冬のボーナスが110万円だった公務員男性、「民間の大手と比べると少ない」と不満 [241672384]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2073579/ 三重県に住む50代前半の男性は、公務員として働きボーナスはしっかり出ているが、こんな風に不満を打ち明けている。
「昨年とほぼ同額の税込110万円。国家公務員ですがここ数年毎年変わらないか微減です。民間の大手と比較すると少ない。
年間4・3か月なんて少なすぎる」(正社員・職員/年収850万円)
むしろフルタイムで働いてる全国民に公務員同等の給与にすべき
足りない分は国で補填して出せば良い
嫌ならやめればいいだろ
民間の大手と同じ給料もらえるくらいの実力者なんだろ?
この金額なら国家一般か
残業によるな
50代で年収800万が高いかどうかは
>>57 ねぇよ
月給の何ヶ月分だよ
逆に公務員ってなんだったらできるんだ?
どうやったらこいつらの無駄なリソースを社会に役立てることができるんだ?
なんで公務員て子供は3人以上作るんだろうね( ´ん`)y-~~
地方公務員なら地場企業だけど
まあ国家公務員さまなら国内大手企業が物差しになるんかね
>>64 自衛官の一等陸曹やな
キャリアじゃないのに月収50万も貰えるの?
普通にいいやん
そりゃ待遇が同じならみんな安定してる公務員を目指すんだから民間が公務員よりも待遇がいいのは当たり前だろ
それが不満なら民間に転職しろよ
三重みたいな僻地に住んでて年収850はかなり高いだろ
東京だったら1200万相当の暮らしできるだろ
>>65 何ヵ月だろうね
賞与額をたまたま見かけて平で盛り上がってた
何もやってねえのにって
>>53 税金乞食の分際で偉そうに
貴方様が収めた税金でご飯食べさせて頂いてますだろ
さっさと這いつくばって靴舐めろや生活保護と同レベルのゴミ
公務員になれるレベルだと本来ならガーファ役員レベルだからな
嫉妬だけど公務員にボーナスはいらないと思う
優秀な人が居なくなるというけど今現時点でいないじゃん
大手に転職すればいいのに
まさか民間ではクソの役にも立たないド級の無能ではあるまいし
>>1 民間の大手と比較できるような成果だしてるのか?
頑張ったが通用するのは学生までだぞ
株式会社日本として考えたら営業利益は赤字だし
GDP自体も下がってるんだからボーナス出るだけでも
ありがたいと思え中小なんて出ない所もザラ
ケンモメンが公務員優遇政党ばっかり支持するからだぞw
>>82 月給40万、冬のボーナス2ヶ月分なら多い方やぞ
>>90 維新ジャーファック
公務員の仕事レベルでこんなもらってる国なんて他に無いだろ
>>91 都内ならめっちゃ少ない
東京に引越しすれば?w
ボーナス出ないって人はさ、転職しなよ。
なんでそんな少ないボーナスに文句垂れてしがみついてるの?
>>84 そういう話をすると公務員はボーナスではない
期末手当だって詭弁を言い出すんだよな
一方で民間のボーナスと公務員自身が
比較するってこのダブスタは何なんだ?
ジョブローテで専門性もないし誰でもできる仕事なのにな
日本の場合民間がクソ雑魚すぎるのが悪いだけで世界的に見たら日本の公務員は高給でもなんでもない
年収300万とかギャグみたいな収入しかないのが大量にいるほうが異常だろ
何なんだ?
三重の公務員でこんな寝言言ってるの?
大手と比べてだって?お前じゃその大手には入れない。
ひたすら何もすることがなく暇で暇で仕方ない日常を定年まで勤め上げるのは大変だよな
>>97 月給40万、夏冬ボーナス2ヶ月ずつだと年収は640万な
都内でも低くはないから
岸田の息子なんてTwitterポチポチして
アナウンサーと合コンするだけで
年収1500万だぞw
>>101 年間の総収入で比較してんだよ。知らんの?
12等分でもいいんだけど、消費に繋がらないからボーナスみたいな形を取ってる。
民間大手だけど出世しないと基本給50万も貰えないぞ
ボーナスは6ヶ月くらい出るけど基本給が高い方がいいでしょ
文句があるなら即辞表かけばいい
代わりはいくらでもいる
公務員になった時点をピークに脳みそも仕事効率も上がってないから給料はその時のままが妥当
>>104 この国って30年間なにしてたんだろうな
中小企業の努力不足!!自己責任!!!って言い出すんだろうけど、日本人は勤勉な民族ではなかったのか
俺もそんなにたくさんボーナスもらえる人生送りたかったよ
俺はこれからどうしたらいい?
みんな、教えてくれ
手取り27万円しかないから生活がほんまに苦しい
3年前、時給1500円の派遣社員だった頃に比べたらマシだけど生活にゆとりが生まれたわけじゃない
どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから人生好転させる方法教えくれ
年齢29
身長171cm
体重82kg
年収450万円
高卒
現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず時給1500円くらいの非正規派遣社員を転々として
2020年の年明け、コロナ禍前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてたけどその2年半後に転職した
不安定な非正規の派遣からステップアップしたつもりだけど生活に全然余裕が出ない
童貞ではないけど青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も何もない過去もどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
なんだったんだよ俺の人生って
公務員「同期はみんなベンツ乗ってるのに、自分はレクサスがやっとです。給与が安すぎる」
>>113 >>1では年間4.3ヶ月分では大手と比べて少ないって
明らかに民間のボーナスと比べてるよね
何を達成したボーナスなんだ?
公務員にボーナスなんぞ必要ないだろ
最低賃金だけでやってろよ
50代前半ってことは若い頃有能はバブルで大手にいってた
公務員選ぶのなんて給料よりも安定だったのに
>>116 ですね。
なんか勘違いしてる公務員多いけれどね。
中途じゃ元公務員なんて使い物にならん
>>120 >俺はこれからどうしたらいい?
>みんな、教えてくれ
取り敢えず嫌儲を利用するのをやめる
此処に居たら浮かび上がれないよ
まあ4.3は大手から見たら少ないわな
平気で6ヶ月とか出るからな
税金で食ってるやつなんて決められたことやるだけ
コンビニと同じ時給でいいだろ
年収たったの65000ドルだろ?
アルバイトなみの低賃金だよな
ほとんどの日本人が低賃金だけど
でも自民と維新の議員様はウハウハです
汝平民飢えたしね
大手企業ってどうやったら入れんの?俺早慶卒だけど就活のとき大手なんてかすりもしなかった
なんで民間に行かないんだろ
働き放題で稼ぎ放題なのに
旧帝卒だけど国家総合職以外の公務員はプチ落ちこぼれ組の就職先だからなぁ。
三重に住む国家公務員ってこのボーナスってノンキャリアだろ?
ノンキャリ公務員程度の人材が大手企業に入れると思ってんの?
>>23 国家公務員でも一般職は大手企業の平社員とか事務系だろ
そんなに多くを望む権利なんて無いし、赤字企業なのにボーナス貰えるだけいいだろ
公務員って全員首にしてAIでも代用効くだろ
税金の無駄
>>153 そういう問題じゃなくて給料は労働に対する対価だよ
大手もいない田舎では
よその自治体では増額したからそれを参考にしたって言って増額してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています