20代女子、雪に埋まった車内で死亡 一酸化炭素中毒とみられる 新潟 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雪に埋まった車内で死亡した女性を発見 原因は一酸化炭素中毒か 新潟・柏崎市 | 国内 | ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10061017 かわいそう。昨日新潟を嘲笑するスレを立てた奴を許さない
停電となっていて、女性は車内で暖をとっていたとみられている。
布団に潜れよ
雪国って車が雪に埋もれたらマフラー周りを除雪するって親が教育しないのかい?
途中に挟まってる
映像】「もの凄い衝撃と音」猛スピードで歩道を走行する車
て関係あるの?
エンジンは切れよ…
俺なんか貧乏性だから真冬でも絶対アイドリングなんかしない
コールマンの寝袋と毛布3枚で凌いでる
隙を見せたら負け
マフラーが詰まると勘違いしてる人多いけど車の下部が埋まるとなるからな
https://i.imgur.com/2bP5JbM.png 一酸化炭素中毒は急に眠くなって意識失うからな
たまに空気の入れ替えすればいいかとか思ってたらフッと寝落ちしてそのまま死ぬパターンばかり
無臭だから一酸化炭素濃度が上がったなんて気付かんしな
数十年前にセンサー義務化されてなかったか
故意でもない限り死ぬなんてありえないと思うが
>>27 寒いとバッテリーの性能が著しく落ちるから変わらんのでは?
>>25 遺体が見つかった現場は雪によって停電した地域です。
女性は車の中で暖を取っていたとみられますが、車のマフラーが雪で埋まり一酸化炭素中毒の疑いがあるということです。
【速報】停電した柏崎市内 自宅前で雪に埋まった車の中から女性の遺体発見 車中で暖をとっていたか 《新潟》
12/20(火) 18:31配信 テレビ新潟
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd45fa60b9d3308e8a6ec996e26dbfe7a5e117f8 より抜粋
これは新潟が責任問われるんちゃうか
立ち往生してんだからマフラー周辺だけでもいいから除雪するべきだったのでは
>>25 停電だから車で暖を取ったという事らしい
スマホの充電もあったかも
シュノーケルつけてる車ってマフラーどーなってんの?
柏崎市山潤ってメッチャ田舎だな
越後広田とか、通るたびにこんなところ誰使うんだよって思う
ストリートビュー見たらマジでとんでもない田舎なんだがこんなところに20代女が住んでるのか
こういうの探したらまだ温かいうちにセックスできるかな?
>>50 そういや死姦って犯罪なんかな?
罪状は何になるんやろ
>>1 EVのほうがマシだな
シガーソケットで使える電気毛布とあと普通の毛布積んどけば死ぬことはないわ
>>20 EVならもっと前にバッテリー上がって凍死だよ
>>1 だから大雪で立ち往生したときのために
EVは無理でガソリン車の方がいいってのは的外れなんだよ
ガソリン車のエンジン回しっぱなしにしてりゃこうなるんだから
>>30 家が停電で車で暖取ってたってことだから、もしEVだったらEVのバッテリーから家に給電するって手もできたし
家より車の方が暖かいわけじゃないのにな
狭いから熱が籠りやすいと思ったのか
とはいえ叩くほどの事でもないだろ
女叩きしてる奴は恥を知れ
マフラー付近は雪かいとけって教習所で教えないの?
雪国なら尚更マフラー塞ぐと一酸化炭素中毒になるの教えないと駄目だよね
昔の暴走族みたいに竹槍マフラー付けてれば死なずに済んだ
そりゃ車の中でも布団にくるまってるに決まってるだろ
そこまで馬鹿な奴はいない
家に中に入ればいいのにバカだな
これだから田舎っぺ暮らしは嫌だ
よかった東京の生まれ育ちで本当によかった
田舎者の謎の雪国マウントって何なんだろうな
「東京の人は雪道運転慣れてないからねえ(笑)」ってアホかよ
EVならバッテリーたくさんあるから暖房何日も持つのに
いま・・・
>内訳は、佐渡市でおよそ4900戸、柏崎市でおよそ3200戸、長岡市でおよそ1900戸、阿賀町でおよそ1000戸などとなっています。
新潟県内の停電 約1万3200戸(午後7時現在)
12月20日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221220/1000087835.html >>78 ちょっとでも開けておけば助かる
頭痛くなったりするかもしれないけど死にはしない
>>75 寝てしまって一晩で1メートル降られたら死ぬわ
気をつけてればいいだけとか頭悪すぎ
寒い時期のマフラーって服と紛らわしいんだよ
名前変えろよ
雪国の常識として
それは無いやろ
一時間に一回雪かきせぇよ
>>82 冬じゃないけど夏に台風で停電したとき車で涼んでた事はある
>>78 助からない
COは重いから車の下に滞留する
窓を少し開けた位だと上の空気だけ入れ替わって
重いCO,CO2は車内に留まり死ぬ
EVなら死んでなかった
トヨ信また負けたのか・・・
エンジン切って寝ると
雪がつもりすぎてドアが開かないとかにならない?
何も考えずに若い頃はスキー場に夜中行ってオープンまで車の中で寝てたわ
その頃はみんなヤニカスだったからたまに窓開けてて助かってたのかな
>>19 安楽死やん
マフラーの周りだけ
スパーン!つって
一時間に一回雪かきすれば余裕やろ
重労働ですらない
>>112 もうこの状態だとドアの周りにも積もってドア開けられなくなってるでしょ
暴走族の車みたいに長いマフラーつけとけば良かったのに
>>103 >COは重い
嘘をつくな
空気とほぼ同じ重さ(比重(空気を1としたときの重さ):0.967)
雪道遭難用マフラー延長ホースとか売ってないの?作れよメーカー
自宅の目の前でくたばるのってどんな気持ちなんだろうな😅
>>49 バカが取り繕っても更に被害者叩きしてもお前はみっともないクソバカチンポになるだけ
>>119 お前の頭の悪さ加減に、呆れてんだよ
さっさと自殺しとけチンパンジー
>>116 ニュースやワイドシューで見ても自分とは関係ないと思う人は多いよ
>>17 雪国仕様として竹槍マフラーを採用するべき
>>32 どうやって新潟が自宅敷地内除雪するんじゃ
頭沸いとんのか?
>>133 北斗の拳のモヒカンとか暴走族の車にそういうのついてるやん
>>8 雪国の車はデフォでそういう構造にすべきだよな
窓開けてれば助かったのに
雪で車埋まってるならそこまで寒くはないだろうに
仮にマフラーだけ延長して外気取り入れ口が雪で塞がったら窒息死まで行くのかな
>>17 なんかめちゃくちゃ頭悪いこと言ってない?
ドカ雪なら逃げ道ないからな
ここで馬鹿にしてる奴も簡単に死ぬよ
エンジンかけたまま窓閉めきっちゃ駄目って常識ですよ? 誰も教えなかったのか?
>>156 命を落とすほどのとこならマジで移住した方がいいと思うんだが
家より車の中のほうが暖まれるって判断がよくわからん
その頃岸田は銀座の高級料亭でA5ランクの黒毛和牛のすき焼きに舌鼓
>>159 暖まるというか自分の部屋がないとかタバコ吸うとかじゃね
それか親と喧嘩でもしたのか
>>17 その下部にあるマフラーが埋まってるせいにしか見えないんだが
>>19 小学生の頃、六人で洞窟探検してて中間ぐらいまで来たらロウソクの火が消えて六人全員眠くなったから「一旦寝て帰るかー」って盛り上がってたけど、たまたま1人が週1の塾で帰らないといけないってなったから引き返したな
あのまま寝てたら死んでたわ
クルマで寝るときは屋根のあるラウンド1の駐車場みたいなとこにいけばいいんだよ
>>159 停電したらストーブも何も動かないからだろ
>>169 灯油ストーブは停電してても使えるだろ
ファンヒーターは無理だが
大雪だとスタックやフロントガラスの問題がまずあるので
一酸化炭素中毒まで気が回らない
目の前の雪と向き合っちゃうというか
>>151 捨てるも何も停電で自宅で暖房使えなくて車で暖を取ってた際の事故だぞ
結局渋滞にハマって一酸化炭素中毒で死ぬ時と同じミスをしたから死んだんだけどな
EVなら排気ガス発生しないから死ななかったな
ガソリン車は糞
冗談抜きでEV乗るなら電気毛布載せとくといい
エアコンよりバッテリ長持ちするから
今のは大概シートヒーターも乗ってるから併用すればかなり温かい
心配ならポータヴル電源のせとくといいのれす
>>171 普段はファンヒーター使ってるけど一応停電を考慮して石油ストーブも捨てずに持ってるわ
>>103 それだと地球上で人類は生きていけないだろ
>>17 全然そんな事分かるし、想像できるから何をドヤ顔してるの?
暑さと違って寒さは凌ぎやすいのにな
湯たんぽと布団3枚でホカホカだろ
>>106 柳くんの場合は手のひらサイズのただの低圧空気なので特に害はありません
お口がヒュッとなるくらい
濃度を気にしようね
雪国の教習所はこういうの徹底して教えると思ってたが違うのか
>>10 え、ていう事は雪国の人らは毎晩暖房入れて寝るの?
排気を上に逃がすパイプをジャパネットとかで売り出しそう
こうなると死ぬって事を誰からも教えられなかったのか
北の国から見とけよ
若いやつは北の国から馬鹿にするからこうなる
>>184 湯たんぽが冷えたら自分しか発熱体が無いのでHPMPが減るだけの状態に
>>179 木造でも室内5~6 度はあるから外出着で過ごせるし最悪布団に入ってれば問題ないんだけどな
家に居れなかった理由が気になるな……余程停電を嫌ったのか?
これ自殺にも使えるんだよな
マフラー埋めてエンジンかけたらいい
>>197 暖房つけたい家電使いたいとか単純な理由しかないと思う
雪国でも毛布と布団に包まってれば普通に寝れるんだが
>>184 停電してんだから給湯器も止まってるだろ
布団に包まれば良くない?
テレビも見たかったのかな
別に布団入っててもテレビ見れるし
>>201 練炭の方が手間かからないだろ
昔は排ガス引き込んでの自殺もあったけど最近は練炭ばっかだろ
渋滞かと思ったら停電の影響か
避難所は?と思ったが雪で行けなかったか
ガソリン車がある限り10年後でも起こるんでしょうねコレ
新潟馬鹿猿どもはまじで頭が悪い
年中パチンコのCMやってるからパチンカスしかいねえしまじで最低の県
スタックした時の為の装備開発したら良いんでない?
排気口に繋いでを上に流すパイプみたいなの
毎年これじゃあね
>>207 ガス引き込まなくてもマフラーで排気できなきゃ死ぬだろ?
もちろん練炭でもいいけど
俺もなった事あるけどマヂで意識が薄らいでく感じでこれ一番楽に死ねる方法だと薄らいでく意識の中で思った
今年引っ越してきた素人かな?雪国で20年以上生きてこれじゃ恥ずかしいだろ
>>216 マフラー自体が高温だし
走行時の風を受けるから
ちょっとしたものをはめるぐらいじゃ作れないんだろう
雪国は停電の対策とかも無いのか
車で暖取るしかなかったのかな
高速かと思ったら自宅前で何で?て思ったら停電してて車避難してたんだってな
貴重な…
男は毛布と自己熱でどうにでもなるけど、冷え性の女とか毛布だけじゃ駄目なんだろうな
一人暮らしだと昔ながらのストーブはさすがに普段邪魔だよなー
こういうのって寝てたらだめで
起きてたらくせぇで気付けるの?
>>234 一定以上の濃度の一酸化炭素だと一瞬で意識失うし、寝てたら無理だよ
>>23 あーーーーー
これだーーー絶対そんな気がするぅーーー
こういう時はサイドバイザーが役にたつのか
ダサいから付けてないから俺はダメだ
理屈は分かるけど雪国育ちじゃないからうっかりやるかもしれん
>>234 一酸化炭素自体は臭いがない
排ガスの臭いに敏感で苦手なら換気に意識が行きやすいだろうけどな
防寒着持ってるんだから着込んで布団に入るだけで良いのに
人間って発熱体だから熱が逃げないようにすれば暖は取れる
>>241 ドアバイザー大好き
雨だってへっちゃら
阿寒に果つ
小学生のときに読んだな母ちゃんの本棚で見つけた
雪国の冬用の布団はめっちゃ暖かいから布団に潜っとけば余裕やで
充電ついでに車でスマホポチポチしてたのかもな
女の知能なんかこの程度
男の保護がなければ自然下で1秒すら生きていけない劣等人種
雪国でもこれで死ぬ人いるんだな
マフラー埋まっての一酸化炭素中毒は必須知識くらいに思ってたわ
火事の時も一酸化炭素を吸って意識が無くなってのコンボだからね
>>133 必要なのは竹槍じゃなくて外気取り込む方のシュノーケル。
エンジンへの吸気とはまた別に
一酸化炭素は無臭でもマフラーからの煙はくせぇからわかるんじゃないのか?
わけわからん
こうやってマスコミが死に様を報道してるのに
また同じように死ぬやつが現れるんだろうなあ
雪国はマッチとか感電池で動く灯油ストーブMUSTやな…
大雪でエンジンつけたままは死ぬ
雪国じゃ常識だと思ってたんだが
暖をとっていた。じゃなくて
スマホを充電していた。じゃないかと思う
新潟は大停電やったこともあるし
電気を使わない暖房器具も比較的多いところだと思うし
いやまじでさ一定数の一酸化炭素がでたらアラーム後に自動で窓開けるシステム作れないかな?
窓開けるのは無理でも大音量のアラームで知らせないと
これって東北ドライバーなら基本中の基本で絶対まず第一に回避するリスクなのに
>>282 排ガス苦しくて窓開けようってならないの?
家で布団被ってモバイルバッテリーにスマホ繋いでポチポチしてれば死ななかったのに
一番いいのは窓にストロー刺して水遁の術して暖を取りながら過ごすこと
>>277 一酸化炭素チェッカーならあるよ
雪組では車に常備しておかないとな
こういう日の労働を法規制しないとこういう事故は減らない
>>289 モバイルバッテリーも準備してなければ電源いるんでないの?
乾電池式と電池常備しとかな
>>31 暖房使えなくて死ぬリスクと車が埋まって死ぬリスク どっちが上?
>>17 寝てる間に積もっちゃったら死んじゃうじゃん
怖い
タバコ吸ってる人だったら知ってるけど
ニコチン欲しくても息苦しくなったり気持ち悪くなったら吸うの中断するよな
車持ってて自殺願望あるやつにとってはかなり有益なニュースだよな
練炭なんていらんかったんや!
めちゃめちゃ苦しんでるんじゃないかこれ
車内に爪の跡残ってそう
意識障害からの昏睡ならそのままフッと逝ってしまわれたのではないか
>>17 あー知らんかったそう言うことか
周り雪で塞がれて
床下の空間に充満して室内に入るのか
これ実際にあるんだな
クレヨンしんちゃんのアニメで知ったわ
火事でも一酸化炭素中毒で気絶状態で死ぬから苦痛はない
死体をこんがり焼かれるだけ
さぞや熱かったでしょうって餞の言葉も間違ってる
停電になったらガスコンロでお湯沸かして湯たんぽで寝るしか思い浮かばないな
>>311 理解してないアホがピント外れなレスしてるだけやん
やっぱEV導入すすめないとやばいな
雪国仕様のEVは防寒性能もガチらしいし
一定時間ごとに雪かきとかめんどくさいし
なんかメンテフリーになる方法ないんか
こんなときは外出てビバークや
車にはスコップ積んどけ
なるほど電気代で行き詰まったら車で暖をとるのか
車持つメリットで初めて俺も役立ちそうだなと思ったが良く考えたらその金を電気代に回したほうがいいな
電気ない時の車は快適だもんな
暖かいし携帯充電出来るしテレビ見れるし
俺も先日電気止められた時は5時間ぐらい車で過ごしてた
>>17 だったらマフラー埋まってない画像出してくれる?
ケンモメンの嫁にならなかったせい、死ぬよりましと思うのだが
北国はちょっとでも隙を見せると自然な狩られるからな
住んでるやつアホじゃないかとおもってる
>>17 これ描いたのはそういう勘違いをするやつがマジでいるってことなのか。
普通、マフラー付近を除雪するならマフラーが完全に排気出来るように除雪するでしょ…
>>17 ああすまん、理解した。
マフラー付近を除雪した後に車中泊するとこうなるよってことだね。
マフラーのすぐ近くは熱で溶けて空洞になるけど、完全に排気出来るレベルまで溶けなくて中毒になるわけか。
エアコンしかなくても布団かぶってりゃなんとかなるでしょ
エアコン頼りで布団少ないんか
>>64 車は廃熱だけで熱々
いつも車から家に戻ると寒い
>>301 この女性はスマホが使えなくなるリスクを避けたって事じゃね
キャンプ用品備えておけばいくらでも暖取れてポータブル充電もできたのに
STEM軽視のオマンコらしい死に様
アルミついてるカップ麺を電子レンジで加熱して焼死
大雪の際に車で暖とって一酸化炭素中毒死
ネタに事欠かないね!
車のエンジンってガソリンの発電機みたいに発電用に使えるようにできないもんなの
>>364 バッテリーから繋げば普通に行けるんじゃないの
やっぱり灯油ストーブが無いとダメなんだな
電気頼みだとこういうことになる
>>19 あの、これさ……理想的なやり方だということを言った?もしかしたら
>>301 柏崎くらいだと屋内で凍死はあんまないんじゃね
>>364 シガーソケットから交流電源作るグッズとかあるけど
現実的じゃないよ
日産に多いEV+発電機みたいな車だともうちょいマシかもしれん
所詮はif
>>369 都会よりは保温力高い建物にはなってるはずだしね
戦国時代に異世界転生して
上杉家に嫁入りするのかな
マフラーを煙突型にして上に出さんと
雪国では常識よ
>>381 停電していると
まぁ、それはそれで換気のタイミングが難しいけどね
>>369 長岡の最も寒い時間帯で-1℃程度だもんな
雪降るから誤解されがちだけど北陸はあんまり寒く無いからな、山の方は別として
東京の年間最低がそれくらいだけど暖房無しで換気窓少し開けて毛布2枚掛けて普通に寝られるから凍死とかには普通ならないレベルだと思う
こんな時嫌儲卿がいてくれたら肌で温めてくれたのに・・・・ちくしょおおおおお
>>391 嫌儲卿いやぁああ!ってなって自宅に帰って生き残る奴
なんで自動車って一酸化炭素警報器付いてないんだろう?標準装備にすればいいのに
>>1 きちょマンが〜😭
雪の中で立ち往生して怖かっただろうな、可哀想に、、
>>397 そんなに高いもんでもないし寒冷地仕様には標準装備でいいな
>>295 沖縄だけど先週末の寒かった日な寝る時暖房付けたぞ
>>207 排ガスを引き込んでの自殺が無くなったのは、最近のクルマは排ガス規制が
どんどん厳しくなって、排ガスでは死ねないレベルになってる。エンジンが吸い
込んだ空気より排ガスの方がきれいとも言われる。
雪で埋もれた状態でなんで一酸化炭素中毒になるかというと、排ガスがクルマの
下に流れて、その排ガスをエンジンが吸い込んでさらに燃焼することで不完全
燃焼をおこして排ガス浄化が正しく働かなくなる。そこらへんをちゃんと説明して
ないのがなんだかなという気はする。
アイドリングの状態で不完全燃焼を感知したらエンジンを止めるというような制御は
簡単に出来そうな気がするんだけどな。
>>32 除雪は無理だろう
ただ停電を見越して薪ストーブとかを進めてこなかった責任は大きい
欧米では寒い地域にはどこにでも薪の暖炉がある
クルマも飼えないチャリンカスきっずおじ、嫉妬の火病スレはここですか?
怖かっただろうな
このまま死ぬんじゃないかって
若くて健康な状態なのに死ぬまで考える時間があっただろうし
何なら家に小さな子供がいたかもしれない
>>408 エンジンかかってるし暖かいからなんとかなりそう→酸欠で意識落ち
恐怖とかはなかっただろう。
スキー場の駐車場行くと
毎年ほとんど全ての車が前日深夜に現地着して
アイドリングしながら一晩寝て朝からスキーしてたんだけどな
本当に死ぬのかよ
>>408 一瞬で意識がなくなって死ぬから最高の死に方だぞ
死ぬ気がないのに抵抗するチャンスもなくて死ぬから最悪の死に方でもあるがな
Coセンサー安いから2.3個車の中に入れときゃ良いと思う
苦痛なく安楽死したいとか言ってるバカメンヘラもどき共が
実際安楽死の方法示されたら沈黙するのが笑える
じゃあ素直に寿命まで生きたいって言えや
>>165 すごい話👍👍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています