まあさ>>1のニニギの話は
日本書紀の編纂が8世紀なんで
それ以前の日本のなんらかの歴史を神話として映したものであるだろうと
しかもニニギとなると天孫降臨当たりの話となるため
三韓征伐にかかる白村江の戦の前段階における倭国と半島の戦いよりもさらに前なんで
神功皇后の時代を古墳時代とし、古墳時代の始まりを神武東征とした場合、
ニニギはさらに前の「弥生時代の話」となる

よって天孫降臨とは弥生時代に半島から渡来した渡来人たちの伝承が
神話として記紀に残ったとするのが最も整合性が高い