X



「八幡」って結局なんなの [399583221]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfad-HAm2)
垢版 |
2022/12/12(月) 23:55:44.78ID:nc053k6g0
イジメられてた小学校の頃の担任の先生
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:00:06.86ID:Q5iSfur80
>>8
それ記紀以降の後付け
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 877c-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:00:30.12ID:KUvfl6Zw0
八幡神が日本中で祀られてるから八幡っていう地名も日本中にあるんだよな
しかも読み方はバラバラ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa2-QUxG)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:03:55.10ID:TUocOZVQ0
八幡製鉄所って戦後までまともに稼働してなかったらしいね
作る鉄の質も低かったし
結局アメリカから鉄を買ってた
ほんとゴミだな日帝っ!
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df71-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:05:37.93ID:jgz0hDCS0
俺の実家があるところ
「はちまん」でも「やはた」でもないから間違えるなよ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfad-R5s2)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:06:59.23ID:W1o27t1W0
>>31
気まぐれに弓を教えたちびっ子に射殺されたひとだ!
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df44-WyZc)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:07:45.40ID:SC5j0YNh0
京都やろ
俺と一緒か
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6756-WyZc)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:08:35.52ID:SumuwtZ70
>>8
ありがとう
参考になった
で、応神天皇を八幡様祀るってことは、どういうキャラというか意味合いがあるの?
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-cV5P)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:09:07.38ID:iPldUr7tM
諏訪の意味も調べたことあるけどよくわからん
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-2zNs)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:11:56.22ID:l1aaIEFba
京成八幡
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:13:00.13ID:Q5iSfur80
変遷

多分、古墳時代に半島からやってきた勢力が
宇佐に祀った神がその始まり
  ↓
神仏習合で八幡ブーム(阿弥陀仏)が起きて全国に広まる
  ↓
記紀編纂より後に応神天皇にこじつけられる
  ↓
東大寺大仏殿建立のころには
京都にまで八幡が受け入れられる
  ↓
平安時代後期に武家が「南無八幡大菩薩」を根付かせる
  ↓
明治期に大日本帝国が「仏教と一体化している南無八幡大菩薩などけしからん」と
神仏分離令で「日本文化の破壊」を行い
八幡大菩薩が葬り去られる

 
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27e1-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:14:17.79ID:7T2NMkzh0
「やはた」じゃなくて「やわた」な
パチモンと間違えんなよ
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-vMTJ)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:19:11.44ID:XHJ9ISvkM
八幡書店
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd5-UCwe)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:20:52.50ID:3zXXjpoJ0
八幡神が万能だから後から応神と同一化させて権威の象徴にでもしたんじゃないか
いわばまさに乗っ取り
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4707-p0Wt)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:24:23.13ID:uOvMxtuY0
応神天皇は後付けかもしれんけど
八幡は古神の中では武神に位置づけられる神だったから
武家の信仰が厚く、明治維新まで保護されて来た
そういった経緯があり全国で廃れず現在まで残ってる八幡神社が多い
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7c6-u99f)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:29:41.66ID:HFbWY7060
やわた?やはた?はちまん?はつま?
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa2-vUPq)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:30:26.17ID:P0yFymI30
>>54
懐かしい
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6756-WyZc)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:32:32.17ID:SumuwtZ70
>>40
ありがとう
みんなすごい教養あるな

それと、南無妙法蓮華経というのは、アツイ奴らじゃん?ワーッと踊って、喧嘩っ早いというか。八幡様推しの人達は、どういう傾向だったんだろう?
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb7-LE12)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:32:54.74ID:pdHtE26s0
弓矢八幡てあるやろ
大昔のらギャングにとっては唯一無二の神ちゃうか
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:33:24.70ID:Q5iSfur80
八幡のポイントは
仏教伝来とともにあった神ってところ

それが仏教伝来(半島経由での文化流入)とともに一気に広まっているってとこ

八幡が半島経由で伝わったとされる根拠は以下
> 宇佐託宣集巻二、巻六
> 「古へ吾れは震旦国(中国)の霊神なりしが、
> 今は日域(日本国)鎮守の大神なり」
>
> 豊前国風土記
> 「昔、新羅国の神、自ら度り到来して、此の河原〔香春〕に住むり」

後からこじつけられた応神天皇は記紀において神功皇后のお腹の中で
三韓征伐(半島と大和の戦い)絡みのキャラで
こじつけたのは多分「蘇我馬子」とされる
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 877c-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:34:26.53ID:KUvfl6Zw0
>>55
ソウルハッカーズだと謎の古代遺跡を守る正体不明の球体兵器ブリオンみたいだったよな
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:35:54.72ID:Q5iSfur80
>>60
本地垂迹では八幡神は阿弥陀仏
つまり南無阿弥陀仏のノリなんで
「ナンマンダブ、ナンマンダブ」
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd5-UCwe)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:38:03.54ID:3zXXjpoJ0
八幡は軍神・武神・鉄の神・鍛冶の神・仏教の守護神
そんな願掛けもあって護国の要に作ったのが八幡製鉄所
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-MhX9)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:38:47.13ID:vkUhrALg0
新羅の神だよ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6756-WyZc)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:38:48.32ID:SumuwtZ70
ありがとう
本ポチって読みたいんだけど、
上田正昭でok?
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a714-AdYr)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:39:10.20ID:aZ2kx50x0
八幡宮
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-GD9R)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:39:25.24ID:kWh8L0K70
石狩八幡町
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:42:30.66ID:Q5iSfur80
仏教伝来で神仏習合する以前の八幡は
九州の神で宇佐がその拠点ってのは
意見が分かれないところ

で、どうやらこれは半島経由でやってきた海外の神

それが仏教伝来で大和朝廷にもってあたりで
ん?
その以前から大和で神やってないとおかしくね?

古墳時代になにがあった?
っていうね
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-uEwQ)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:44:17.40ID:MzAoBHPL0
>>60
これくらい知ってないと統一教会みたいなカルトに簡単に黙れるぞ
伝統仏教界もカルトの侵食が酷いから気をつけろよ
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-yePr)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:45:34.54ID:xywTFL3l0
>>62
香春岳には鉱山があって、半島の技術者が採鉱と金属精錬に訪れてたんだってよ。その人達が信仰してた神なのかな
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:47:39.04ID:fQiTxXzk0
9万のちょっと前
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:49:59.59ID:Q5iSfur80
>>40つづき

明治政府に八幡大菩薩が文化破壊で解体されこうなった
   ↓
現在の八幡
https://i.imgur.com/cihSaTY.mp4
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:50:38.70ID:Q5iSfur80
>>78
へー
すげぇな
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfad-9Atz)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:53:10.85ID:PtTMU1xe0
若宮は?
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-svha)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:54:27.76ID:f8SK6u6A0
8ま~ん
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:58:37.14ID:Q5iSfur80
余談になるけどさ

明治期に「葉隠れ」とか「武士道」とかいって
武士を国威発揚に利用したのにさ
武士発祥の頃からの最大の武家文化の特徴である
八幡大菩薩を葬り去るとはなんという文化破壊かと

武士が「南無八幡大菩薩」と唱えて
元寇で戦ったのに
その武士の魂たる八幡大菩薩を葬っといて
葉隠れだの武士道だのバカじゃないのかと思います
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7c-EYEw)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:58:42.00ID:Wc5GigFN0
昔の偉い人とか功績があった人から見えない何かまで崇めときたいものを全部神にしちまったもんだから何がなんだかわかんないもんな日本は
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-yePr)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:02:09.30ID:xywTFL3l0
>>73
大分は古代、水銀採取が盛んで朝廷にも献上してたらしい
水銀は古代では重要な鉱物資源だから、大和でも勢力持ち始めたのかも
水銀取ってた場所は宇佐とは離れてるし、大和でも取れるからそこまでブイブイ言わせられるかは分からんが
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/72/4/72_4_178/_article
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:02:24.84ID:Q5iSfur80
ちなみに
神風とは八幡大菩薩が起こす神威

その八幡大菩薩を葬って
神風特攻隊なんてつくって国民を騙して
何やってんだっていうね

ばーか
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:04:19.58ID:Q5iSfur80
あんなパチもんの文化伝統しかない明治時代の日本を
崇拝する安倍晋三が死んで
本当によかったです まる
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:06:54.23ID:Q5iSfur80
>>92
ぷぷぷ

ネトウヨプギャーw

全て論理的歴史的事実ありのレスでも受け入れられないバカ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-ppzj)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:11:44.10ID:3E3QBFKqa
俺ってやっぱ八幡に似てる
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:12:21.41ID:Q5iSfur80
源氏つまり
鎌倉期に入ると
阿弥陀仏信仰が法然親鸞によって農民たちにまで一気に広まっていく

本地垂迹ではもちろん阿弥陀仏=八幡神で
当時は神社仏閣が一体化しており
坊主が神職も兼ねるところが「村」レベルでは大半なため
この阿弥陀仏信仰ブームも八幡信仰が更に根付く切っ掛けになっている
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-uEwQ)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:12:28.42ID:MzAoBHPL0
>>87
だから戦に負けたんでしょ
ちゃんと日帝政府は仏罰を食らった

今のカルトに支配されてるのも八幡大菩薩がお怒りのままだからだろうね
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:17:30.21ID:Q5iSfur80
>>101
明治期に八幡大菩薩は廃されて八幡大神にすり替えられたので
もう宇佐にすら祀られてないんだよね

だから八幡大菩薩はそれまでの信仰文化伝統とともに
明治政府に殺されている
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:19:23.51ID:Q5iSfur80
明治政府は「神殺し」
それも日本人が最も信仰してきた八幡大菩薩を殺している

これとっても重要な日本の本当の歴史
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4719-RaMp)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:21:15.48ID:zKcy8l+V0
八幡製鉄所は重要判例ある
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd9-K8DP)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:21:55.19ID:LiaqExsR0
最近のメガテンだと、かなり強い神枠に八幡様出てくるよね
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c734-pV0J)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:22:51.01ID:XM2I89zN0
螺子の会社やろ
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2746-rhpO)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:40:33.02ID:N9/QG3aS0
本八幡でそ
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd7f-ePgA)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:42:17.82ID:2ZxORuUid
糖質がアベガーに結びつけてて草
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-QEgt)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:42:50.97ID:ihHGDffI0
半島系って「大」を付けるのが好きだよね…
何故なんだろう?
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-NYA5)
垢版 |
2022/12/13(火) 01:56:27.28ID:4ZlFP/iI0
なんでヤハ「ウェ」が「タ」に変化するんだよ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-LmFd)
垢版 |
2022/12/13(火) 02:04:25.33ID:x8BLQ8SR0
八幡=ヤハウェ
稲荷=INRI
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-LmFd)
垢版 |
2022/12/13(火) 02:14:03.81ID:x8BLQ8SR0
皇(スメラ)=シュメール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況