国際勝共連合
私たちはこれを文化共産主義と呼んでいます。具体的にはフェミニズムやジェンダーフリー、過激な性教育などとして現れます。この思想の源流が、怨みと復讐の思想である共産主義にあったのです。
www.ifvoc.org/threat/c-communism/

世界日報 2019/6/3
国連の女性・家族・社会政策が「家族解体」を目指すフェミニストら左翼勢力に牛耳られ、人工妊娠中絶やジェンダーフリー、同性愛・同性婚などが世界的に促進されてきた。
sub.worldtimes.co.jp/world/usa/96067.html

世界平和連合 2018/7/6
現在もマルクス主義が、共産党や立憲民主党の政治活動、フェミニズムやLGBT活動等に大きな影を残している。つまりは「家族破壊思想」となって襲い掛かっているのだ。
www.fwp-japan.org/news/sekaishiso201807/

国際勝共連合
つまりジェンダー・フリーとは、社会における男女のあり方、そして家庭のあり方を根本から変えてしまおうという危険な思想に基づく言葉なのです。
いわば「文化テロ」とでも言うべき思想です。ところがこの過激な思想が、女性学の分野ではほぼ定説になっています。そして驚くべきことに、この思想に基づく法律が日本で作られてしまいました。
1999年に制定された男女共同参画社会基本法です。この基本法では、地方自治体に対しても同様の条例を作るよう求めています。そして全国の自治体で推進条例が作られてしまいました。
www.ifvoc.org/threat/gender-free/

世界日報(View point)2016/4/5
彼女はフランクリン・ルーズベルト米大統領の夫人。大富豪の家に生まれたが、父はアルコール中毒、母は冷酷で、両親とも早くに死別。祖母に育てられ、英国の女学校に留学し、フェミニストの教師の影響を受けた。後に夫ルーズベルトが女性秘書と不倫に陥り、父と夫すなわち男への復讐(ふくしゅう)心に駆り立てられ、フェミニスト(女権拡大主義者)となった。
vpoint.jp/media/all_media/62962.html

世界日報(View point)2018/5/8
過激な性教育、セクハラまがいの授業やめよ
「いつ、どこで、誰とセックスするかは子供の決める問題」とし、性と結婚を切り離す「自由恋愛」(フリーセックス)を奨励。2005年には小学生低学年に性器や性交、避妊具などを図解入りの副教材で説明し、人形を使って性交の“実演”を行う性教育が社会問題化した。
vpoint.jp/education/112241.html