【画像】折り畳みスマホ、ここまで進化していた。すまん、買えない [505931328]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>58 どうせiPhoneもそのうち折りたたみ出すでしょう
こんなん作るぐらいなら物理キーボード付きの端末作ってくれ
折り畳みマジで欲しい・・・
もう少し薄くなってくれればな
原神できるぐらいのスペックの折り畳みキャリアから出してくれないかね
3Gサービス終わるから機種変しろってハガキがきたわ
折りたたんだ部分が劣化して変な事なりそうで買えない
最初は良いんだろうけど使ってるとヤバそう
溶けそう
超薄型&軽量をなんで作らんの?
みんなが欲しいのはこっちだろ?
折りたたみスマホは映画や読書に便利でタブレットの代替になるのが大きい
欠点は重くなる事で片手ではまず持てない
>>51 何もしていないのに折り曲げ部分がバキバキになる不具合がずっと解決できてないのに何いってんの
>>66 重さはフラッグシップのスマホとそう変わらんぞ
>>59 手帳型カバーの使ってる奴らも一定数いるからめんどいとかはないだろ
ウオッチとの併用がデフォで画面を見たいい時だけ取り出す的な使い方なら
コレの方が取り回しは良いのかもな
>>57 Win98無印の頃の月刊ASCIIに超低出力レーザーで、おさるさんの網膜焼いてしまい、どんどこどんになった失敗デバイスの記事があった。
落としても画面割れないのと小型化できるからいいかと思ったけど使ってるとき落としたら割れるから意味ないか
絶対割れない液晶でないかな
新しい物好きとYou Tuberが買うんでしょ
あいつらはネタになれば稼げるし
ええやん
普通のスマホだと7インチ以下が限界だしな
7.5インチ折り畳みで5万円とかになったら買うわ!
いつの日か
令和の人って、こんなでかいスマートフォン使ってたのかよwってなるんかな
>>91 クッソ欲しいこれ・・・
ソフバン扱ってくれない?これ
広げたらタブレットサイズみたいなコンセプトなら分かるけど縦に折りたたむタイプはほんと折りたたむ意味分かんないよな
>>51 機種の問題でなく物理の壁の問題
接合部はどうしても曲げに対して弱くなるから
それを解消すると重くなってスマホとしては適さなくなるんよ
スマホメーカーもやることなくなって迷走してるよな
まあこんなよくわからないものを開発するくらい企業に余裕があるとも捉えられるので羨ましい気もする
財布も小さいのにしてるから折りたたみスマホも興味はある
あーこのスマホが折り畳めたらなあ・・・って思う時ある?
>>113 画面の大きさと携帯性の両立が今の命題とも言えるから迷走とまでは・・・
スマホは今のサイズで困ってないんだよな…
まあ折りたたみ使いだしたらもう戻れないになるのかもだが
oppoのやつはネット見るのはいいけど動画見るときには画面サイズが普通のスマホと変わらんから折りたたみの意味無いなって思った
>>120 すげぇ
縦を今のスマホの半分くらいになればかなりいける気がする
画面保護なら手帳型ケースでいいし折り畳む利点を感じない
冷静になれよ
これをフィルムなしカバーなしの全裸運用する事になるんだぜ?
>>123 理想よな
通話やちょっとした文なら小さいままで済むんだから
最近色んなモデルやスタグラマーがフリップの案件ビデオ上げてて気の毒だわ
コンセプトモデルみたいなもんだから耐久性は未無です
>>21 その用途ならサーフェイスヂュオが便利そう
縮んでる時は4インチ台の軽量コンパクト
伸ばすと7インチ台のタブレット
こんなんなら欲しいけど物理的に無理だろうな
そんなことよりワンセグ対応のスマホ減りすぎだろ
s10+から乗り換えられないんだが
折りたたみでも2画面のやつ出せや
LGのやつみたいなので良いんだよ
>>138 これ
そんでもって外側にも画面付けて普段はそこを普通のスマホとして使かう
duoが地味に私としてはベストなんだが画面じゃないところを画面と認識する不都合を早く何とかしてくれ。
あと内側はエッジ化するな
すごいと思うけど
これ以上重くなるのは無理だな
先にバッテリーの高寿命と軽量化を実現してほしい
surfaceDUOみたいなのでいいやん
液晶を折り畳んで繋げる必要があんまりない気がする
>>147 言うか韓国ドラマってスマホの扱いがスゲェ雑で皆平気で投げるんだよなw
日本のドラマとの扱いの差から日本は貧乏に成ったのかな・・・
>>150 日本もガラケー時代はほとんど折りたたみだっただろ
>>118 本当にな
ガラケーの頃の日本みたいで悲しいわ
もう数世代前からオーバースペックで革新的な進化必要としてないからな
何かやって目新しさ出すしかない
>>123 アニメ知らんからその画像だけで判断するけど
両手持ち必須の時点でゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています