【半導体】IBM「日本に2ナノ最先端半導体技術を提供する!」 [647938697]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ナノで何が出来るんや?
単なる呼び名で実際の大きさじゃありませんじゃないだろうな
TSMCもSamsungもIBM Semiconductor Clubの一員だからな
imecとIBMの協力にこぎつけるってどんだけ金払う契約なんだ
な、世界の工場になるって言っただろ
アップルの14兆円の投資もゲット
IBMと一緒に作ったCellとかいうのはどうなったんだっけ
だいたいIBMといえば量子コンピューターじゃね
ライセンス料巻き上げます!アメリカに逆らったらライセンス取り上げます!
TSMCが信頼できないから日本に下請け工場やらせるのか
有能な人材はヘッドハンティングされて技術流出するんだろ
お金貰った偉い人が技術を中国に流すまでがワンセット
アメリカ様を脅かすようなものは
作らせてもらえるはずないだろ
ジャップは下半身とお金の節操がないから右から左へ情報が流れていきそう
なんで半導体は日本周回遅れしてるんや?
もう間に合わんのか?
ジャップが世界の工場に返り咲く!
奴隷は30年以上低賃金で働き!
企業はひたすら内部に溜め込むか!海外に投資し!
国はそんな奴隷から毟り取るだけの簡単なお仕事に従事!
伸びず!望まず!縮まず!の奴隷を好き放題に使えるのはジャップランドだけ!
これがマジな話ならサムスンも来てくれる
不確定情報に希望的観測を加えた飛ばし記事の類なら来ない
アメ公が台湾有事をスケジュールしているから分散してるんじゃね?
???「これはバーターではない、命令だ」
岸田「はい…」
台湾、マジでヤバいかもしれん
この流れは見捨てる気マンマンじゃん
そもそもIBMは製造関連GFに全部売り払ってたし
GFと一緒に進めてた7nmでコケてGFがドロップ・アウトしたやん
それで今更自前でやらずにジャップに2nm作らせるってさ
ジャップに無理なチャレンジさせて
万が一成果出たらかすめ取る気満々やろこれ
そして最終的にはこうなる↓
IBMがプロセス開発の“契約不履行”でGFに賠償請求か
中韓ははるか先にいるんだけど日本ってまだそこなんだって感じ
え~やばくない?
ウヨさんもサヨさんも、えって感じの驚きでしょw
会長 東エレ
社長 元日立WD日本法人代表
日の丸半導体がんばえー
マジで2025年までに地盤づくり目指してそうだよな
GFはファブも無くなったし、量産するためのノウハウまだあるのか?
日本IBMが無能の塊なのは米IBMに申し訳ないとか思わないのかな?
>>18 ソニーに黙ってライバルのMSに設計データ持ち込んで開発情報横流ししつつ
設計流用したコピー製品作って提供
次世代機作るに当たり無事切られる
???「台湾有事を考え2ナノ技術を提供する、その代わり日本は今後数十年間の武器購入と軍事増強を行うのだ」
岸田「ひとまず持ち帰り調整を…」
???「これは命令だ!」
岸田「はい…」
引き換えに素材と装置の技術炎上とかねえよな無能政府だから心配
台湾撤退はわかるとして
なんでアメリカに工場作らないんだ
>>54 中国は7nm韓国は3nm歩留り20%
まだまだ全然追いつける
台湾が凄すぎるだけや
TSMCの社長がアメリカ工場建設の会見で苦虫潰したような顔してたもんな
>>72 ジャップが貧乏になったら中国に土下座するだろ
不沈空母には維持費も必要だな by 米帝
半導体は低賃金でよく働く優秀な若い女が余ってる場所じゃなきゃ作れないからな
今後十数年は日本の賃金据え置き確定だからケンモメンも生きてるだけで国内ランキングが上がっていくぞ
これで台湾が中国になっても日本は半導体の分野で
もちろん台湾は身内みたいなもんだからどうにかしてあげたいが
日本ができることは米軍の後方支援と経済援助くらいしかないし
>>72 ジャップにもっと武器買って貰うのと盾になって欲しいから
いざというときは在日米軍も減らせるし
あの岸田のムチャクチャな軍事費増加は
東アジア有事確定で進めてるんだな
味の素がそこまで協力するとは思えない
半導体は日本の味の素の気分次第で供給止まるぞ
あいつらもそんなにフィルム作れないからな
>>23 負け組連合てことでしょ。
サムスン、TSMCにおいつける可能性を少しでも高めたいんでない
これってジャップが東南アジアに沢山工場作ってたような話なんだろ
岸田のあの強気な姿勢はご主人様からの命令なんだろうか
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < やるじゃん
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
「最新型チップの名前は日本の四季にちなんで春9000デース」とかになるんか?
IBMの力で先端プロセス作れるならGFがあんなことになってねーって
ゼロスタートのラピダスよりよほど環境整っててずっこけたんだからな
ああわかった
これ三菱のMRJみたいになって金だけ取られるやつだわ
まず今の日本では40nmを作るのがやっとなのに
TSMCが7nmの新工場を熊本に作るというが
まずそれでも大変なのに2nmは無理
もちろんご主人様はジャップが鼻につくようになったらすぐに手のひらを返します
中国が台湾併合をやるXデーは
もうそんなに遠くないのかもしれないな
台湾が平和的に中国に吸収される前提で日本に武器買わせて狂犬っぽく見せてる
中国がコロナ対策変えたのもバイデン政権の経済政策に歩調を合わせたものだからな
>>33 設備産業だから場所と設備があれば作れる作れないレベルなら追い付ける
ただ量産するためには血を滲むような努力が必要
中共敵認定でアメリカは日本攻撃からやっと反転したな
こんなスレでID真っ赤になってジャップ連呼してるのがわいてることからもよく分かる
このニュースはケンモメンにかなり効いてる
完全に中国の台湾有事の際にアメリカが見捨てる気でいるやん
こわい
ところでこれロジックでなくメモリだよね?
IBMってメモリ作ってたっけ
急に岸田が軍拡踏み切ったのは戦争確定なんだろうな
代償に技術やるから文句言うな、TSMCの後釜にしてやるからwってオチか
>>104 効いてはいないけど
嫌な予感しかしない
岸田は2ナノを日本の生き残る道と考えたのだろうか
ジャップランドが世界のトップをいこうとした際にことごとく足を引っ張り引きずり降ろしてきたのはアメリカだという事をみな理解しなければならない
中国が追い抜いていったのとアメリカが足を引っ張り引きずり降ろしたのは違うのだということに思いを巡らせなければならない
こんなおじいちゃんを社長に据えて大丈夫なんかな
料亭で政治家相手に会食するぐらいしか出来ること無さそう
40代ぐらいで現場を分かってる人に仕切らせた方がいいんじゃない?
IBMは基礎技術の提供だけで量産化技術はたいしたことなくてTSMCのほうが進んでる
サムスンもIBMの技術もらってるけどTSMCに負けた
シーレーン封鎖されて輸出も出来ん僻地に無駄な投資やめーや
IBMって伸びしろあるのか?
配当配るのは良いけど全く伸びてるイメージないんだが
どうせ目先の利益に釣られて変な密約を交わしたんだろうなって思う
IBMって今さら??
急に2ナノ作るってどういうことだよ
ジャパンディスプレイと同じ臭いするなと思ったら調べるまでもなくラピダスのWikipediaに答え全部書いてあったわ
>>122 http://www.emsodm.com/html/2022/12/14/1670986198428.html?s=09#gsc.tab=0 台湾の大手紙『経済日報』は2022年12月14日付で、熊本県に工場を建設中のファウンドリ世界最大手、台湾TSMC(台積電)が、同県に7nm(ナノメートル)製造プロセスの第2工場建設をほぼ決定し、工場運営担当責任者が訪問先の米国から日本に渡航して、半導体材料や製造装置の日系サプライチェーンとの接触を始めたと報じた。
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2210/18/l_20221017tsmc001.png 急にティム・クックが熊本に来たのもこれ関連
箱崎ではたまひでより近所の親子丼弁当のほうが人気で並んでたけど、あの弁当やってまだあんのか?
;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;...
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;... ∧ ∧ ────力が欲しいか
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ,' ',_,' ',
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;... / ゙,
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ,' ',
;:;:;:;:;:;:;:;:;: ' く●> く●> ',
;:;:;:;:;:.. ' 、_..._,. ',
;:;:;.. ! ヽ-' i
! ト、
! lヽヽ
l i ヽヽ
', ,' ', ',
'、 ,' 'J
、 __ ,.'
( ') ', ,' ',. ,'
( ハ ゝ.' ' /
> >
IBMって基礎研究だけで製造してないんだな
MRJみたいに何も完成しない予感
製造業ならやり方次第では行けそうだけどな
ソフトウェアはボロ負けだけど
>>108 生産設備はどっかに金出して引き取ってもらった
ジャップランドはどこまで行ってもイギリス、カナダのようにはなれないというところが嫌な予感しかしない状況を増幅する
参加してる企業はみんな「どっかが技術もってんだろ」と思ってて
誰も持ってないってオチかもな
一から設計するんじゃなくて
台湾みたいに製造に特化しなよジャップ
Intelに負けたIBM+AMDのFab(グローバルファウンダリー)に最先端なんか作れるわけないやん
金をふんだくられるだけ
日本にはそれなりに半導体を扱える企業があるわけでIBMの持ってる技術って量産に結びつかないものか、オランダのASMLの作るEUV装置を上手く扱う技術だけだろ
>>36 戦争設定と半導体工場誘致が微妙に矛盾していて草
(台湾韓国は戦争/テロ/取り込みリスクがある)
明るいニュースだと思うがケンモメンは何が気に入らないんだ?
>>143 台湾が中国になったらジャップランドが
前面になるからということじゃ>軍備増強
2nm作る理由 → 最先端だから
どうやって儲けるか → これから考える。AIとか自動運転とか。数は追わないで付加価値で勝負する
最高にジャップ
>>145 中国になる前に台湾を守るのが目的
半導体工場は一時的に破壊される事もあるので日本に退避
>>147 これが海外だったら積極的に投資する海外すごい
保守的で言い訳して何もしないジャップは~
って100%言ってるだろお前
単なる党派性でしかない
>>144 例えばTronの件を見てもFelicaの件を見てもアメリカは結局、競争相手は色々な手で追い落としにかかるということ
ジャップランドが正しく対応しないと足を救われる危険がある
30nm台以下の量産ノウハウゼロの日本が
基礎技術は持ってるけど量産ノウハウゼロのIBMから教えてもらって
たった5年で2nmの量産を確立
夢のまた夢
>>150 何だよその意味不明な決めつけだけの
全く無意味な反論は・・・
>>152 それじゃジャップランドは絵にかいた餅につられて大増税するみたいじゃないですか
アジアより安い労働力が魅力な日本wwww
世界の工場日本!!
一からオールジャパン!とか言い出さないだけいいけどな
何とかモノにしてほしいわ
台湾人は海外へ逃げられる準備を
整えた方がいいかもしれない
わりとマジで
>>154 全く持って事実だからな
お前のは呪詛でしかない
????「その代わりアメリカ製兵器を40兆円分買え!」
歩留まり最悪、エネルギー大量浪費の超最先端プロセスに手を出すのに
「数は追わない、付加価値で勝負、付加価値はこれから考える」とか寝言いってるからねラピダスは
「目的があるから2nmを開発」じゃなくて「2nmが目的」というお手本のようなダメ事業
>>162 目的がやってる感とnakanukiだから
成功するかしないかは未知数として少なくとも悪いニュースではないはずだが
何をそんなにネガティブな要素を探そうとするのか理解に苦しむ
>>160 何が事実なんだ?
ただただ無謀で無策で事業性皆無の開発投資なんか
どこの国でやろうともバカでしかないだろ
>>165 予想では軌道に乗る前にはしごが…
とてつもないプロフェッショナルチームでやらなあかん
オールジャパンとか寝ぼけた事言っていると中抜きだけされてMRJのように意味のない結果が待っている
インターナショナルビジネスマシーン
略してIBM
35株だけ持ってる
それができるならGFとIBMが組んで開発しようとした7nmは何故コケたんですか
スピード感が重要なんだろうけどね
ジャップの考える10倍のスピード感が
日本IBMじゃないならマシなんじゃない?🙄しらんけど
君らのIBMのイメージ00年代ぐらいで止まってんのね
>>22 統一教会は解散させてLINEと資本提携してるソフトバンクは要監視だな
韓国に利益誘導や技術提供しないように見張っていないといけない
>>158 日の丸半導体って何回も聞いてないのか?
もう始まってるぞ
>>148 日本でもオワコンやで
日東駒専から新卒採用するまで落ちてる
いやIBMじゃ無理だろ
intelやTSMCならまだしも
日の丸半導体もそうだしIBMもそうだけど、古いよ
爺さんの集まりかw
金だけパクってバイならだろどうせ
ジャップは金蔓としか見られてないんやしもう諦めろよ
>>7 壺経由で盗むとかじゃ無く朝鮮に直送するから大丈夫
提供するっていうか
量産化のところはあまりうま味もなくて、歩留まりのリスクもあるから
やっとけジャップ!ってことだろ
>>151 だからXeroxを出し抜いた件だっけ、あれがジャップの間で伝説化されてんのよな…
政権すら壺経由で朝鮮と繋がってる国だぞ?
アメリカは山口県と淡路島にもう一発行ってからの方がいいぞ
本当に戦争やるん?
半導体事業従事者は徴兵免除にならないかな
アメリカは中国抜きで半導体のサプライチェーン構築しようとしてるから
その一環か
社長がTVに出てて経産省が全力でバックアップしてるいままでにないことって言ってたから失敗確定
経産省がバックアップして成功したのってなに?
そのプロセスノードを製造して量産する工場作って採算取れる位の受注を取れるだけの顧客を抱えて初めてビジネスとして成立するんよ🥺
それが出来ないからみんな死んだんよ🥹
経産省主導で各社乗合って失敗するイメージしかないのよね
調整に時間かかって不利に
IBMの2nmって電子顕微鏡でラクガキでもするのか?😅
2nmファブ作るとなると30兆円以上かかるけど、日本からの投資で賄えない
まずこの2nmという無駄に数が取れてしまうファブでリクープできる商品価値のある半導体製品や採用企業の見込みがなければだれも投資しない
appleが妙に力を持ってるのがこれをクリアできる商品を持ってるからで、この見込み確保なく少量生産とかバカなのだろうか
GFでさえIBMとの共同開発で7nmと10nmプロセス失敗して先端開発やめたのにな
今更IBM担いできても出涸らしよ
まぁ2nmって言ってもプロセスルールのブランド名でしかないししょぼいプロセスに2nmって名前つけても目標達成だからちょろいね
中華に少し靡くフリしてアメリカからエサもらうくらいのコウモリ外交がええと思うで、のらりくらりや。
当時日本の機密最新チップ情報横流ししたのに?
IBMがPS3のCellプロセッサの情報をマイクロソフトに横流しか
https://gigazine.net/news/20090105_ibm_cell/ アメリカですら作れなくて台湾に頼んでるのに?どういう仕組み?
今回は明らかにアメリカ政府の意向があるから失敗の可能性は低いぞ
日本の防衛費増しと半導体産業活性化は全部中国弱体化工作関係ですわ
>>217 それで一番弱体化するのは日本なんやけど
てかファブだけじゃダメでそれに連なるサプライチェーン全体をこっちに移してもらわないといけない
>>217 その肝心のアメリカが2nmどころか5nmもつくれてないんだが
intelですら無理な事を日本企業がやれるのか?って話
台湾の地政学的リスクから日本FABに需要が生まれたなら米国企業が投資しないのはなぜ?
>>42 中抜きしまくって最後に何も残らないのが目に浮かぶ
>>212 IBMは日本IBMって日本支部持っているからちょうど日本人同士で扱いやすいんじゃ
>>219 そもそも株主構成をみても
海外投資家が大半で日本人がいない
従業員が日本人ならその給与分だけ日本に残る
>>63 リサ…ウソやろ
話の大きさ的にやはり政治案件臭いよね
>>79 7nm以降を実現させたバリアメタルはIBM
>>8 韓国サムスンや台湾TSMCみたいな嘘つきが増えすぎたからなw
やつらは一度も28nmさえ作れたことがない
逆。
>代表取締役社長はウエスタンデジタル日本法人の社長を務めた小池淳義、取締役会長に東京エレクトロン前社長の東哲郎が就任した
ポチから番犬にするのならfiveEYESに入れてくだせぇ
製造装置と素材のシェアはなんだかんだ言っても
🇯🇵🇺🇸🇩🇪🇳🇱
>>147 2nmはサーバとコンシューマ向けの
Arm/A64じゃないと勿体ない
>>241 「2nm使って、先端ロジックのシェアをTSMCから奪う!」の方がまだ納得できるわ
今のまま行ったら、万が一2nmを実現できたとしても「1チップ100万円です。これでも大赤字です」とかなるだけだろ
>>242 サーバ用途なら100万でも問題ない
RTX9080(Rapidus 2nm)🤩🤩🤩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています