大阪人「梅田とミナミは人多すぎてヤバイで?梅田ヨドバシは日本一や!」東京「で?東京は梅田が5つはあるんだが?」 [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京に梅田ほどの街はないよ
各地方都市のナンバーワンレベルが点在してるだけ
人混みのひどさを自慢するネトウヨ
そりゃ中国インドインドネシアとあとから続く国に負ける一方だ
商業施設の面積
梅田:52万平方m
新宿:23万平方m
>>8 なんばみたいなでかいアーケード街がないんだわ
大阪の田舎住みやがわざわざ梅田までは行かんなあ
難波や天王寺で満足だわ
あっそうなの?
梅田クラスがいくつもあるって聞いてたからさ
東京行ったことないから
もう40なんだけど
東京のどこが梅田クラスなのかは絶対に言わないのが面白い
グランフロントオーナーズタワーと北ヤードのあいだの道、とんでもないんだけど
霊感ある人行ってみて
>>5 これはわかる
梅田のゴチャゴチャ加減は異常だよ
>>12 天王寺はむかしに比べてきれいで便利になったもんなあ
梅田やなんばほどバカ混みでもないしわりと行くわ
梅田もでかいけど難波が異常なほどでかい
どこまでいっても街がつづいてる
東京の繁華街ってアーケードが全く無いのが
大阪の人にとっては不思議なんでしょ?
人がえぐい
高円寺とかちょっと離れたとこ行っても人凄かったわ
ミナミみたいな雑多な感じや天神橋筋商店街みたいなゴチャゴチャした感じが大阪って気がする
無理して東京みたいな洗練された都市を目指さなくてもいいんじゃないの
https://pbs.twimg.com/media/FJqnETCaIAc2o5d.jpg >>24 欧米人が紹介する東京が東京が紹介する大阪そっくりなのは笑う
>>10 環状線の中そこらじゅにアーケードだもんな
山手線の中にあるか?
街の数は圧倒的に東京だけど、梅田みたいに綺麗な街が東京にはない。東京も一回壊して再開発すれば梅田みたいになるんだろうけど……都合よく更地にできないしなぁ。大阪だとなんばのまわりが個人的には好き、東京だと有楽町-銀座-神田-秋葉原-御徒町あたりの一帯が好き。
>>12 南海、阪和線沿線に住んでる田舎もんはコレやな。
その割に梅田の家賃は新宿の7割くらいか?
コスパいいよな
繁華街売上高
1 東京(銀座・新橋) 20000億
2 東京(新宿) 14500億
3 大阪(難波) 11900億
4 大阪(梅田) 11400億
5 東京(渋谷) 10000億
6 名古屋(栄・名駅東口) 9200億
7 東京(池袋) 7600億
8 東京(上野・秋葉原) 7600億
9 横浜(横浜駅・関内) 7500億
10福岡(天神・博多) 6800億
5つは置いといて、大きく間違えてはないかな
>>12 西区住みやけど夏場なんて難波ならチャリで半パンにサンダルで気軽に行けるけど梅田行くんやったらオシャレしてバスか地下鉄で行かなアカンからなぁ
中国の10個くらいの都市の風景が東京に圧勝してる画像最近見ないね
梅田の「日本の中心感」は異常。
すべての物が集結してる。
何よりUSJに10分で行けるのがヤバい。
そういやフェミが文句言ってたアニメ広告も梅田だったな。
御堂筋コンコースって明るいから、広告がめちゃめちゃ目立つのよ。
大阪「アカン梅田がパンクしそう」
大阪「そうや!新今宮あたりにもう一つ梅田作ろう」
これが副都心
東京はこれが5つあるイメージ
>>35 梅田ど真ん中の物件はグランフロントの億ションしかないというタワマンくらいしか思いつかん
周りの神山町とか中崎町あたりなら築数十年の底辺向けワンルームも探せばあると思う
それより新大阪の過疎っぷり何とかしてほしい。
東京大阪間を移動するビジネスマンとか芸能人しかいないぞ、あそこ。
芸能人に街中で遭遇したいなら、新大阪で張っとくのが一番早い。
高層ビルの本数だとエリア単体で見たら東京のどの街よりも梅田の方が多かったよ
梅田は地下がもっと凄いんだが
梅北2期と丸の内のトーチタワーが楽しみやわ
阪急ビルと京橋イオン跡地に何ができるのかすごい気になる
>>48 3枚目なんかAKIRAの世界だな
大阪いったときなんばばかりで梅田は案内してもらえなかったな
遊ぶとこないんじゃね
大阪行ったの10年以上前だけど梅田の大通りがなんか圧倒的でびびったわ
あとネットカフェポパイの中がド派手でビビった
飛田新地のお姉さんには中出しさせてもらって満足だった
>>52 あのあたりって支店だらけだから朝夕は死んだ目をした単身赴任サラリーマンで賑わってるよ
何十年後かのリニアと北陸新幹線と阪急新大阪線開業に合わせてオフィス街として再開発するとか言ってるから
さらに死んだ目のサラリーマンで溢れ返ると思う
読売テレビが梅田歩道橋のとこライブ配信してるんやね
梅田と聞くとグランフロントよりこっち側かなあ
https://youtu.be/PEF-T3m0Yvs 実家が京都だから昔は梅田にはたまに行く程度で、新梅田食道街の辺りにホームレスが居たし汚い街だなと思ってたわ
この30年くらい?でむちゃくちゃ都会になったな
大阪人さんが梅田とミナミ程度で喜んでるんだから黙っててあげなよ🥺
今の新宿池袋渋谷も当然知ってるけど。
梅田と違うのは停滞してるとこ。
阪神梅田から地下街へ上がったとこにもホームレス居たな小汚い長髪髭ボウボウでメシアとか呼ばれてた
>>12 貝塚市に3年ほど住んでたけど、南の方に住んでたらそうなるな
逆に北摂とかに住んでると梅田がメインになってなんばまで行く頻度が下がる
時間的には大した事がなくても乗り換えが必要だと心理的にハードルが上がるわ
梅田って大阪の都心だろ
新宿渋谷池袋は東京都心じゃなくて副都心だからな
その3つを結ぶ路線が副都心線だ
副都心と比べてトントンっていうのが大阪の「都心」のレベル
丸の内みたいなレベルの地域は大阪にない
>>62 なお可処分所得は東京が沖縄以下の最下位の模様
住む所にだけ金かかって自由に使える金は日本最低ってアホかな?
遊びに行くのはいいけど絶対に住みたくない場所が大阪だな
維新バブルが止まらない!
■ネットが騒然!
「大阪の高層ビルはいつの間にこんなに増えたんだ!」
https://i.imgur.com/SyWgQ6D.jpg ■大阪・堂島のタワマン、第1期185戸が完売/東建
2021/12/16
販売価格は5,280万〜10億8,000万円!
https://www.re-port.net/article/news/0000067721/ ■中古のタワーマンションですら価格爆上げ!
https://i.imgur.com/1eOPUTs.jpg ■大阪メトロ、大阪城東側への新駅設置計画を発表
(2028年春開業)
http://imgur.com/4FALr8b.jpg http://imgur.com/CQryNGM.jpg >>71 まじかよ、、、
政府の統計『47都道府県の経済的豊かさ』だと大阪は38位で東京は3位、中央世帯だと東京は42位になるけど大阪に至っては44位にまで落ちるのに東京より大阪のほうが豊かだったんだ、、、
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 家賃や通勤費をいれた基礎支出は東京と大阪で3万しか違わないのに、給料は大阪トップが東京底辺と同じっていう状況なのに
大阪のほうが東京より豊かとは色々な考え方もあるもんだな
こういうスレ立つ度に思う
東京人がよく言う東京人は大阪なんか意識してない、眼中にないは大ウソだと
東京の金持ちは23区内に住むけど大阪の中間層や富裕層は北摂や阪神間に住むから、そりゃ大阪市内と比べたらそうなるでしょ
豊中や箕面や西宮辺りと比べるんなら分かるが
アフィが対立煽りしたいんだなってのだけはわかるけど
何言ってるのかはまったくわからないんだけどどうすんのこれ
>>78 市内中心部ってタワマンバブルなんだけどその阪神間や北摂に住んでいた人たちの移住先になってる模様
一番あおりを食ってるのが神戸で人口減が笑えんレベルになってる
まだまだおれみたいな貧民が大多数だから平均所得は低いまんまだけどだんだん様相は変わるだろね
>>62 大阪市内は庶民の街だからな
北摂はもう少し高い
「東京にいることしか誇るものが無いおじさん」
↑そろそろこれに名前が必要だろ
>>83 実際はいないぞ
東京の民はわりとみんな弱者の自覚ある
山手線内でも過疎ってる場所があるからな
東京位の人口が居ても
老人だらけで活性化しないのが日本なんだ
>>85 いないどころかここなんか毎日みたいにこういう地方叩きスレ立てて
大阪はー京都はー名古屋はーってやってる連中ばっかりじゃん
>>78 そのダイレクトマーケティングはさすがになぁ
梅田って一人で気軽に入れる店の選択肢すくないよな
特にヨドバシ周辺とかまじで少なくね
平日の昼間行くと
ヨドバシもグランフロントもがらがらだよね
東京もそんな感じなん?
東京に梅田なんて一つもない
駅前にデカい公園なんて無いやろ
ミナミみたいな個性的な街も無い
渋谷新宿に比べたらそうでもない
大阪の人込みは普通に耐えられるレベル
東京みたいな画一的で
無機質な同じ様な街と
超個性的な大阪の街と
一緒にすんなや
>>100 大阪最近行ったら悪良くも悪くも東京っぽかった
梅田は
>>101 梅田の都市計画を丸パクリしたのが東京だからな
東京が梅田に似てるんだぞ
まあ大してスレが伸びないのが実際に東京コンプを持ってる人なんて少ない事の表れだわな
マイカーや独身煽りのスレだとあっという間に伸びるからな
関東人の大阪コンプは異常
関東人は朝鮮人みたいだよ
>>24 昔昼飯食ったあとデザートにコロッケ食ってたわ
周辺の食べ放題の蕎麦屋とか味噌ミートソーススパゲティの店とかクリームシチューライスの店とかとんチリ定食の店とかタルタルサーモンフライの店とかステーキ弁当の店とか天満宮前のハンバーグ屋とかグーグルで見たらみんななくなってしまったんだな
もう一回食いまくりたかったなあ
阪神間から難波方面も阪神西大阪線延伸してるんで行きやすくなった
芦屋の下の方に住むワイ、ガーデンズ出来てから梅田にあんま行かんくなった
「大阪コンプ」とかいう嫌儲でしか見ないような
異常な言葉の連なりほんと笑える
>>110 ほかだと嫌阪だな
ネトウヨ雑誌も使ってた言葉だ
>>102 知らんけど似てる
大阪の男ってこんな東京みたいなナヨナヨ系なの?って思うくらい東京
まぁトンキンには勝てんわ
大阪は田舎やで
新御に乗った瞬間痛感するわ
やっぱり東京って中国そっくりだね
パクリだらけの東京の建物
■東京タワー
・エッフェル塔(フランス・パリ)
http://imgur.com/1moQabM.png ■NTTドコモ代々木ビル
・エンパイアーステートビル(アメリカ・ニューヨーク)
http://imgur.com/1DB9ac0.png ■泉ガーデンタワー
・ウィリス・タワー(アメリカ・シカゴ)
http://imgur.com/fyw7NUs.png ■東京スカイツリー
・広州塔(中国・広州)
・CNタワー(カナダ・トロント)
http://imgur.com/yrVvGeP.png ■お台場・自由の女神像
・自由の女神像(アメリカ・ニューヨーク)
http://imgur.com/knE142t.png ■東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート/テレコムセンター
・梅田スカイビル(日本・大阪)
http://imgur.com/rXDAIfW.png >>110 「大阪コンプ」 やってる奴のワッチョイ
ワッチョイW bf54-qCPo
東京在住維新常勤
嫌儲に張り付いてる中身維新の議員疑惑濃厚の奴がやってた
>>117 アウアウウー Sa9f-NmB2
はい、こいつも維新工作員
まー天下の梅田やからしゃーないわ
クソ維新は死ぬほど嫌いやけど
よーわからんけどね
>>119 えらいタイミングで書き込んだね
ビックリするわ
>>3 梅田の写真出さないあたりコンプありそうだな
>>122 この道14年のプロ珍カス
アウアウウー Sa9f-NmB2
ワッチョイW 1fd2-QdX6
【この道14年のプロ珍カス】とは
372 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-yBL5)[] 投稿日:2022/08/07(日) 20:33:04.05 ID:KLi+CXRxa [30/31]
369
この道14年のプロ
橋下知事誕生から現在まで、全ての維新政治を見てきた生き商人よ。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659857273/372 ↑
いつものコピペ珍カス、金貰って書き込んでいた
東京は東京、大阪は大阪でええんや
都構想みたいにコンプ丸出し、しかも嘘垂れまくって2回否決されて
条例で実質実現させた嘘つき維新の犬が沸いてるスレ
ろくでもない
>>125 また来たんか、ウソつき無党派オジサン( *´艸`)
>>24 中村屋のコロッケが90円に値上げされてるって知ってた?
>>127 はいはい、答え合わせ
即バレする嘘を何度も垂れて張り付いてる維新の犬のプロ
維新・松井市長「カジノをつくれば年間1050億円の収入。対して支出は780億円。大阪市が損することはありません」 [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670564388/ 電車がやばいわ
大阪と比べもんにならん
まじで足が浮くレベル
絶対に東京に住まんとこおもたわ
東京は遊びにいくとこ
>>130 はいはい、答え合わせ
即バレする嘘を何度も垂れて張り付いてる反維新の犬のプロ
平松市長時代、市長になる直前まで勤務していたテレビ局「毎日放送(MBS)」が、本社新館を建てることになり、大阪市から1億7,200万円もの巨額の助成金が投入された。
https://i.imgur.com/AUbQlJW.png >>133 まーた関係ないコピペwww
おまえは知能低すぎる
松井並のクオリティ
反維新と大阪コンプがタッグを組んで発狂する理由↓
【怒涛の勢いで成長する大都市OSAKA】
■大阪公立大学(Osaka Metropolitan University)誕生
■大阪公立大学森ノ宮キャンパス(2025年開設)
■大阪府市広域行政一元化条例可決(全国初)
■スーパーニンテンドーワールド、マリオエリア誕生
■スーパーニンテンドーワールド、ドンキーコングエリア(2024年オープン)
■ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがポケモンと提携
■阪神梅田本店とオフィスが棟オープン
■うめきた2期(2024年夏街開き、2027年全体完成)
■うめきた新駅建設(2023年開業)
■JR大阪駅西ビル建設(2024年開業)
■中央郵便局跡地にJPタワー建設(2024年開業)
■淀屋橋ツインビル(東棟・西棟2025年完成)
■電通ビル跡地に「フォーシーズンズホテル(大阪初)」と、「ブリリアタワー堂島」が入ったビルを建設(2024年完成)
■うめきた2期にヒルトン最上級ブランド「ウォルドーフ・アストリア」ホテルが日本初進出(2025年開業)
■大阪関西万博(開催期間 2025年5月3日〜11月3日)
参加国・地域は既に政府目標の150を達成!
■夢洲IR、MGM・ORIX連合が事業費は1兆800億円と発表(開業は2029年)
■夢洲IR事業に企業20社が参加、合計1,000億円超出資
■吹田の万博記念公園にアリーナ建設と周辺開発(2027年アリーナ完成、2037年全体完成)
■なにわ筋線建設(2031年度春開業)
■大阪関西万博、パビリオンなどに参加を検討している企業への説明会が初めてオンラインで開かれた。2000社以上から事前申し込み
■大阪市全域がスーパーシティに選定
■大阪市は35年ぶり(2028年度)に不交付団体になる見通しと発表
■都市力評価ランキング
1位 大阪市(2年連続)全138都市
■世界で最も住みやすい都市ランキング
10位 大阪(アジア1位)日本で唯一ランクイン
■世界のベスト都市ランキング
9位 大阪(アジア3位)日本で唯一トップ10にランクイン
■G7貿易大臣会合開催(2023年。堺市、大阪市)
■オリックスバファローズ、26年ぶりのリーグ2連覇
■オリックスバファローズ、御堂筋で優勝パレード(11月3日、御堂筋)
■日本維新の会、衆院選で大躍進。大阪で立てた立候補者が全員当選。参院選では、野党第1党の立憲民主党の得票数を上回る躍進
■御堂筋に「ウォーク・オブ・フェーム・ジャパン」(Walk Of Fame)が誕生。2022年、本家ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームから公式のパートナーとして認定。数々の日本の俳優やシンガー、アニメ・漫画、スポーツ選手上方落語家に至るまで、日本が誇る人物・作品を世界に向けて発信する計画
http://imgur.com/kMsBvGI.png ■大阪城公園南側にシンガポールの高級ホテル「カペラホテルグループ」の新ブランド「パティーナ」が日本初進出(25年春開業)
■新大阪駅周辺の「都市再生緊急整備地域」指定を閣議決定
■18歳までの医療費助成制度で所得制限を撤廃(大阪市)
■小中学校の給食費無償化を来年度以降も継続(大阪市)
■オリックスバファローズ、26年ぶりの日本一に
■オリックス優勝パレードに30万人のファンが集まる(御堂筋)
■オリックス、DHCを3,000億円で買収
■JR西日本、万博アクセス輸送に100億円投資
■FC大阪、J3に昇格
■大阪桐蔭、史上初の神宮大会2連覇
■台湾のTSMCが、国内2か所目となる先端半導体の設計支援を行う拠点を大阪中央区に設立
■大阪メトロ、大阪公立大の新キャンパス前(森之宮検車場敷地内)に新駅を設置すると発表(2028年春開業予定)
維新政治は100点満点ではない。反維新政治が10点だから60点の維新政治を支持しているだけだ。
【東京に本部を置く政党(自・公・立・国・共・社・れ)に日本の政治を任せた結果、国も地方もボロボロになってしまった】
■日本国 30年間経済成長なし
増え続ける借金
急激な少子高齢化
急激な人口減
■東京都 低成長経済
オリンピック失敗
巨額の五輪負債
次から次へと出てくる五輪汚職
■大阪府 財政破綻寸前の状態に陥る(橋下府政以前)
■大阪市 財政破綻寸前の状態に陥る(橋下市政以前)
■横浜市 政令市最多のハコモノ行政で財政難
実現しない中学給食
■京都市 10年以内に財政破綻の危機
次々と改悪される住民サービス
相変わらずの税金の無駄遣い
■夕張市 全国初、財政再建団体指定(07年)
■沖縄県 毎年3,000億円もの巨額の補助金が国から投入されているのに沖縄県民の貧困化は全国最悪。一体、国からの補助金は何処に使われているのか?
■反維新行政(自・公・立・国・共・社・れ)
https://i.imgur.com/RsZLnZY.jpg
https://i.imgur.com/zYbolOK.jpg
https://i.imgur.com/G5gTfCX.jpg
https://i.imgur.com/HuaPOYY.jpg
https://i.imgur.com/may5gK3.jpg
https://i.imgur.com/fE2n7q6.jpg
https://i.imgur.com/v5QZENf.jpg
■維新行政
https://i.imgur.com/6TEVDeP.png
https://i.imgur.com/otiSM7R.jpg
https://i.imgur.com/qoKz1wr.jpg
https://i.imgur.com/GwbfAxw.jpg >>138 梅田で?銭湯はないと思うから大東洋かな
>>78 大阪住んだことないけど興味がてら風水視点で「大阪で住むなら何処?」みたいなのをリサーチしたことあったけど
風水的に一番良さ気だなあと思ったのは関西大の近辺(吹田市?)だった
やっぱそういうところは富裕層が自然と集まってくるんだね、なんか妙に納得した
>>145 東京っぽいんよなマジで
まぁ東京行く必要がなくなったとも言えるが
もし御堂筋線が高架で走ってたらそれっぽく見えたと思うよ
東京は十三がたくさんあるイメージ
あとよく言われる東京の臭さに一番近い場所は天王寺のJR北口の王将の裏のダクトの下の臭い
>>138 隣の尼崎にも6時半から営業してる銭湯あるよ阪神電車杭瀬駅の近くで追加料金無しでサウナも入れる
早い時間は墨入れてる人も多いけどのんびりしたもんだよ
大阪は御堂筋線が止まったら大阪のオフィス街の大事な部分が麻痺する
一方、東京は
品川や新橋へは上野東京ラインや京浜東北線、新宿や渋谷へは湘南新宿ラインや埼京線で直行できる
御堂筋線一極集中からの脱却が必要でしょ
東京の奴らは大阪に興味がないので、梅田と東京の比較なんてしない
大阪の奴らは東京へのコンプレックスだらけなので、自分たちが少しでも優れていると思いがち
>>151 御堂筋線が止まっても堺筋線と四つ橋線で代替できる
そもそも堺筋線と四つ橋線がなんのために存在してるのか考えろ
大体が御堂筋の梅田なんば間なんて距離は4kmちょっとくらいだしそう遠いわけでもない
韓国 年末の「コロナ・リベンジ旅行」爆発 一番人気は大阪
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671750560/ 海外旅行需要が爆発している。
中でも日本路線の航空券の購入が多い。大阪線の航空券購入率が16.8%で最も多く、
成田が12.7%、福岡が12.6%、沖縄が2.1%を占める。日本路線の航空券購入率が
47.9%で50%に迫っている。その他の国ではタイのバンコクが6.3%、ベトナムが3.5%、
米国のグアムが3.1%を記録。
あー確かに梅田に行くと綺麗だな
東京は汚いイメージ
なんでなんだろうな
歴史ある街じゃないからか?
大阪は条例が厳しいからケバい看板はアウトなんだよね。
だから街は全体的に綺麗。
ヨドバシとかも東京に比べて看板が控えめなのはそれがあるんだと思う。
梅田だって中心から外れるとすぐにボロい民家立ち並んでいるけどな
あれ戦後のどさくさからずっと不法占拠してるんだろ
>>157 綺麗なのはヨドバシとかがある梅田の北側だけ
それ以外は昔の街のままでごちゃごちゃしていて汚い
小汚いとこも減ったよ梅田東映有った辺りも建て替えしたりでだいぶ変わったし
梅田もゴチャゴチャしてて汚いけど行ったことないのかな🤔
>>58 こいういう風景って80~90年代にかけて日本人が描いていた未来の東京なんだよな
友達が「梅田に着く」って言ったらしつこく「梅田のどこ?」って聞きまくるよ
梅田でも全然場所が違うもの。。。
高速バス乗場多すぎ
てか分散しすぎて案内するのに困るの
まあ梅田自体が複雑すぎる
バスタ新宿って分散していたバス乗場が集約されて
地方の人には分かりやすくなったと思うよ
かえって地方都市の方が一箇所のバスターミナルにまとまっていて便利だったり
>>171 え?梅田の駅だよ、迎えに来てくれてるって言ったじゃん、どこにいんの?
看板?西梅田って書いてある
大阪人は歩き方が汚い
なんだよあの入り乱れ方
左右ごちゃごちゃで歩きにくいわ
この時期の阪急コンコースはクリスマスの飾り付けが良い感じ
阪急百貨店建て替え以前の天井低いのも良かったなあ
>>5 東京は繁華街から繁華街までシームレスに都市が続くんだよ。
>>178 お前がそう思うんならそうなんだろうな
お前の中ではなw
>>70 この下の線路も地下化するから福島方面からグランフロント、梅田方面に圧倒的にアクセスしやすくなるんだよな
福島、中津あたりはどんどんタワマン増えるな
>>140 大手企業で結構な地位の人は千里山~北千里あたりに住んでるよな
新大阪にも出やすいし、大阪空港も近いし
>>157 マジレスするとヨドバシも大阪駅の大屋根とノースゲートも阪急も阪神もグランフロントもここ20年ほどで一気にできたから
東京も丸の内とか八重洲とか渋谷とか同じ期間にできたからきれいなもんやん
大阪人だけど山手線一周した時は驚いた
品川新宿池袋上野と、こっちの難波や天王寺レベルのターミナル駅が次々に現れるんだもん
スケール全然違うわ
東京は丸の内や八重洲も大した商業施設ないやんと思った思い出
結局は働くだけの場所ってだけで東京は特に何もないよな
昔は渋谷も秋葉原も個性ある街だったのに
どんどんショボい街になっていったな
>>180 丸の内とか大した百貨店もないゴミ地域じゃん
丸の内、有楽町、新橋あたりを合計してやっと張り合えるかぐらいじゃん
東京はオフィス需要が旺盛過ぎて隙あらばオフィスビルを作る必要があるから
申し訳程度に下層階に商業施設みたいなのしか建てられずつまんないんだろね
商業エリアの新宿とか池袋とか上野を半ば放置プレイしてるのはようわからんけど
新宿とか銀河鉄道999のメガロポリスみたいな所なんだろうなと思って実際に行ってみたらあれ・・・ってなった
もちろん都会なんだけど、梅田やなんばを見慣れてるとそんなに驚きみたいなのは無かったな
ギャップという意味では名古屋、福岡、広島辺りの方が予想以上に都会で、特に広島はこんなに都会なの?ってびっくりしたわ
大阪はとりあえず親切で腰が低いだけでかなり勝ってる
>>187 丸の内はオフィス街だから百貨店あるわけないでしょ
大丸東京は住所的には丸の内になるけどさ
百貨店があるのは商業地域の日本橋だよ
品川、浜松町、新橋はオフィス街のイメージな
大阪でいう堂島、城見、本町、堺筋本町みたいな?
大阪駅前ビルとかいうきったねービルはいつ建て替えるんや?
他の場所はなんぼでも綺麗にしてくれて構わんが、新梅田食道街と駅前ビルの地下はそのままにしておいて欲しいわ
>>199 駅前ビルも飯屋増えたねパチンコ屋とゲーセンくらいしか開いてない頃とは隔世の感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています