X



正直インターネットがあれば田舎と都会に違いってほとんどないよな??? [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a3c-4mh7)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:00:46.73ID:Z+LtdkJ70●?2BP(1500)

カフェが田舎を救う? その集客力は地域づくりの力になる
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/
 
 
むしろ田舎のほうがアドバンテージあるだろ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3805-cfiT)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:19:58.83ID:gPUXsCYZ0
>>57
どっちでも都会の方がええやろ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 000d-Bzi+)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:21:31.55ID:UUi4cbFM0
田舎の駅前シャッター街を強制接収して20階くらいの光ファイバー高層アパート建てればいいよね
そういう発想が出てこないから田舎者はバカの集まりなんだと思うよ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae84-784n)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:22:23.30ID:bq/oAcM+0
>>46
本当にこれ
かっぺに生まれないでよかったと思う
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f056-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:25:03.78ID:UQboiIFS0
東京の街がどこも均質化してるのも
ネット通販の影響だわな
どこでも誰でも買える機会の増大で場所とモノの希少性が消滅した
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a4d2-wqKd)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:48:13.83ID:wnzG5tUm0
インターネットではなく
俺はどこで暮らしても俺だと思う
ひとつだけ自分から脱する術は海外だけどな
それを実行するには少し年を取りすぎた
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bcd2-3vIb)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:47.82ID:UFFmG2ud0
>>25
それもう田舎ぢゃないじゃん
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f405-JDFA)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:31:25.37ID:q2UXL20C0
>>14
で?
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-QpIm)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:49:26.09ID:8ibcowRRa
都会はおいしいものがいっぱいあるよ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 24d2-Znoa)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:50:14.82ID:Ko8nWgYm0
子供の遊興施設の差がエグい
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 474e-7g45)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:09:40.00ID:tZGdRHa+0
ネットとイオン様だな

日本の田舎の原風景みたいな五能線沿線でも
シネコンがあるからな
https://tsugarukashiwa-aeonmall.com/shop/detail/56

暑い寒い汚いの新宿や渋谷を歩き回る必要ない
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47b7-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:11:17.47ID:OHYz5QLE0
自販機すら遠い
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-DDnY)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:26:54.16ID:aM4A4bzD0
Amazon Echo Show 15にラインアプリをインストールしたら便利だね
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-/BPg)
垢版 |
2022/12/10(土) 03:18:42.36ID:qbFJikinM
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。

このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。まさに鉄道の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイル。
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4b-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 04:29:09.17ID:6XrhHE1CH
>>74
田舎のシネコンなんてホームシアターみたいな小さいスクリーンしかないんだろどうせw
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4b-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 04:29:45.33ID:6XrhHE1CH
田舎のイオンなんてこれからどんどん潰れていくよ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4b-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 04:42:42.27ID:6XrhHE1CH
>>82
ばーか
少子高齢化今以上に進むのに田舎のモール文化が今のレベルで維持できるわけないじゃんw
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hcf-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:15:32.57ID:gzFYJGXuH
>>84
シフトって何が?
車無しで行けるようになるの?
店内が狭くなるの?
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 474e-7g45)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:55:03.84ID:tZGdRHa+0
>>83
東京で成長してるのは唯一人口だけ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512408311/
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。
東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4f-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:07:01.84ID:SUID6bvHH
>>87
これ5年前のスレじゃんw
5年で日本の田舎は東京以上に豊かになったか?
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4f-PBH9)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:15:13.47ID:TR/4QNsEH
最近の勝ち組カッペジジババは駅前のタワマン住むらしいな
これからはイオンモールじゃなくてまいばすだな田舎に必要なのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています