X



窓から伝わってくる冷気がヤバイ。どうにかする方法おしえろ [208586114]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-emWM)
垢版 |
2022/12/18(日) 07:52:37.57ID:niDCstd2M?2BP(1000)

https://www.hololive.tv/

冷気入りまくり
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a42-Se8m)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:08:13.76ID:vEiY3+Jq0
>>107
お前が言うすぐに劣化ってどんだけ期間?三日ぐらい?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-+ZF1)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:11:18.48ID:gTBfrpkLr
>>26
>ポリカボード×2
>B0BKS7GM4G
>ゴム磁石テープ×1
>B096TLY4G2

どうやって使うの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8c-tVF/)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:14:15.24ID:I3c/QGfr0
>>101
確かに和室はいったんあったまればなんとでもなるね
フローリングのリビングはドアからの冷気も中々
2022/12/18(日) 10:23:21.77ID:GbrMARKB0
>>109
ゴム磁石テープをポリカボードが重なるところに貼ると
ピッタリくっつく
2022/12/18(日) 10:28:29.93ID:GbrMARKB0
B09TKH5B4R
冷気は下から来るので、キャンプ用のアルミシートをカーテンとの間に挟むだけで凄い変る
https://i.imgur.com/1mEOHbD.jpg
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-Q/Jt)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:35:34.79ID:rRy5O9f+0
雨戸を信じろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-SzXR)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:37:49.32ID:Z1zd540d0
>>112
これだけでもそこに溜まった冷気が壁になって外の冷気が伝わらないならアリ
結局上から漏れ出して部屋の温度下げるならナシ
物理学に詳しい奴頼んだ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db87-BwrZ)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:39:39.57ID:eErHmG2K0
めんどくさいやつはこれ買って屏風っぽく立てて隙間を養生テープで塞ぐだけで全然違うぞ
折り畳まれてないやつなら同じサイズのプラダンが170円だから俺はそっち買ってホムセンの加工所で折り畳んで持ち帰ったけど
置いて養生テープで塞ぐだけだから取り付けも手間かからんし毎シーズン使い捨てにしてる
https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=21496097
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spb3-e7U/)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:42:29.33ID:XUqzgbCUp
>>1
綺麗な新品の段ボールを使い 銀マットを巻いて窓カバーを作るよろし
結露の具合にもよるが 10日から2週間は持つと思う
定期的に干すのを忘れない事 すぐできてローコストでいいと思う
2022/12/18(日) 10:43:21.41ID:GbrMARKB0
>>114
そりゃあ暖房入れる前提だよ
上に溜まってる暖気と混ざるから効果的
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 266d-HDJo)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:45:56.58ID:6yRGiW8G0
ガチガチに気密性高めたら酸欠とかにならんのかな
酸素濃度計使ってるやついないかな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db87-BwrZ)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:46:28.16ID:eErHmG2K0
>>52
ポリカボードのほうが窓外の視認性もいいし耐久性も高いしいいことづくめなんだけど高すぎなんだよな
プラダンの15倍くらいするからそれなら毎年プラダン使い捨てにしたほうがいいじゃんっていう
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-YPL9)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:46:47.98ID:EwG21+6LM
電力補助金なんかより、断熱窓補助金出した方がよかったね。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a9-64T7)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:48:24.22ID:riCaKT3P0
>>118
pm2.5とTVOCとホルムアルデヒドは測ってみた。
意外と隙間風があるから大丈夫だったわ。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 266d-HDJo)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:52:38.91ID:6yRGiW8G0
>>121
いけるのか
隙間風つよい…
2022/12/18(日) 10:53:48.51ID:vAed23ze0
>>112
プチプチよりは効果的だな
2022/12/18(日) 11:09:41.93ID:9ObPiPB80
結局アルミサッシが全ての原因てこと?
2022/12/18(日) 11:19:20.77ID:GbrMARKB0
>>124
ヒートシンクと同じ材料だからな
CPUの部屋も良く冷える
2022/12/18(日) 11:26:23.55ID:V9kdFX6Na
>>124
アルミサッシ使ってるようなところは単板ガラスだろうしそっちもかなりのパーセンテージだと思う
室内側から触ってみると冷たいんだぜ完全に外気と同じになってる
2022/12/18(日) 11:28:18.39ID:gWIy3haK0
シャッター閉めろ
2022/12/18(日) 12:00:22.87ID:9dqZTuLfa
シャッターは締めても変わらないよ
2022/12/18(日) 12:14:01.98ID:OQky1dFa0
俺は色々試行錯誤した結果窓を諦めた
スタイロフォーム窓のサイズにぴったり切ってはめ込んだ
2022/12/18(日) 12:31:15.42ID:Wi4QNle2d
アルミのサッシの部分を遮熱するシート誰か作れよ
バカ売れするだろ
2022/12/18(日) 12:34:26.16ID:QZcFjCg30
そんなもの買うぐらい意識高い人は樹脂サッシにする
なんだかんだ断熱くそでもストーブとこたつで間に合ってるしコストもトントン
2022/12/18(日) 12:42:49.62ID:2d2zNxG20
おまえらの車の黄ばんだヘッドライト
紫外線であっと言う間に劣化していく
あれも樹脂だ
あとはわかるな
2022/12/18(日) 14:37:50.83ID:ma4GKJPHa
>>130
4ミリメートルくらいの薄いウレタンは既にあるな
1~2ミリメートルのシートってレベルだとエアロゲルでも使わなきゃ駄目でコストがめちゃくちゃ上がる
2022/12/18(日) 14:57:27.98ID:UK7ELFY4d
もう内側に窓作れよ
2022/12/18(日) 16:25:15.33ID:9tKvS3Ke0
プチプチを窓に貼れ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26af-AmPu)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:04:20.92ID:iBoSdL+g0
ベッドが窓際で寒い😵
2022/12/18(日) 18:35:05.98ID:eb8vRyXma
プラダンかスタイロフォーム明日買ってくっか寒すぎるわ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc8-49kG)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:54:56.78ID:khWJl+ge0
スタイロフォーム貼ってみた
少し隙間があるみたいだけどまあいいか
https://i.imgur.com/2RafP2o.jpg
2022/12/18(日) 21:03:26.96ID:Hcj/WErr0
>>138
そこまでやるのなら発泡スプレーで目地埋めしたら良いのに
2022/12/19(月) 00:44:46.02ID:+I8B0Vtta
カーテンに後付できるカーテンライナーおすすめ
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/38865
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a657-raTs)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:22:29.11ID:fXkzmlg10
部屋がクソ寒いのはすきま風かと思ってたけどなるほどヒートシンクに例えられるとわかりやすいな
そらよく冷えるわけやわ
2022/12/19(月) 10:24:15.01ID:CuhmkEAQ0
レースカーテンと厚い断熱遮光カーテンの2重にしてる。

だからパソコンつけてるだけで常に室温27度
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da0a-G7gr)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:40:08.80ID:d4xpDkoV0
このスレホーム画面に設定した
あと5年戦える
2022/12/19(月) 11:19:53.57ID:YGdavAO50
>>139
この時期だけなら取外しできるこのやり方の方がよかろう
2022/12/19(月) 12:26:45.64ID:BbtKILp00
>>144
成る程
我が家のヒートシンクは夏も冷房効かないほどに熱くなるから年中付ける前提だったわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66b7-JDfe)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:55:30.04ID:2YsAhMpN0
養生テープで目張りしろよ
そんで練炭点けてあったまれ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-hRQy)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:05:41.47ID:f0WiLNEj0
前に嫌儲で言われてたから中空ポリカーボネートで二重窓作ったら
前年の外気温度同じ時の室温比べると5℃ぐらいは効果あるな
嬉しい誤算があって防音性能がかなりあるってこと
隣人の話し声とか何喋ってるのか丸聞こえだったのがうっすら話してるくらいになった
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-fGXT)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:39:24.85ID:9VsA8Jkka
インプラス買えよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-fGXT)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:40:41.64ID:rxbXC+/Da
インプラス買えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況