>>762
読んでくれて、意見くれたのなら嬉しわかりにくさに関しては失礼した
もう今日は店じまいしたから真面目な反論はやってない
100人中100人が聞いて「誰かのレスの例示を想定していた」内容に思える=相手がそれを持ってこなかったら突っぱねられる
ようにしたいならちゃんとその文言を書くべき
書かれなかったら曖昧に通る内容を自由に選ばれる
まあそれで566の理屈をわかってもらえるならそれは嬉しいことだ
そこで共通の意見を持てるなら友達になれる可能性が生まれるってことだからな

そして最後んところで別に表現の自由そのものを否定するつもりなんてないしする必要もない
俺は自由に選んで、この表現の自由オッケー、この自由アウトって選べるそれこそが表現の自由
でもそれはたまに他の人の持ってなきゃいけない自由とぶつかる時がある
そういう時にどっちも自分の自由を主張して、意見の通った方が裁判では勝つ。
意見が通るってことは裁判所がそれを正しい意見だとお墨付きを与えたものだから張れて何かの自由の中での印籠になる
そうやってその国のあらゆる自由の具体的な中身が決まっていく
だから否定する必要はない、自分の気に入らない自由だったら拒否すればいい、好きな自由なら受け入れる応援するでOK