようならです
はああ~」
って言ってるな
一番驚いてるのが
こんな発展途上国なのスマホとネットがあってライブ配信できること
>>478 しかも通信が途切れない
日本超えてるw
暖かい国ってやっぱ陽気そうで良いな
悲壮感がない
これが寒冷国だとまず今日の暖を取ることから気にしなければならなくなる
ちょっと目を離してたけど閉鎖されて留まってる感じなのね
前にタイに行った時バイクタクシーで3人乗りはしたな
俺もここに住んでたら100%バイク乗りになってたんだろうな
真っ直ぐの道路自体は割と綺麗に舗装されてるのに周りボロすぎだろw
この人二時間ライブしとるのやが、スマホどうなってるん?
充電とか発熱とか大丈夫なんか?
家はボロいけどスマホはもってるし綺麗でアンバランス感があるんだよな
>>447 都市と田舎の格差だよ
ジャカルタは一人当たりGDPほぼほぼ高所得国と同じ水準
これ火山灰とかガスとか大丈夫なのか?
しかし海外は回線安定しとるなぁ
>1
灰被っただけでのまれてないじゃん
火砕流に飲まれたら死ぬで
>>505 これモクモクしてるの火山泥流とか溶岩とかそういうやつ?
なんか動いてるけど
>>410 日本語が母語じゃないのかな
何十年の意味わかってないでしょ
マジこのモクモクなんや?
lavaが水と反応した水蒸気か?
ホロライブIDの連中はこの近くには住んでないのか?
>>478 リープフロッグ現象ってやつ
既存インフラ無い分、比較的金のかからない一部分野(電波等)
のインフラだけ異様に突出したアンバランスな発達をする
日本でもマスコミがいい写真取ろうって詰めかけて一団全滅した事故あったろ
YouTubeは噴火配信に報酬出すなや
ガスマスク持ったおじさん登場
アラート的なのなってるw
https://youtu.be/PES2yDo8V_w モクモク動画みんなめっちゃ喋ってるけどなんて言ってるのか知りたいなあ
>>526とかずっと独り言言ってるやん
どんなこと話してるんやろ
>>531 テリマカシーテリマカシー連呼してるけどありがとうって意味なの最近覚えたわ
インドネシアも伝統的な美しい街並み
日本だけ殺風景な街並み
>>545 新自由主義が金儲けの効率だけで文化やコミュニティは破壊するからアメリカの属国はみんなそうなる
イギリス統治の方がまだ文化的には保護されてるんだよね
>>1 動画のどこで巻き込まれそうになってんだよ?タイム記せ
タッキーも火山系ユーチューバーになるのかな?
何か嫌だわ
バイクを運転しながらでもこんなブレなく撮影できるんだな
ムーナ「溶岩あちゅあちゅ」
みこち「それ、みこの!😡」
>>89 昔は王様がいる国は左通行って言う人もいたな
>>53 カンボジアも無茶若い
香港と日本は年寄りばかり
>>89 イギリスの植民地だった国はだいたいそうだよ
香港、マレーシア、ミャンマー、バングラデシュ、いんど、パキスタン、オーストラリア、ニュージーランド
タイと日本は植民地じゃないけど交通近代化の過程でイギリスの影響が有ったからだろうな
日本は江戸時代から左側通行だったけど決定的だったのはイギリスから鉄道を導入したから
録画見てもそれっぽいシーン全く無いけど何分辺りなの
火砕流につっこんでった毎日新聞や産経新聞の記者見習えや
雲仙ではフランスとアメリカの学者が火砕流に飲まれて死んだ
こんな田舎でも5Gでバリバリつながるからな
インドネシアの成長力はすさまじいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています