「いらすとや」がAI化。呪文でいらすとや風のイラストを生成できる「AIいらすとや」をリリース [158478931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AIいらすとやについて
「AIいらすとや」は、AIでいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデルです。高品質な画像を自由に生成できるAIピカソの画像生成技術を活用し、いらすとやのかわいいキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発することで、テキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を無料で生成できるAIモデルを実現しました。
いらすとやは、様々なシチュエーションのかわいいキャラクターが素材化されており、多岐にわたり利用されています。AIいらすとやのリリースにより、これまで以上に細やかにニーズに応したイラストを入手できるようになります。
「馬に乗る宇宙飛行士」
https://i.imgur.com/5xzJYeR.png 「ケーキを食べる女の子」
https://i.imgur.com/0BPmxpM.png 「歩く人工知能」
https://i.imgur.com/XZMETUg.png https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000113219.html なんだかんだ間違ってるとはいえ文字ちゃんと表記できたaiこれが初めてじゃね
ラーメンを食える可能性もあるかと思ったけどケーキのはいうほど食べてなくてがっかり
逆にいらすとやはこれをブラッシュアップすればいいだけだからなんにも頭使わなくなるな
どんどん便利になっていくな
来年にはもうかなりのところまで進化しそう
これは認める
ちゃんと出自がハッキリしてるし自分の仕事にも使えそうだ
所詮画一的だったいらすとやに無限への扉が開かれた…
至る所に普偏に存在する「絵に金なんぞ出せるかよ!!」って人間の動きから、金を絞り出すのだ…
提携して公式なものなのか
挿絵屋の死体蹴りにも程がある
いらすとや公認か
積極的にAIを取り入れるとは
さすが日本最強のイラストレーター
AIに発狂してる絵師様とは違うね
真打ち登場か
元々いらすとや自体がAI感あったけどな
女の子の髪以外はストライプ塗り再現出来てないのが惜しい
イラストレーターの仕事奪っておいていざ自分もAIに仕事奪われそうになったらAI公認で利権側に食い込むの草
やってみたけど
理想の50点も行かないような絵しか吐いてくれねえな
全然話にならんわ
AIを逆に自身の商売に利用する方向でやるのか
これもうイラスト界の唯一神だろ
>今後はユーザーが生成した「いらすとや風の画像」を閲覧・ダウンロードできるサイトのローンチを予定しています。
>こちらの画像はフリー素材として使用することができます。
もう、いらすとやが何もしなくても勝手に絵が無限増殖してくれるじゃん
マジで商売上手すぎぃ
本家のいらすとやのバリエーションと表現力が再評価されるだけのサービス
>>43 ああ
本家いらすとやの発想力創造力を超えるにはまだ少しかかりそうだな
自分の絵だけで学習させて出す
これぞイラストレーターのAI活用法よなぁ
1年に10枚もかけないような素人は死ね
提携って書いてあるから作者公認なのか
個人を潰しかねないって意味ではいいサービスとは思えない
AIがクソのうちは依頼来まくる
AIが習熟したら左うちわ
無敵の布陣
これが捲土重来のラストチャンスだ
さあ絵師叩くぞう
安倍晋三の元になるイラストが無いからか安倍晋三を出せないな(ガッカリ
ローカルで学習させれば有名どころは全部マネできるからな
いくらAIが勝手に描いてもミッキーマウスに似てたらディズニーに訴えられるわけで
これからは著作権もAIに判断させるしかない。何%以上似てたらミッキーマウスとか
深夜の馬鹿力でふざけて言ってたことが現実になっちゃった
結局AIの描けるイラストとか凡庸すぎて魅力がないなら手描きの価値が上がっただけだったわ
別にミッキーマウスの絵は人間も描けるのに何が懸念なのかわからん
いらすと屋はAIで消える運命やなと思ってたらまさかのAI化w
使ってみたけど全然狙った絵になんねーんだがなんなのこれ
日本における半永久的な社会インフラが誕生してしまった
いらすとやの弱点は画像の探しにくさだったからな
もちろんふわっとした感じの近いものは見つかるけどいつも80点くらいのチョイスになってた
これはシンギュラティだわ
発注「最近は何でもAIが描いてくれるんでしょwちゃちゃっと描いてよw」
ついにこれが実現する未来が訪れたか
これ終わったみたいなコメントしてる人多いけど
実際に使ってみたら使い物にならないぞ
いらすとや"風"ってだけで、いらすとやの的確に表現する特長が無くなってるから
よくわかんない絵が次々産まれて笑う
いらすとやにカーディBを描いてもらおうと思ったけど全然ダメだわ
放っといてもAIに好き放題やられるんだったら
自分のところからAI時代に適応したものを出した方が良いという判断か
まだ精度はそれほどじゃないな
安倍晋三の再現度はイマイチ
AIピカソに比べてAIイラスト屋は画像情報が少なめで意味不明な絵になりやすいね
舌なめずりするブルドッグ顔のおじさん(故人)
https://i.imgur.com/mACOY5v.jpg https://i.imgur.com/3ISbqXS.jpg あとAIピカソも複数の人物を並べようと文章を並置しても最初の方しか見ない
定番の「風呂に入りラーメンを食べる美少女」+「ブルドッグ顔のおじさん」を試すと、故ブルドッグ顔のおじさんは全然出てこなくなる(参考画像なし)
https://i.imgur.com/vE1CUZF.jpg https://i.imgur.com/BzdyyER.jpg https://i.imgur.com/KI4lxCk.jpg 利用者に需要や利便性のあるイラスト作らせるってことになるな
なんか作画崩壊してて実用レベルには至ってない感じやな
「ピカソ」が言い訳になってるやんw
>>94 レディヘのHail to the Thiefみたいで草
あれ戦争批判のアルバムだよな
絵柄が単純だからAI向いてるかもな
本家も楽出来るし
いらすとや本当立ち回り上手いな
萌え絵とかとは、違って、
ai活用されるべきしてある様なイラストだし、
一番良い選択だったのでは?
ぱっと見でいい絵なら今のAIでも十分実用可能だけどじっくり見られることを前提にしてたら使えん
で絵をかける人が直すことになるから同じだし場合によっては描いたほうがはやい
AIが使い物にならないことを体験させて自分の価値を高める
いらすとやはすげー策士だし
絵で商売するってことはこういうことだよな
AIに仕事奪われるとかいうやつは金もらえるレベルじゃないってことだ
しょうもない挿絵で小銭を稼ぐ絵師を一掃して、今度はAIにお気持ち垂れてる絵師を一掃したな
>>120 ジャップだけはちゃんとブサイクに描くんだな
どちらかというといらすとや風パクってなにかAIでやって自身がバズる狙いみたいなのだろこれで割り食らうの
どのソフト使ってどんな技法でやってもいらすとやのAIのやつでしょで終わりにされる
いらすとやが駆逐したせいでいらすとや風の参照モデル少なすぎて使い物にならないんじゃね
>>123 別にジャンルが違うから、一掃出来るわけじゃないぞ
>>127 それもあるだろうし、自分からaiを巻き込んでおけば、他が入る余地がそもそも無くなるからね
マジで良い采配だよ
あの削ぎ落とし切った単純化はなかなか真似できないって自信も感じるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています