在日ドイツ人「運動会での "選手宣誓" のポーズはナチス式敬礼のポーズ、即刻やめるべき」 [472567884]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちょっと刺激的なタイトルになっちゃいましたが
やめてみるのはどうか?と思うのは
学校の運動会や高校野球の開会式などなど
日本の様々な場所で結構日常的に行われている
「選手宣誓の時の右手を上げるポーズ」
僕がドイツから日本に来た小学校4年生の時
初めて日本式の学校の運動会に参加して
(正確にはフランクフルトの日本人学校補習校で運動会は経験済み)
初めて選手宣誓のポーズを見て内心ぶっ飛びました
だってこのポーズ…ナチス式敬礼のポーズなんです…
でもきっと偶然だろうと思い子供の頃は
言い出せずにいたのですが、
https://lineblog.me/sascha/archives/8342298.html 大人になって調べてみると…このポーズ
本当にナチス式敬礼だったのです!
というのも選手宣誓のこのしきたりが
日本に伝わったのが
1936年のベルリンオリンピックがきっかけだったのだとか。
当時のドイツはナチス政権
開会式でヒットラーに向かって選手宣誓したのが
そのまま当時同盟国だった日本に伝わり
その慣例だけ戦後も残ってしまったということらしいのです…
在日常で選手宣誓している子供達や大人は
ナチス賛美や崇拝などの気持ちは微塵もないことは
日本に30年以上いるのでもちろん理解していますが
子供達が純粋な気持ちで宣誓しても
それをたまたま見た外国人が見たらどう思うのか?
その方の家族がたまたまホロコースト犠牲者とつながっていたら…
全く意図しないところで日本人は誤解されてしまうと思うのです。
意図せずに行われている慣例なので
変えていくのは簡単じゃないかもしれませんが
是非次の運動会からは、選手宣誓のときは
手を上げずに直立不動のポーズや
腕を後ろで組んだポーズなど
違う形で宣誓を行いませんか?
ローマ帝国様式だから
パチモンドイツの話はやめてくれ
>ナチス賛美や崇拝などの気持ちは微塵もないことは
>日本に30年以上いるのでもちろん理解していますが
そこまでわかってるならドイツ語でドイツ人相手に誤解を解く文章書いた方がいいのでは?
ドイツて学校とかで手を挙げるときどうすんだと思って調べたらやっぱタブーになってて人差し指だけ突き出すらしい
昔見たコピペにあったな
ドイツの教育関係者が日本の学校の視察に来たら、小学校で授業中に児童がハイルハイル言いながら手を上げていて卒倒しそうになった、ってやつ
何で日本で日本人がドイツ人の風習に合わせなきゃいけないんだよ
ずいぶん前にボコボコに論破されて逃走したやつじゃん
ナチスの誕生前からやってるし
生きてたのたかだか10年20年そこらのナチスドイツに配慮して卍の使用にとやかく言われるのもどうにかしてほしい(´・ω・`)
理屈はわからんでもないが、もしやめろと言うならそれはドイツのせいでそうなったんだからきちんと謝罪とお願いと慰謝料を払うべきだろう
迷惑かけてすみませんと謝って、無理を言うんたから誠意のある金額を包むべきだろう
元々はそんな意味はなかったんだから
そこまで覚悟して言ってんのか?
ドイツの学校もそうだけど、運転中知り合いとすれ違う解きも人差し指
ドイツじゃ知り合いに会っても片手上げないのか?敬礼なんて挨拶の上位互換だぞ
ハーフみたいな顔だな
朝鮮とユダヤ人のハーフだろドウセ
外人が内政干渉すんな死ね
>>14 キン肉マンの超人オリンピックやリンかけ読ませたら死ぬかもな
ナチス式とかいうならもっと特殊なポーズにしろよ
こんな一般的なポーズでナチス式とか大迷惑だ
>>35 事実やから調べたらええ
ちなみに高校野球の入場行進や試合前後の整列挨拶も軍国日本の中で敵性スポーツ大会やるためのお為ごかしが慣例化したもの
>>17 SS活動な
左から二番目セブンイレブンの人はマジモンのナチっぽい気合い入ってる
>>17 これ絶対わかってやってるよな
突っ込まれたときの言い訳まで完璧に考えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています