コロナ禍、変わる忘年会=「必要ない」7割―識者「私的なイベントに」

新型コロナウイルス禍が始まって以降、3度目となる忘年会シーズンを迎えた。

 感染の「第8波」入りが懸念される中、少人数での開催など「ウィズコロナ」が定着しつつある。一方、忘年会を控える年が続いたこともあり、民間調査では「必要ない」という意見が7割に上った。識者は「私的なイベントに変化してきた」と指摘する。

 東京・新橋の焼き鳥店「山しな」。12月上旬の夜、店内では2人組の客らが透明なフィルムの仕切り越しに乾杯していた。知人と訪れた50代の男性会社員は「コロナで忘年会が減り、少人数でやることが増えた。会社には感染対策のしっかりした店でやるよう言われている」と話す。

店主の山科昌彦さん(47)によると、客足は「昨年よりは2、3割増加した」というが、コロナ前と比べると7割程度。忘年会自体が減っており、「コロナ禍だから仕方ないが、一年で一番の稼ぎ時なので打撃は大きい」と危機感を募らせる。

 情報通信会社「ビッグローブ」(東京)が11月9、10日に全国の20~50代の男女1000人に実施したインターネット調査によると、今年忘年会を開催する予定がある人は15%程度にとどまった。背景には人々の意識の変化もあるとみられ、職場関係の忘年会に「参加したくない」と答えた割合は約8割。忘年会が「必要だと思わない」という人も7割に上った。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23353499/