世界日報 2015/4/13
子供をわいせつな性の対象にした漫画・アニメは処罰の対象になっていない。
漫画・アニメや音楽を通してロリコン文化≠世界に発信する日本は、今後児童ポルノへの厳しい取り組み姿勢が求められている。
sub.worldtimes.co.jp/education/41403.html

世界日報(View point)2014/6/8
子供を性欲の対象として描いた漫画・アニメなどは野放し状態であり、これらの禁止に向け、規制強化の努力を今後も続けてほしい。
先進国ではすでに漫画・アニメを禁止している国が少なくない。漫画でも内容次第ではわいせつ物になるとの最高裁判決もある。
表現の自由を侵すとの批判は筋違いだ。漫画・アニメの禁止が大きな課題として残っていることを忘れるべきでない。
vpoint.jp/opnion/editorial/19084.html

世界日報(View point)2016/5/12
ポルノは健康脅かす「公衆衛生上の危機」決議採択 ユタ州で全米初
これをきっかけに、ポルノには薬物と同じような中毒性があり、脳の発達や男性の性的機能に悪影響を及ぼすといった健康面での有害性が認知され、議論や対策が進むことが期待されている。
vpoint.jp/world/usa/64988.html

世界日報 2019/6/3
国連の女性・家族・社会政策が「家族解体」を目指すフェミニストら左翼勢力に牛耳られ、人工妊娠中絶やジェンダーフリー、同性愛・同性婚などが世界的に促進されてきた。
sub.worldtimes.co.jp/world/usa/96067.html

世界平和連合 2018/7/6
現在もマルクス主義が、共産党や立憲民主党の政治活動、フェミニズムやLGBT活動等に大きな影を残している。つまりは「家族破壊思想」となって襲い掛かっているのだ。
www.fwp-japan.org/news/sekaishiso201807/

国際勝共連合
私たちはこれを文化共産主義と呼んでいます。具体的にはフェミニズムやジェンダーフリー、過激な性教育などとして現れます。この思想の源流が、怨みと復讐の思想である共産主義にあったのです。
www.ifvoc.org/threat/c-communism/