【衝撃】重い毛布使うとぐっすり眠れるという研究結果が発表される [416465169]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんとなくそんな気はしてたぜ
猫が上乗ってくると安心するのはこれか
飼ったことないけど
毛布の上に掛け布団より掛け布団の上に毛布の方が寝心地いい所以だよね
俺もそう思ってたけど、高い羽毛布団なら冬も毛布要らないんだなコレがw
┏┻┓
┗┯┛
./ /│ \
∩
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
? ☆
?☆ ┗┓/ ☆
\┏┻┓/
<┗━┛-、___
/<_/____/ 羽毛布団の上に毛布のほうが寝心地いいよね
最初だけ寒いけど
>>13 上に載せた毛布の重みが重要なんだろう
重みを感じることで他者との触れ合いてきなオキシトシンが出るとかなんじゃないか
猫や犬をみればわかる。本来ああやって寝たいんじゃないかと
圧迫感があるほうが安心できるんだよ
母親の胎内にいる時がそうだから
歳を取ったら夏場にタオルケットで寝れなくなったのはこれか
なにか安心感みたいのは生まれるな重さがあると
毛布は下からの冷たい空気を塞ぐものじゃないの?
なんで上に掛けて寝るの?
何年か前から流行ってるよな
元はADHD対策だった覚えがあるけど
俺は貧乏人だから重い布団になれているだけだと思ってたわ
金持ちは軽いほうが良いのかと思ってた
重い毛布って何と思ってソース見たら(加重ブランケット)ってあるな
どうも混ぜ物をたっぷり詰め込んだ毛布のことらしいけど自分の体重の10分の1の重さの毛布を被るとか全然ピンと来ないな
>>25 世の中には敷毛布と掛毛布の二種類があるんだよ
寝返りを打てない位体力落ちたらもう重い綿布団と毛布で良いな
148cmのチビ彼女を抱き枕にしてた頃が一番寝つき良かったわ
181の俺にジャストですっぽり収まる
重さがないと眠れないわ
夏タオルケットだけだと不安になる
赤ちゃんって拘束衣でくるむとおとなしくなるらしい
みんな縛られたいんじゃないのか?
>>33 電気毛布以外もあるの?
構造上の違いは何なの?
ぐっすりなのはいいんだけど悪夢ばっかり見るのなんとかならんか
>>41 悟空の気持ちって斉天大聖は苦しんでたじゃねえか
布団が軽いとふっとんで寒くて目が覚めることあるよね
小学生の頃正月に田舎のばあちゃん家に泊まったとき
めちゃくちゃぐっすり眠れたのは毛布のおかげだったのか
確かに田舎の農家って何で出来てるかよくわからんクソ重毛布使ってるよね
どこに売ってんだアレ
>>47 君自分で敷く毛布言うてるのに
なんで電気毛布以外の敷毛布はないと思ったんや
構造上の違いは知らん
ニトリの重い毛布使ってる。寝てる時はいいが毛布きれいに直す時腕がきつい。
>>56 俺が知ってるのはアクリルの合わせ毛布
通販でも買える
うつ伏せで寝るとガンにならないらしい
内臓のアライメントが調整される
嘘だあ
羽毛布団からニトリの重い毛布に変えたけど、ぐっすり寝れなくて羽毛布団に戻したぞ
寝る瞬間って記憶無くなるから怖い
寝る寸前のこと覚えていたい
>>74 夏場は抱っこして寝るよね。薄い布団だと抱き心地がよくない
>>73 エアコンガンガンつけて布団で寝るの気持ち良い
祖母の家にあったクソ重布団は捨てたわ
未使用で見つけた重い毛布は使ってる
ニトリ5キロ2つと7キロのがあるね どれが良いんだろ
韓国のベッド用暖房テントみたいなやつで組み立てが楽なタイプ無いかな
>>80 5キロじゃね?うちの洗濯機7キロって書いてあるけどちょっと不安
ニトリのクッソ重たい金属シートみたいな毛布去年試したけどしんどいだけだった
ただ分厚くて重たい羽毛布団は好き
カインズの7kgのやつ1年前に買ったけどもう手放せない
子どもの頃布団に挟まれるの好きだった奴には絶対オススメ
ニトリのやつ想像と違って周りだけ重いのな コレって意味あるんか?
寝れるけど腰痛くなるんよ
たぶんうまく寝返りがうててないんだと思う
四十代半ばのケンモジサンである俺が消防の頃に詠んだ学研漫画か何かでマリーキュリーの噺があったが、屋根裏に下宿してたとき寒くて寝られんからトランクや椅子を布団に載せてマシになったという描写があったな
腰痛持ちなので、ウエイトブランケット使ったら悪化した
ニトリの売り切れてるんだけど
ニトリ以外でおすすめある?
重い毛布を巻きつけるとハグされてるみたいで安心するぞ
冬場は重い布団で寝てるけど絶対ウソだゾ・・・
めっちゃ押さえつけられて起きると体痛い
重いと寝返り打てなくて体痛くなるから
寝袋みたいに体の下まで毛布入れて体を包み込むようにすると
意外と圧かからないし、すげーあったかい
その代わり朝起きられなくなるぞ
起きるのが物理的に大変だし
悪夢見るのかw
精神的には安心できても身体には良くないんやろな
>>101 なんか腰が痛くなってダメだわ
やっぱ軽い羽毛布団最高
重い毛布を使ったらぐっすり眠れるって保証はあるんですか
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
朝足元に布団がたまってしまってることがあるよ。重ければけっぽら
ないかなー
___彡⌒ ミ
( (⌒(ヽ´ん`)\ ほんこれ
\ ヽノ(,,⊃⌒O~ ヽ
\ //*;;;::*:::*::::*⌒)
( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
\\:;;;*::::*:::*::::*:::\
\`~ー---─~' )
合宿の夜に押しつぶし合戦したでしょ
あれの気持ちよさがDNAに刻みこまれてるんだよ
猫は寝てるとガチで乗ってくるからな
多分ヒトをホットカーペットか何かだと思ってる
入院したとき布団が重くてまじで眠れなかったわ
拷問かと思った
>>128 上で寝るときはそんな寒くない
ホントに寒いと中に入る
重い方が寝れるしシルクのサラサラよりもガサガサのタオル地の方が気持ちいい
これは分かるわ
そうだと思う
だから冬は結構寝れる。夏は布団なしで眠るから寝れ無い時が多いな
ニトリの重い奴は適切に寝返り出来なくなったせいか体痛くなって1日で使うのやめたわ
絶対ふかふかの羽毛布団の方が良い
寒いから毛布使ってるけど
羽毛布団だけのほうが寝心地いいわ
じゃあおっさんの種付プレスは安心感があるってこと?
ナイチンゲールは貧乏してた時期に薄い布団の上に椅子を乗せて重みで暖かさを感じて寝ていた
キュリーとナイチンゲールどっちがどっちの真似したの
ぐっすり寝れるかどうかはわからんが
冬の方が夢見やすいのはこれだと思ってる
上からの荷重が影響してるんだろう
あーこれは思ってた
普段羽毛布団で軽いんだけど旅館で綿の重い布団で寝ると安心感が凄い
軽い布団だと隙間から冷たい空気入ってきて寒いもんな
掻巻使えばええのに
大昔にテレビで言ってんの見たな
すげえ今更な研究結果
タオルケットは寝づらい
夏は冷房効かせて布団被るのが好き
お婆ちゃんちの布団くらいずっしりしてないと寝れない
軽い羽毛布団とかマジでいらねぇ
布団は軽い方が高級品なのに
値段は寝心地に反映されないんだね
部屋を暖かくしてれば布団なんていらんけどな
寒いから疲れが取れないだけで
抱き枕もいいぞ
腕とか足の間に乗っけると猫みたいな重さ
>>56 小学生ぐらいだと命の危険を感じるぐらい重いよね
羽根布団はダメなのかい
幼少期の記憶がどーたら説か
ボロ旅館はいまだに重い布団使ってるとこあるけど全然寝られない
やっぱ重い布団じゃないと寝れないよな
高い羽毛布団は軽くて暖かいけどこうじゃないんだよ
寝るとき氷のように冷たくて寝てからも暖かくないけど重いってのが大事
特別重い毛布使わなくても掛け布団の上に毛布かけるだけで重さ感じて寝付きが違う
絶対嘘や
羽毛布団にカバー付けただけで重くて不快
だから汚れるの覚悟でカバー無しで使ってる
首肩がゴリゴリにこってる人間からしてみたら信じられん
羽毛布団じゃないと無理
羽毛布団の上に毛布を乗せるのは羽毛が毛布で潰されて羽毛布団の性能が発揮できなくなるからやめとけって布団メーカーのサイトで見たけどどうなんや
>>182 布団メーカーは上じゃなくて敷布団の方に毛布って言ってた気がする
これ前から気付いてたな
ただ、ある重量超えると今度はクソ暑くて眠れなくなるよ
空調で部屋暖めて軽い布団が最強だろ
寒い部屋で寝る貧乏人の発想
色も重要だと知って驚きました
青黃緑の順でいいそうです
私の寝室は茶で統一されておりますが
茶は安眠できず良くないそうです😢
信じるか信じないかはあなた次第なのでしょうかね
めっちゃわかるわ
羽毛布団だけだと蹴飛ばして朝どっかいってる
カインズの重い布団はなかなか良い
安物なのにめっちゃ寝れる
真夏もクーラーガンガンに効かせて、重い布団で寝たらぐっすり眠れるからな
>>63 重い毛布ってアスペ自閉症ほど効果あるぞw
よく気づいたなw
親しくもない他人に背後から抱き締められて恥ずかしい思いをする夢を昔からよく見るんだけど、あれも布団が身体にまとわりつくせいなのか
>>208 自閉症の人が締め付けられると安心するって海外の研究があったと思う
水の中も気持ち良いし夏はタオルケットで充分だし密着要因が重要なんじゃないの
羽毛とか持てはやされたけど綿布団のが正解だったわけか
>>214 綿はさすがにロフト少なすぎるからシンサレートとかがいい
シンサレートは上に重い毛布かけてもロフト潰れにくくて暖かいし
ハリがあるから寝返りの時に巻きついてくるようなことが無くて寝やすい
それが良質な睡眠に繋がりゃいいけど
その辺どうなの?
>>4 これ
7kgの布団使ってるが気密性高くてめっちゃ暑い
真冬でも夜中暑くて避けてしまう
>>213 タオルケットで十分が理解できん
最低でも薄手の掛け布団だわ
軽すぎたら寝れん
わかるわ。羽毛のが軽くて温かいけどなんか寝入りも落ち着かない
子どものころ重い綿布団で寝てたせいかなと思ってたけど
こういう研究もあるんだな
誰かお腹ぽんぽんしてくれ
保育園のお昼寝の時間に先生してくれるポンポンが1番安眠できる
>>225 あるもの全部かけて寝てみりゃいいじゃん
科学的な根拠はないけど体感として毛布とか布団が重い方がぐっすり寝られる
掛け布団の上に毛布なんてしてるやつ実際にいるの?見たことないんだけど
重い布団は秋用だろ
冬は何枚も重ねれば重くなるんだから
そもそも軽ければ軽いのが良いのは違うからと言って、重ければ重いほど良い、というわけではないなんて当たり前の話だろ
熟眠できる適正な重さというのがある
だから重い布団は秋用に決まってるだろ
というか寝返りで肩が冷えて目が覚めることが殆どだわ
重い布団は寝返り防止じゃねえの
寝起きに掛け布団と毛布が一体のままで熱を維持するには毛布の重さが必要なんだよな
軽いと寝相でずれるし掛け布団の下に毛布でもずれる
重い物上にかけると寝てる時に足首が伸びちゃって外反母趾や足の筋力低下を招くと聞きましたが
布団は羽毛だがその上の毛布を昔ながらの分厚いのにしてるおかげでグッスリだわ
>>210 そうだよ
テンプル・グランディンのしめつけ機って有名なやつがある
洗うの大変だから洗わなくても大丈夫な鎖帷子みたいな重りが欲しいな
重いと寝れないんだけど…
重いと感じて夜中に起きるんだけど…
本能だと思う、産まれたての赤ちゃんでも重い方がよく寝る
>>1 軽い超高級羽毛を買うことが出来ない貧乏人のひがみ。どう考えても軽い方が寝やすいし健康にもいい。
うちの羽毛布団はもう10年ぐらい敷きっぱなしだからペッタンこなんだわ
カバーはたまに替えるけど
そんなわけで毛布でサンドイッチしてる
ジョジョのシーザーも重い物の下でぐっすり眠ったもんな
結構な差だな
>加重ブランケットを使用した被験者は軽い毛布を使った被験者と比較して、メラトニンレベルが平均約32%上昇することが判明。
>>268 ああ、分かる
寝る時ではないが、スポーツ後など肉体的に超疲れてる日が続くと人に踏み踏みされるとすごく気持ちいい
尚、Mではない(´・ω・`)
>>269 この実験から重い布団を冬に重ねて使うやつは知的障害だろ
軽い毛布1枚vs重い毛布1枚の実験なんだわ
>>272 加重ブランケットって7kgとかあるから重い綿布団とかと同じぐらいじゃね
部屋を暖房で温めて加重ブランケット1枚で済ませるブルジョワ以外が購入する意味はないだろうな
秋専用
わかるわ
昔の重たい布団と毛布はクソ眠れる
田舎の民泊行ったときとかあるやつな
>>279 はぁ?俺は西川の羽毛布団で15万円以上する超高級のやつ使ってますが?しかも10年以上前から。お前は何使ってんだようpしろよ馬鹿
重たすぎるのは嫌だな
とりあえず毛布があればよく寝れる
>>283 シンサレートの評判いまいちだったからプリマロフトの掛け布団買ったけど
普通に暖かいし真冬でも困ってないな
メンタリストDaigoの動画で知ってもう1年以上使ってるけどそうでもないぞ
先週はずっと5時間睡眠だったし
やっぱ運動で体力消耗させて寝る前のスマホPCやらない方が重要だと思うあと耳栓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています