X



ペルチェ素子を冷やすと電気が発生する。これ道路に敷き詰めたら地熱と積雪で発電できるんじゃね? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85f5-WdR2)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:12:51.43ID:OZ9bn5wg0?PLT(12015)

前編】ペルチェ素子を使った発電機を作る
https://www.lec21.com/report-seebeck-effect2/

2種の半導体(N型とP型)の接合面を電流が流れると熱の発生または吸収が起こり、この現象をペルチェ効果といいます。

これはゼーベック効果の逆効果といえます。N型からP型へ電流が流れるときに、発生または吸収される熱量は電流に比例します。したがって図の加熱面と冷却面に熱を与え温度勾配を作ると、ゼーベック効果にて電流が発生するのです。
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2585-Z8HU)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:10:16.28ID:Yzln6Spz0NIKU
>>39
自分だけ快適w
まあぶっちゃけ大した出力じゃないから周りにはそんなに影響はない
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa71-yEHu)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:14:21.58ID:o1HDvfA2aNIKU
でもこの程度の電力では暖房は無理だな

発電所の廃熱回収を利用できれば
セルトラルヒーティングとかも低コストに出来そうだけど
オリンピック4兆5000億円あったら
日本全国で最新式のセントラルヒーティングとか廃熱回収とか二酸化炭素回収とか色々研究や普及ができたはず

もったいない事したな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 079a-GBVm)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:30:12.26ID:mWX3eFc00NIKU
>>41
電気的な干渉問題が出ると思われます。
>>42
🙃
>>43
ヨネッティ王禅寺がアップ始めました。

プラスチック自然分解が微妙みたいなので、小さなプラスチックは超高温焼却した方が、一週回って正解な気がします。
その廃熱利用も義務化したらいいのに・・・
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 0144-5DYh)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:36:32.13ID:nhgtRZJm0NIKU
ペルチェは温度差を作るだけのもの
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2585-Z8HU)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:41:16.74ID:Yzln6Spz0NIKU
>>45
エアコンだって温度差作ってるだけなんだけどね
ペルチェ素子も両面の温度差を小さく運用したらCOPは1を超えるから意外と使える
少なくとも暖房用には単純な電熱線より効率が良い
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 538f-0hph)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:46:06.24ID:M3aHxGiC0NIKU
すぐぶっ壊れる冷蔵庫
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 733e-DE9r)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:31:57.26ID:QggDM2vj0NIKU
☓:冷やすと
○:裏表で温度差を作ると

冷たいところに置いて全体を冷やしたら電位差なんかできないだろハゲ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況