>>1
お答えします

詩とは言葉を羅列して「イメージ」を伝える創作分野です
例えば俳句もその一種ですが
俳句の場合は限られた文字数でどれだけ膨大なイメージを伝えられるかが
その価値基準としてよい

ではこの手の歌の歌詞となると
文字数制限はありませんから
いくらでも書いていいのですが
とはいえ歌との関係でリズムに縛られることが多い

ですから歌の歌詞の場合は
そのリズムに乗せていかに伝えたいイメージを伝えられるかが
勝負となるわけです

さて問題のその>>1歌詞ですが
全ての詩を読んだ上で該当部分を読むと
それは「ハイな状態」をイメージとして伝えるための一部といえます
よって、深く考えることなくハイな気分を伝えていると考えるのが
解釈として正しく、おまえはバカかそんなこと解説されなくてもわかれよ
一体お前の脳みそどうなってんだよノリだろそんなもんノリ
バカじゃないのかとなるわけです