■【世界はどう見ているか?】人口減少の日本は、なぜ移民を受け入れないのだろう?
ジェニファー・D・シュバ
米国防総省・人口統計コンサルタントの人類超長期予測


日本は特定技能を持つごく少数の外国人に在留資格を与えているが、労働力人口を補うために文化の異なる国外の人間を大量に受け入れて混乱を招くリスクを取るよりは、むしろ縮小する道を選択している。日本では、人口のわずか1.7%(約220万人)が外国人または外国生まれである。このままのペースでいくと、2060年、日本には退職した高齢者2人に対して労働者が3人しかいないという割合になるが、たとえ労働力人口が縮小していても、移民に門戸を開放する必要に迫られてはいないということだろう。

 日本にはいくつか選択肢があり、その一つは外国人労働者を受け入れるかわりに、民族の均一性を維持することだ―そしていまのところ、それが最優先となっているらしい。

https://diamond.jp/articles/-/313849