【画像】泣き崩れる南野拓実(ノーゴール)を蔑む目で見る鎌田大地(ノーゴール)がコチラwww [814293273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://i.imgur.com/HKIjGLj.jpg (5日、決勝トーナメント1回戦、日本1―1《PK1―3》クロアチア)
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の決勝トーナメント1回戦でPK戦の末に日本に競り勝ったクロアチア。同国のメディアは、「強豪ドイツとスペインに勝利した日本を打ち破った」と準々決勝進出の喜びを伝えた。
PK戦で日本のシュートを三度止めたGKリバコビッチ選手について、クロアチアの各メディアは「絶対的なヒーロー」「奇跡のキーパー」と称賛した。
ニュースサイト「ナショナル」は、「人生で最高の試合であり、最も大切な瞬間だ」という見出しでリバコビッチ選手のコメントを紹介。前半、日本の前田選手に許した先制ゴールを振り返り、「日本は序盤から素晴らしいプレスをかけてきた。彼らはトップレベルの準備をしていた。我々はタフな試合を強いられた」と語った。
同サイトによると、PK戦で3本のセーブは、2006年ドイツ大会、イングランド戦でリカルド選手(ポルトガル)、18年ロシア大会、デンマーク戦でスバシッチ選手(クロアチア)が達成しており、それに続く「歴史的な快挙」と報じた。
一方、在ザグレブの有力紙は、日本の戦いぶりについて「非常に規律性があり、決して最後まであきらめなかった」と指摘した。
大衆紙24SATAは「クロアチアを過小評価してはいけない」との見出しで、ダリッチ監督のコメントを紹介。「ドイツとスペインを破った相手に素晴らしい戦いができた」と日本の健闘をたたえつつ、「日本は我々を甘く見ていたかも知れない。それは間違いだった」と振り返った。(ブリュッセル=玉川透)
朝日新聞社2022年12月6日 7時05分
https://www.asahi.com/articles/ASQD6234ZQD6UHBI006.html 「日本は我々を甘く見ていたかも知れない。それは間違いだった」
結局のところ舐めプだったと
日本ってなんかちょっといい事あると「あっ、俺たちの方が強い」って思っちゃうんだよな
それで毎回舐めプして負ける
嫌なPK一番手に手挙げた根性は褒めたいけどな
浅野の涙こそ意味不明だった、あいつ何もしてないやん
鎌田が毎度穴だったのに
まじで何で呼ばれて試合にまで出てるのかわからなかった
>>4 過去に戦争突き進んだ経緯も調子乗りやすい気質だからだと思う
>>11 前田は半分プレス要員と見れば全試合通じて良かった
こいつ何も活躍しなかったな
柳ゆり菜とセックスしてたらそうなるわ
>>14 フィジカル皆無やもん
本人も言ってるけど
キッカーに罪はないがコーチ陣何やってんだよ
蹴りたい人から蹴るって小学校の係決めかよ
相手GKの癖と苦手コース分析して適性あるキッカーを指名しておくもんじゃないの?
百歩譲ってその場で監督が指名して責任被ってやればメンタル的にもかなり違ったろうに
誰が誰だか全然分からんが左のヤツがいい性格してるのだけはよく分かるわwww
>>20 決めて当然と思ってたんちゃうの
サッカー経験者の兄貴はPKは決めて当然って言ってたし
8チャンネルユニフォーム強制か
サンケイが放映していたからか
別に蔑んではないだろ
それはそうとやっぱ鎌田も南野も全盛期の本田や香川と比べると技術的に劣るね
南野って背番号10だよな
10って一番上手いやつが付けるイメージだけど、今はちがうのか?
>>25 決めて当然で止めればキーパー拍手もん
これが普通
一人目なのにいきなり威力もないあんな激甘コースだからね
>>4 いつもこれ
自分たちが格下だっていつも思えばいいのに
サッカーやってる奴はみんな性格悪いからだろうけど
>>29 PK打つ順番だから本来は10番目に蹴るメンタル
>>1 泣けば許されると思ってんだろうな
そういう育てられ方してきた世代だもんな
だっせー
>>33 それ。
今回選ばれて??だったが間違いなくチームの雰囲気作ってたわ。
そしてフォローも素晴らしい。
南野のシュートよりペリシッチのヘッドのほうが威力あったな
>>33 泣き崩れた→立たせる
これがいいやつか?漫画脳にもほどがある
>>4 なんでナメプしてた前提なってんのか分からん
>>41 ベテランらしい
次の4年が
立ち上がった瞬間から
始まるのだからな
>>33 ベテランのお役目をしっかり果たしてたと思う
実力が多少不足しててもメンターやムードメーカー的な存在はとても大切
システムだの何だの言ってもやるのは結局人間だからな
You Tubeの映像見ると鎌田めちゃくちゃ上手いのになんでワールドカップでは活躍出来なかったの?
>>38 お前みたいなキモい老人にいじめられてきたのが今の若い世代だからな
そりゃ泣きたくもなるよ
あれだけ差が付くとPKのハラハラはなかったな
ダメだこりゃという感じで
>>35 久保にしろ鎌田にしろポゼッション向きだもん
クラブにはフィットするけど
今の代表じゃお荷物
なんでスタメンかわからない
>>29 日本はエースとかじゃなくもう十数年もアディダス契約の選手がつける番号だよ
>>45 泣き崩れた面々に声かけて回ってるのは立派だった
あれこそが年長者に求められてる役割だよな
ゴール決めてて勝ったらヒーローになれたはずの前田が気丈に慰めに回ってんのも泣けたわ
さすがに涙ぐんでたけど
鎌田期待してたのに今大会全然いいとこなくてがっかり
頑張ってた前田が最後に点取れてよかった
南野のリアクションってさ
PK成功した奴のそれだよな
引いてカウンター
↓
俺たちのサッカー
↓
引いてカウンター
↓
俺たちのサッカー
>>4逆じゃね?
せっかくここまで来たんだ!守りに徹するぞ!で、守りきれなくていいとこなく負ける
監督が別だったらもっと上行けたろ
選手が勝手に頑張って監督は何もしない大会だったという感想しか湧かないな
選手を個別で叩いてる奴は野党とか支持しちゃってそう
タラタラ歩いてプレスしない鎌田
まじで三苫なら詰めてあんな綺麗なクロスあげれねーだろ
こーいうナメたプレイするから鎌田腹立つんだよ
https://i.imgur.com/0Z8ssfn.gif いつも通りの鎌田やんけ
むしろ鎌田がチャンス決めきれなかったのがあかんかった
戦略の失敗なのに責任を一個人に着せるところが日本らしい
>>10 W杯はそんなそんな戦時の日本のノリを追体験出来る意味でも面白い
なんでどこの馬の骨とも分からぬ南野とかいう人にPK蹴らせたの?
誰だよこいつ
>>63 スペイン戦も良い所無かったよ
スペインが気抜いてたから勝っただけ
森保は広島の頃からずっと糞詰まらんサッカーだし
>>66 べったり深く引くのが森保の戦術だから鎌田の責任じゃ無えし
鎌田南野辺りが無能なのにここまで来れたのは凄いよな
>>66 本当にタラタラ走ってるな
なんでこんなにやる気ないんだ
日本の強さは偶然ではないことが証明されたとかホルホルしてたからな
そもそも1点目もスペイン戦の失点もお前がプレスいかなかったから
精度の高いセンタリング上げられたんだろ
>>76 戦術はハイプレスからのカウンターやろ
走りもせずドフリーでクロスうたすかよ普通
>>20 これ
何も考えてないし練習してなかったんだろうね
戦績五分の相手なのに
>>78 クラブでもそうだが毎回コレ
タラタラヘラヘラしとる
>>89 予選でもな!
コイツ機能したの直前のアメリカ戦とオリンピックくらいだぞ
スペイン戦の失点も今日の失点も鎌田が守備の時全然ボールホルダーに寄せないから余裕持っていいクロス上げられてる
こういう守備のマイナス面を埋めるくらい攻撃で貢献してくれたら良かったんだが…
>>91 予選の時は完全に試合から消えてて大迫が鎌田の分もボールを背負うから目立って叩かれてたな
鎌田大地選手の試合前の意気込みを振り返りましょう
「(攻撃の選手として)ストレスは抱えながらやっていますし、チームのために犠牲を払わないといけない、というものわかっていた」
試合後のミックスゾーンで鎌田大地は淡々と言った。それは不満ではなく、覚悟と読み取るべきだろう。
「活躍する選手、悔しい選手がいて、これがワールドカップかなと。自分のため、というより、日本のために戦っているというか、このサッカーが将来につながるかは疑問ですけど、とにかく勝つことを目指していて、ワールドカップはそういうもの。結果が出たものがすべて」
もういい加減悔しがる演技とか止めない?本当に悔しいのならもっと悔しがる前にやることあるだろと思わんでもない
この日本代表というチームに巣食う病巣をなんとかしなきゃ次回も決勝に行けたとしても結果は出ないだろうな
>>20 コレはある
前回大会の反省を活かすならPKでの不安を最小限に抑える準備をして選手のプレッシャーを最小限にしておくのは必須の準備
それが適当だったなら負けるべくして負けたとしか言いようがない
言うほど鎌田も戦犯だったけどな
何故下げないのかってレベルの酷さ
時代の終わりを感じる
一時はリバプールだったが三銃士の終焉
鎌田は強度高い試合では通用しないから次のワールドカップは無理だろう
久保は三苫に名声や実力全てを持っていかれ三苫が今後の日本の10番
この前長友が選手のメンタル強くなって驚いたとか言ってたが用意してきた部分までのようだな
準備してこなかった森保が悪い
だが上手いこと行って出来過ぎの大会ではあった
鎌田はスペイン戦もそうだったけど選手交代の時に
不満タラタラの表情でノロノロ歩いてベンチに向かうのはやめて欲しい
ミスは誰でもするから仕方がないけどそういう振る舞いはチームの士気に関わる
鎌田も凡ミスばっかで日本の攻撃を停滞させてたし格上には全く通用しないのが今回でよくわかったね
鎌田はアジリティが感じられなかったわ
あと浅野内匠頭が足元下手すぎる
>>90 去年のキルギス戦でトップ下原口あったけど良さがまったくなかった
久保もトップ下微妙だし
なんなら柴崎のがトップ下で良かったかもなクラブではトップ下してたし
>>104 こんな相手が組しやすいベスト8のチャンスは今後来ないかもしれないよ
本当に悔しいわ森保の選手丸投げのやり方は
>>4 ちがうぞ逆に少し勇気をだした結果ちょっとうまく行くと
あっ俺たちは弱いって思って腰が引けるからこうなるんやで
あと長友がボール受けても戻すだけだった
センターバック以外の全員が伊東純也・三笘・堂安・遠藤航レベルの
俊敏さと強さを身に着けたらベスト4の常連になれる
こいつやたら持ち上げられてたわりにはびっくりするくらい何もできなかったな
南野ってやつの顔誰かに似てる気がするんだけど思い出せない
めっちゃ既視感のある顔
クロアチアも1本外してるし、クロアチアがPK強すぎるんではなくて日本のキッカーが弱すぎるだけでは?
鎌田をベンチに干すと、2秒で腐り始めてチームの士気に関わりそうだからスタメンにしか置き場がないとか、そんな理由しか起用の理由が思いつかない。
浅野が途中からの出場なのにヘロヘロのバテバテでクソの役にも立たなかっただろ
交代があと一人あったんだから変えるべきやったな
>>83 試合観て無さそう
ハイプレスする時間帯なんて毎試合10~15分限定
べったり深く引くのが森保サッカーだし
大谷みたいに1人でワールドチャンピオンのアストロズ相手にシーズン防御率1点台みたいな
そういう個の圧倒的なチカラが必要
戦犯なんて議論の余地ない
大会通じて鎌田一択
今回の失点もこいつが起点な上にプレスもさぼった結果
こいつがいなきゃ勝てたわマジで
>>123 前線で孤立したワントップなんてルカクでも機能しねえよ
>>124 ドイツ戦の同点ゴール
三笘が持った時にDFとDFの間に斜めにスッと入ってパスを受けて折り返してノイアーが弾いて堂安が押し込む
こういうペナルティエリア内での動きが南野のよさ
>>127 ドイツ戦もスペイン戦も一方的にボール支配されてたのに
ハイプレスとかほざいてる阿呆わ認知症だろww
敗因を考えないようにする事こそ思考停止
非難とセットにしないで冷静に分析すれば良い事じゃん
鎌田も活躍して冬の移籍とか下心あったかもしれんが無理やでw
>>121 そうは言っても2002の鈴木隆行や稲本潤一はチャンスをモノにしてたじゃん
チェイスも前田大然と比べて見劣りするし浅野は下手すぎるよ
個人的には長友が一番見てて悲しかったね
相手に全く脅威を与える事ができずに苦し紛れに蹴るだけ
監督が違ってたら今回のメンバーの中でも一番選ばれる確率低かっただろう
>>133 それ言うなら浅野もドイツ戦でチャンスものにしたじゃん
下手なもんは下手なんだよ
伊藤といい久保といい南野といい今大会キーの選手に嫉妬してやる気なくなるのなんでなん?
野球でラッキーボーイに嫉妬するとかありえん
南野じゃなくて長友を見てるんじゃないか
大会中何度か言い争いしてたし
長友は良いやつなんじゃなくて良い奴を演じてる感があって嫌だ。ブラボーといい、常にメディアの目を気にしてる感じ。パフォーマンス落ちてる分、解説とか引退後の進路を考えて映える行動してるだけみたいにみえる。
賢いだけにそういうことできるだろ。
心から本気でやってたら泣き崩れるわ。
>>66 これスペイン戦の失点でもそうだった
鎌田ひとりのせいではないのかもしれんけどコーナー近くの選手にゆるく寄ったあと
マイナスのパスが出てアシストした選手がボールを持ったときにとろとろ近寄ったけど
全然プレッシャーを掛けられずやりたいようにクロスを入れられた
浅野はリードしている時には時間を潰すためにそれなりに役に立つが、ビハインドあるいは分けている時にはなあ
如何せん下手すぎる
スタメンで走りまくる伊東を見て何も思わなかったのかな
浅野と鎌田は
>>133 ドイツ戦の決勝弾なんて千載一遇のチャンスものにしとるんやで
浅野は使い捨てのT字カミソリみたいなもんで
最初よく切れたからまた使うと全然使い物にならない
森保が浅野を試合に出したいから古橋を落選させたようにしか見えなかったな
鎌田の走りはちり紙交換のトラックみたいなもんだった
PK蹴るやつ決めてないって戦略無しで戦いますって言ってるようなもなんだけど、おかしいというか想定してなかったの?
ジーコの頃に目指した選手の自主制に任せたサッカー
選手の質が整い、今回はそれが機能していたが、最後の最後、PK戦でボロが出た形
モチベーター森保の限界
監督交代してくれ
>>66 素晴らしいゴール
これどうしようもないだろ
くだらんよ
外国までいってやることが玉蹴り
平素まともに暮らす民から見たら、酔狂な一団でしかない
鎌田とかいうの前半で替えてれば勝てたやろ
南野は1アシストしてるが鎌田は何もしていない
クロアチアの得点のときのクロス上げた選手に全くプレスせずに楽にあげさせてたよね鎌田
あれがこいつの象徴だよ
上田が見限られて町野は最初から出す気がない
古橋を選ばなかったせいで最後に交代する選手がいなかった
グループステージから見れば浅野も南野も役にはたった
だが鎌田お前はなんの役にも立たなかった
次の日本はもっと強いで
サッカーは発展途上国ほど強いからな
>>4 今回は舐めたんじゃなくてポイチに打開策がなかっただけ
ところで韓国はどうなったんやろと思ったらフツーに負けてたのか
>>161 あんだけキレイに入れられたら冨安でも無理だし
ヘッドのコース威力ともに抜群やたな
中絶1回マンを助け起こす中絶2回立ち会い拒否マン
仲間意識感じてそう
鎌田は態度だけが王様気取りでプレーは雑だしでメンタルに難ありな選手に見えたね
>>149 伊東がやばすぎる
後半途中でバテてたのに何回もスプリントしてたし
でも後半から延長にかけての「同点でええやろ」感凄かったわ
よほどPKに自信あるんかとおもたら練習してないとかなんやねんコイツラ
敗因は森保の選手選考だよ
ドイツのスペインに勝ったことは本当に素晴らしいんだけどね
PK戦の準備よしてなかったっぽいし
仕事もそうだけど準備してないものに限って土壇場で必要になるんだよな
準備してると大抵は出番無く終わる
何なんだろうねコレ
鎌田は多分ワールドカップ前がピークでこれからどんどん落ちるよ
>>181 それは準備できる事象に対して準備できない事象の方が圧倒的に多いからや
>>49 YouTubeはめちゃくちゃうまくいったプレーだけ集めてるからな
狼達の報酬
南野や久保や鎌田は食い扶持にあずかれなかった
三苫に全てを持っていかれた久保
いつの間にか三苫が主役になってた
南野が良かったところ教えて
途中で寝てもて起きたら延長なってて南野居るし先頭で蹴って失敗からズルズル負けたやん
鳥栖で先輩FWにあんた点取れないんだから俺にパスしろよとか言ってたビッグマウス鎌田なんも成長してないな
ワントップ南野
左香川、トップ下久保、左本田
ボランチ柴崎、鎌田
これで試合してみ
両チームともセルティックの選手が活躍
浅野と同タイプの古橋を呼ぶと浅野の出番が減るから呼ばなかったとしか思えない
南野も柴崎も4年前に世代交代したエース扱いだっのに、何も結果残さず世代交代させられたよな
やっぱイケメンにサッカーは無理やんよ
批判はいいがクロアチアは世界一大舞台でのPKに慣れてる国
日本は海外組が軒並みPKを蹴れるポジションをクラブで勝ち取れてない
この差が大きすぎるやろ
チームワーク最悪のメンバーだったのは間違いないな
試合中に口論しまくってたし
>>66 これまともにプレスしてたら防げてたな
あいてトラップみすってるし
ほとんど失点しないクロアチアに先制できた得点をなぜ死ぬほどの決意で守らなかったのか
鎌田よりは南野の方がドイツ戦起点になってるだけマシやけどな
前は鎌田スゲーとか言ってたのに居なくなったよな
ただのPKでゴール数稼いでるだけなのに
鎌田と守口って
本当に日本人?
ものすげー既視感のある顔立ちなんだけど
>>204 まあ鎌田はすげえよ
代表では攻撃で奮わなかったけど割と守備で奮闘してた
でも前半のあれは決めておけ、と
日本の10番は歴代こんな感じだろう
メッシですらW杯ではあまり活躍できてないしこんなもんだろう
>>204 実際クラブではすごいからな
やっぱボランチが適性なんじゃねえかな
>>204 今大会は守備に忙殺されまくってたし攻撃もサイド主体だったからな
鎌田の代わりに誰だったらもっと良かったか?と聞かれても自信持って「コイツの方がいい」って具体的に言えないな
>>88 チームとしては相手センターバックに対してはハイプレスしない
鎌田はサイドバックに対してしかプレスしない仕組みなんだけど
逆にどう考えたら鎌田が悪いってなったの?
目がもろこのスポンサー枠が❗って目してて草
やっぱ選手も分かるんすね〜
>>83 後半だしもうバテバテなんだから
センターバックに対してまでプレス出来るわけないだろ
リバプール首になったゴミカスらしい
クソみたいなシュートだったな
劣等民族ジャップを体現してるかのような選手、まさにクズ
鎌田って普段上手いらしいけどW杯中全然上手く見えなかった
あと昨日の浅野は下手すぎて一人だけ20年前の日本代表かと思った
ドイツ戦のはまぐれなのか?
日本という組織の縮図やな
策は講じず精神論で突撃
勝てばすぐに調子に乗り痛い目を見るまで覚めない
いつだって指揮官は無能
負けると指揮官ではなく駒でしかない兵隊を周りが叩く
なにが新時代笑やねん
なんも大昔と変わってないて
こんだけ引いて守るサッカーするなら久保と鎌田じゃなく原口と旗手呼んどけよ
>>3 まぁ良く走ってたけどね
ただ大会前は期待きてたがその期待には応えてくれなかった
延長入った時点でPKのメンバー選考ぐらいコーチにやらしとくべきでは?
鎌田はハードル上がりすぎw
フランクフルトでボランチしてる時も1人で状況変えれるようなスーパーな選手では無いよ
途中から出てきても何もできてなかったし外すんじゃないかと思ったよ
この程度で泣き崩れるメンタルだから勝てないんだよ
タトゥー入れて国民から叩かれても気にしないぐらいじゃないと
久保、浅野、三笘、遠藤、守田
これが良かったな
ボランチは冷静に行けるはず
南野は全部コネるからな
近年は「止めて蹴る」が神格化し過ぎて逆にサッカーの創造性が消えたよな
>>20 あれだけメモしておいて事前に決めてないのはいただけない
鎌田マジでくそだったわ
YouTubeはバルサ行き確定!みたいにイキリ動画だらけだったし嫌いな選手になりそう
>>49 つべのFPSのプレイ動画とかハードロック流しながら無双してるように編集してるだろ
あれと一緒だよ
>>14 データで語ってくれるか?
■主な日本のデータ
最多シュート 浅野拓磨 6
最多クロス 相馬勇紀 6
最多パス 吉田麻也 158
合計走行距離 鎌田大地 23.35キロ
最多スプリント数 鎌田大地 99
ミッドフィルダーとディフェンスラインの間でボールを受けた最多回数 鎌田大地 22
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f3dfec891e89bf48161440aab67932d747bbb8 >>66 競ってるの純也か
まぁ一本ぐらい高さでやられるのは仕方ない
相手の後ろにいる伊東が競り勝つのは100パー無理だよ
カーブかけたアーリークロスの軌道にまんまと騙されてマーク外した冨安の失態
>>134 長友って反則的なスタミナが一番の売りだったのにそれも見る影もない
交代前提の起用であんなにボールもったら自信なさげなのを見てたら悲しかった
>>245 まぁね
一枚多いんだから当然冨安が挟まなきゃいけなかった
それにしても曲がり具合とシュートコースとスピードエグい
>>4 クロアチアの監督が舐めてると感じてたらしいしその通りなんだろうな
>>66 この位置からヘッドで入れるとか見たことないんだが
ペレが10番付けてから10番が一番上手い奴の番号のイメージがある。
元々はキーパーの1番から343で順番に番号つけていくとFWは9、10,11でセンターFWが10番という感じで
クロアチアに一点取れたというのがめちゃくちゃでかかった
そして失点もペリシッチのヘディングうますぎだったししゃーない
おそらくみんなPKが10年の駒野みたいな負けならいい試合だったで終わったと思うわ
やはりPKの内容が酷いのは事実だろう
勝てば次あるんだから走れよ
プレスの甘さ出てんだよ
>>253 キーパーうっま!とかじゃないしな
シュートヘボすぎってうちのお姉ちゃんですら言ってたぜ
南野って最終予選からずーっと調子悪いんだぜ
やっぱり外しとけばよかったんだよ
2ゴール決めてる堂安、予選でキレキレだった伊東が蹴るのかと思ったら南野出てきたのマジで笑ったわシメが吉田麻也で完璧だった
>>66 ほんとに酷えな
なんでこんなドフリーでクロスさせてんの
フリーキックさせてるのと変わんねーじゃねーか
鎌田は喧嘩っ早くて怒鳴り散らす
試合でも得点取れない
なんで呼ばれたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています