畿内の皇室と九州とは4~5世紀に一体化していたと考えます。

キーとなる国は魏志倭人伝(2−3世紀倭国の様子を記す)に登場する伊都国。

伊都国出土鏡が皇室のレガリアたる「八咫鏡」の特徴「八頭花崎八葉形」を備える唯一の鏡だという事は有名ですが、加えて応神天皇出生比定地も筑前国【怡土】郡長野村蚊田なのですよね。
https://i.imgur.com/FJmR5rX.jpg

※応神天皇は九州から畿内にやってくる史上二人しかいない天皇(もう一人は実在しない神武)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd565802868083199bfe7bdfcb27b1191410b225