YouTubeで適当に美味しんぼ見てるんだけど山岡士郎の顔の広さはなんなの?副総理社員寮に呼んでるんだが? [348276602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『美味しんぼ』公式YouTubeで年末スペシャルを開催。“食べたい料理特集”と“年末エピソード大賞”を公開予定
https://www.famitsu.com/news/202212/02285044.html 新聞屋だからっしょ
政治部の松川とか出てきたでしょ
世襲ボンボンパワー
ガキの頃から士郎様と崇めてる阿呆が山ほどいる
親子喧嘩なんていつ仲直りするか判らないので息子にもいい顔しておかないとね
早稲田卒で朝日新聞入社とかコネの匂いがプンプンする
部長は山岡の素性を知ってたし
親父を嫌ってるくせに
自分が嫌いな親父みたいな性格になるクズ野郎
海原の方は拘りに厳しすぎただけで、クズ野郎ではない
でも大原とか谷村とか周りの人間はあのオッサンの
子供だって知らなかったんだろ?
コネじゃねえんじゃね?
(ヽ゚ん゚)「なんだこの無礼な若造は!」
(^_^)「そいつ海原雄山の息子なんすよ」
(;´ん`)「あっ……そうなん」
>>1 偉いさんはドMだから山岡みたいなタイプに弱いんよ
安倍でいうところのじんちゃんと同じ
https://i.imgur.com/RR49hN9.jpg >>20 初期雄山は普通にクズだぞ
作劇の都合で途中から漂白されただけで。逆に作劇の都合で器の大きい人物からクズにされたのが社主
子供が生まれてもかーちゃんがとーちゃん大好きで命がけで尽くしたから
士郎は自分を見てくれないのはとーちゃんのせいだと曲解して精神の安定を図っているいびつな人間
取材先で辛子蓮根と一文字ぐるぐるの熊本弁当を食べていたら熊本に出向した事のある副総理にマークされ立ち小便中に声をかけられた
>>18 >>21 母方の姓を名乗ってるからコネ入社ではない
雄山も最初の方で「こんなチンピラを雇ってるなんて東西新聞の品位が問われますぞ!」みたいな捨て台詞を吐いてる
あれだけの知識があれば作文なんかもお手のものだろうから
山岡は新聞社向きの性格と言える
形を変えた釣りバカ日誌だよなこういうのも
なろう系っちゃなろう系
>>20 そうか?接待受けてる料亭で自分が気にいる味になるまで、お吸い物作り直させるのとかアウトだろ。
人徳だろ
ことあるごとに僻んでるケンモメンには無縁よ
>>28 漫画版1話を読んでコネじゃないと言うのは無理ありすぎ
>>21 原作1話には谷村部長が山岡の素性を知っているようなセリフがある
アニメは改変されて完全に知らなかったことになっている
あいつ親父がどこの界隈にも顔がきく重鎮だしただの親ガチャ成功の上級じゃん
料亭のやつらも勝手に使ってるし
>>30 まあ現実でも何して稼いでるかわからん上級ってゴロゴロいるからな
海原雄山ごっこをするぼく
(ヽ´ん`)「女将を呼べ!」
J( 'ー`)し「ケンモジ・・」
(ヽ´ん`)「このあらいを作ったのは誰だぁ!」
J( 'ー`)し「ケンモジ・・」
ケンモジさん鬼畜過ぎて草生えない
野望の王国や男組書いてた人がコレだからなあ
権力がーとかやってたのに
>>36 ちょっと立ち寄るだけでぼっちゃん!とかみんな寄ってくるしな
たぶん童貞も仲居で捨ててるわ
>>20 結婚してから栗田さんの作った料理に雄山張りのDVしてたような
>>44 子どもの頃アニメ見てて海原雄山の出てくる回はハズレ回だと思ってたわ
雄山にやられる山岡さんがかわいそうで嫌いだった
>>49 でも結婚する直前に雄山のあれはDVじゃない
作り直してあの雄山が満足する料理出来た母親凄いって栗田は結論出してたんだよ
だから同じ事やってもそれは本来DVにはならないはず
雄山つながりだから
士郎がガキの時におじさーんとか言ってかわいがってもらってた知らんけど
親ガチャSSRだからな
人間国宝に孫のように可愛がられ料理や芸術の英才教育も受けた
>>33 大学生の頃はまだ母親生きていたはず。ほうじ茶の話で、
母親出てきたし。
1流企業経営者が料亭に来ててその子供ならもてはやされたでしょ
権力に反抗的に見えてよりデカい権力に阿ってるからな。カリーは自分が権威主義だって自覚無さそう
>>60 こんなに早くに結婚してたのか
結婚する前よりした後の方が長いんだな
まず話聞いてもらえるのが親の力だもんな
俺らが「これは食えたもんじゃないよ」とか言っても誰も相手してくれねぇからな
副総理とか京極さんとか周大人とか板山社長とか
むしろ雄山関係なく本編入ってから認められてるパターンの方が多いやろ
>>60 親父よりマシだろ
親父はテーブルひっくり返して気の済むまで作り直させる
>>52 それは大芸術家海原雄山とその妻だからセーフなのであって平新聞記者山岡では駄目なんだわ
>>65 英才教育の賜物やで
貧困層が惣菜パン食べてるときに本物の食材を学んで自分の血肉にした
海原人脈だよな
自分の脚で稼いだ人脈も少なくもないみたいだけど
あれ、でも雄山、美食倶楽部は政治家とはできる限り距離取ってるとかいう設定だったような
だったらたまたまの知り合いなのかも
昔の大手新聞社の記者ってちゃんと取材してたし
親やグルメ抜きにしてもそれなりに繋がりあるだろ
国内有数の流通企業のトップとか横浜華僑のボスとか
京都の大富豪からホームレスまで幅広い人脈
料理関係の顔の広さは親父のコネだろ
どこぞの工場から直接食材譲ってもらうとか
>>74 まあでも親父抜きに大手新聞社の文化部ならいろんなところにコネ持ってそうではある
>>44 雄山回はやっぱりおもしろいよな。
影の主人公。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています