X



「メタンハイドレート」掘削技術が10年内に実用商業化に達するけど、そしたらどうなんの? [922629831]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f50-Syzi)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:56:45.07ID:iDe9GINn0?2BP(1000)

新潟沖にも存在、メタンハイドレート掘削技術向上
産総研など陸上実験で確認、実用化へデータ集め
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/151899

メタンハイドレート実用化まで、あとどれくらい?中国

それでは、メタンハイドレートの実用化まであとどれくらいだろうか。
李氏は「メタンハイドレートの開発利用は、基礎理論の研究と工学技術の研究開発の
長い過程を踏まえなければならない。メタンハイドレートの掘削が技術的・経済的に可能にするために、
工学技術の研究開発はさらに、模索的な試験掘削、試験的な試験掘削、
プレ生産、先導試験、実用化などいくつかの段階に大まかに分かれる」と述べた。

「現在は第2、第3段階の間にある」。李氏によると、実用化の時期は現時点で2028-2030年の間と考えている。
この時期に試験エリアを建設し、実用化の手段と規模を模索することになる。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

詳細はソース
https://news.biglobe.ne.jp/international/0719/rec_210719_2603091660.html
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d14-jXNG)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:37:34.50ID:gLeNEFMj0
>>55
メタハイ信者は事あるごとに「シェールガスも~」って言い出すけど
気体と固体の違いすら分かってないからなぁ

まぁバカだから仕方ないんだけどね
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b7e-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:40:25.96ID:3BYNP6RO0
海中深くあるのに10年で採算取れるわけ無いだろ
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57fd-Lj+u)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:59:59.11ID:WZdlSjfO0
それ10年前にも青山大先生が言ってなかった?
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sref-fo8C)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:37:09.45ID:i8xtR/3Br
10年前も同じ事言ってたよな、当然石油の掘削技術も向上するから意味なんて無いよ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01d0-53Ey)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:41:49.78ID:1AYCw0zp0
自然エネルギーの利用割合が増えて行けばほとんどのエネルギーを賄う事も可能な日が来るんじゃないのか?
その時にメタンガスやCO2を排出する化石燃料は需要が大きく後退していると思うんだけどなあ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa93-SaDR)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:42:06.73ID:mIQKRLsQa
青山繁晴が世界一の大富豪になるのか?
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bbd-f1/q)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:50:08.64ID:cG5rFy890
10年前にタイムリープしてね?
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMff-Cjkr)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:58:45.75ID:0zVTjaVzM
煽ってた本人でさえとっくに逃げ出してるんじゃないの?
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b23-DE9r)
垢版 |
2022/12/27(火) 17:07:04.46ID:jZ4bY4l50
税金は払わなくていいし学校も病院もタダになる
なんなら国が金をくれる
ナウルみたいな感じになる
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM5f-WXUW)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:59:16.65ID:Ft+qSIAgM
ポテチが70gくらいまで戻る
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-7mbZ)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:15:04.26ID:JOMjdQkh0
でもこれ化石燃料なんじゃないの
グリーンにならないのでは
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-0T35)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:16:51.31ID:uqHd21zv0
>>73
これな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3d1-aH43)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:17:22.12ID:IPf+3C3L0
中抜きができる
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aba2-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:20:00.41ID:gbA9quWq0
同じ体積なら石炭の熱量の1/3の雑魚だぞ
吸い上げる管が砂で詰まりまくる
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b56-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:22:34.16ID:CRisX5US0
こういう時ゆっくり解説がわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=iNJz9cbqDQg
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM23-0s/s)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:31:59.05ID:iIFvM4odM
>>32
たらればの話なら核融合の方が夢がある
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c38f-gMZ6)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:09:20.33ID:ekxQymR50
メタンハイドレートなんてコスト的に考えて本当に実用化するには全然技術が足りない
現時点では掘り出して加工はできてもコストかかりすぎで石炭でも使ってる方が圧倒的にマシ
他の資源が枯渇でもせん限り活用なんて未来永劫無理なレベルで
太陽光などの自然エネルギーの方がまだ全然可能性ある
こんなもんでホルホルしてたら頭青山やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況