X



【悲報】ふるさと納税、総額8000億のうち4000億がコストで業者に消え公共投資に回らないクソ制度だった😇 [616461552]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-Zrsl)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:50:58.48ID:FelWVRwLH●?2BP(1000)

https://www.businessinsider.jp/post-263804
ふるさと納税の「不都合な真実」…子孫の“未来を食べる”制度と“日本を元気に”の矛盾
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spef-Z8HU)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:17.25ID:/eLUCs/Vp
想像以上に中抜きされてた
クソ制度だけど庶民に端金渡して黙らせてる構図
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:20:26.41ID:FelWVRwLH
>>235
どっちも儲かるために公共事業はあるよ🤗
2022/12/30(金) 20:20:35.45ID:cnzsvAcW0
国や自治体で自民に好き勝手に使われるなら中抜き業者に行った方がマシという考え方もできるか
2022/12/30(金) 20:20:51.39ID:TGnaKzbIM
>>238
残念外れ
選挙区山添で比例は国民に入れたよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:13.92ID:TFC7N9pZ0
>>250
自治体間で市場競争してるだろ
返礼品に選ばれるために地元でも競争してるし
本当に経済理解していないな
2022/12/30(金) 20:21:17.62ID:ER690vT+0
>>234
だからまだまだ不平等だって言ってんだよなぁ
均衡するように地方が得する制度をもっとやんなきゃだね
首都利権手放す気が無いならね
2022/12/30(金) 20:21:27.99ID:ZmeD6UfJd
とうとう税金の中抜きを徴税までもするようになったかというところ
2022/12/30(金) 20:21:42.72ID:yPOE/avna
知ってた中抜きでこの国は死ぬんだなって
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb23-3jWw)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:21:55.24ID:bgL4RsRO0
返礼品3割はそうだがコストは2000円に含まれるんじゃ
2022/12/30(金) 20:22:00.27ID:TGnaKzbIM
文句言ってやらない奴が多いほど制度が長生きするしお前らはやらんでええやろ
お前らが全員始めれば制度が崩壊するのは目に見えてるしな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:03.13ID:FelWVRwLH
>>253
自民党はクソだが中抜き業者から自民党にお金回るだけだぞ
2022/12/30(金) 20:22:04.33ID:i56K5mz00
貧乏人がフリーライドしてる金を取り戻してるだけだよ
文句言われる筋合いない
2022/12/30(金) 20:22:16.51ID:d6jiXwQW0
葬式の香典返しみたいなものだろ
お返しがあるから半分くらいしか入らなくて
納入業者だけが得をする
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6344-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:29.06ID:gMS/z4u90
これくらいなら経済がまわるくらいの中抜きになるんじゃない
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-/9mk)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:35.24ID:Ys6hPpB20
中抜きは国技
2022/12/30(金) 20:22:56.36ID:cnzsvAcW0
>>261
終わってんなこの腐敗国家
2022/12/30(金) 20:23:02.00ID:fgkz1Pq40
>>255
税金がなきゃ成り立たない時点でゴミ

単に人の稼いだ金を横取りしてるだけ
GDPをふやすわけでなく横移動してるだけ、むしろ制度なくしたほうがゴミ産業がなくなって労働力が有用に使えるのでGDP増える
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:02.11ID:FelWVRwLH
>>256
それふるさと納税じゃなくていいだろ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:05.22ID:TFC7N9pZ0
>>260
真逆
制度崩壊するどころかふるさと納税の市場規模が拡大していって
人口減少に苦しむ地方にとってますます貴重な財源になっていく罠
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b0d-tC+1)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:15.79ID:v3j/HMIC0
>>254
国民は自民党の犬じゃん
2022/12/30(金) 20:23:25.59ID:lC6oB9GB0
コスト削減したいけど邪魔する勢力がいるからな
マイナンバーしかり
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-zsJ7)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:27.36ID:gqZ8s+GRM
>>255
そんなの競争とは言わんよ( ´ん`)y-~~
まじめにやれよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb23-3jWw)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:40.74ID:bgL4RsRO0
返礼品に関してはその地域の業者に流れるわけで地域に循環するわけでわるくないんじゃ
2022/12/30(金) 20:23:43.82ID:FaDRPqdp0
税金のキックバックやろ
バカらしい
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-K7Hj)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:23:54.53ID:KQuBPPTP0
業者介さずその分を還元して独自でやって泉佐野が1回潰されたって事はそういう事なんだろうね
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:06.25ID:WFKy2XGG0
あらゆる全てが中抜きされとるなこのクソ国
2022/12/30(金) 20:24:13.14ID:ZJNmgawc0
>>225
「競争している仲介業者が半分取る」なんてことはおれが紹介した記事にも書いてないぞ
「大きい部分で言えば、返礼率30%、ポータルサイトへの掲載コストに10%、
決済関係の手数料で数%が差し引かれる」とある、それでも十分に大きな額だ
この制度がはじまって約15年、地場の農水産物のブランドの宣伝も一巡しただろうし
そろそろ見直すタイミングじゃないの
2022/12/30(金) 20:24:14.21ID:nZxY6SpMd
>>245
だからそれが問題なんだろ
地方がギリギリやれる分だけ、全部使い途が決められてる金をやるよってだけ
方や東京首都圏は日本全国から税金を集めて権力も集めて好き勝手使ってやがる
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b85-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:19.35ID:SlW8Vdx70
ウナギを食べて応援しちゃうアホな政府だから諦めろ

そんな政府を喜んで支持し続ける家畜豚のバカ国民ですもの
2022/12/30(金) 20:24:22.48ID:lC6oB9GB0
>>269
ほんといいことしかないな
無駄遣いしまくる東京都に喝をいれれるし
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:24.92ID:TFC7N9pZ0
>>267
突っ込みどころ満載だな
まずふるさと納税は義務ではなく権利
地元の行政サービスが低下したり公務員の待遇下がるのは
みんな理解している
それでもやるのはそれを覚悟してるため
2022/12/30(金) 20:24:45.70ID:fgkz1Pq40
>>256
東京は税金しゃぶしゃぶだが
他の都市部の府県はむしろ地方利権に金取られて持ち出し多い

地方も地方で生産性のないことに金を出させて利権作ってる事実を無視するなよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-BkZL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:11.75ID:Dl0fAB8N0
アホほど取ってる税金の一部が還元されて、国内の中小企業の生産に役立ってるのならいいんじゃね

根本的に税金をボりすぎなんだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-zsJ7)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:21.13ID:gqZ8s+GRM
>>281
屁理屈はいいから( ´ん`)y-~~
2022/12/30(金) 20:25:23.87ID:D++3pRvqa
>>254
国民に入れてるとか大差ないじゃん…
残念なのはそこすら考えずにそのレス書いちゃうことだよ…
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:29.24ID:FelWVRwLH
>>273
税金は地域の特定行者のためではなく市民のために使われるもんやろ
それが住みやすい街づくりに繋がって人も住むようになるわけでな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4179-Zgou)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:48.79ID:nPRtCGvy0
そもそもがたくさん税金払ったらたくさんモノもらえますなんてのがズレてんだわ
税の基本は富の再分配だろ。たくさん払ったらたくさん対価もらえますなんて何やってんだかだわ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-SZjL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:52.85ID:HnnmUrYT0
お前らも自分で返礼品作って市町村な登録してみたら?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:53.79ID:FelWVRwLH
>>278
それは自民党が悪い
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f05-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:54.03ID:JA668JeD0
どれだけうまく運用したとしても税金の奪い合いで労力とコストで全体としてマイナスにしかならんのやが
政府にとっては自治体が苦しめば苦しむほど支配の悦びを感じることができる制度
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2fba-K3OV)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:25:56.49ID:7q2d7jjP0
都会の未来じゃなく田舎の今に使われるのは別にいいんじゃね
2022/12/30(金) 20:26:04.31ID:fgkz1Pq40
>>281
ツッコミどころ満載といいながら
利権を正当化してるだけでワロタ

地方を優遇する必要なんてそもそもない
むしろ切り捨てなきゃ日本が滅ぶ
2022/12/30(金) 20:26:07.93ID:ER690vT+0
>>268
ふるさと納税じゃなくてもいいけど別の仕組み作る気ないよね?
中央省庁の分散も全然進める気無いしねぇ
2022/12/30(金) 20:26:17.18ID:Kt4LAYBO0
そのコスト問題を解決できると喧伝した始まったアプリがあったんですよね

「返礼品に現金」のキャシュふる、開始から2日でサービス終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1416356.html
 キャシュふるは、ふるさと納税における返礼品の代わりに寄付金額の20%を受け取れるとしたサービス。同社が直接自治体に納付することで、自治体は高額なふるさと納税ポータルサイトの手数料が不要になり、ユーザーは故郷に貢献しつつ現金を受け取れるメリットがあると説明されていた。

 6月9日には、サービスサイトにおいて事前に断りなく実在の自治体名を寄付先の一例として掲載したことについて謝罪、返金処理を進めていた。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-Vrh5)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:24.62ID:iWPLgLTc0
さとふるとか、民間?のサイト経由でしか申し込めないけど、
普通に検索したら表示されるようにして、市町村のサイトで申し込めるようにしたら、経費掛からず全て市町村にお金届くでしょ
さとふるにいくら中抜きされてるのか知らんけど
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:30.60ID:TFC7N9pZ0
>>282
魅力的ではない返礼品作ると
他の自治体との競争に勝てないんだよ
仲介業者もたくさんあるから必死に競争してるし広告売って集客力高めてる

単なる減税ではなく市場原理がしっかり働いていて
地方も活性化する良いシステム
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:48.20ID:FelWVRwLH
>>293
それは自民党が悪いんだよ
2022/12/30(金) 20:26:49.88ID:Nj/7ZoK10
貴乃花のギャラが40億くらいか?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db8c-BkZL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:51.95ID:wt2L7Yg40
都会が損してるなら良い制度とか言ってるケンモメンさぁ…
ふるさと納税の仲介サイトの本社全部東京にあるぞwww
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49a2-f1/q)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:26:54.31ID:/zWDc2O80
結局中抜きかよ草
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb8f-K7Hj)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:27:10.78ID:KQuBPPTP0
お前ら不満はあるだろうがシステムとしてある以上ふるさと納税はやったほうがいいぞ
こんなのはお前らでも抵抗ないと思う

抱樸の奥田さんが手がけてるプロジェクト

https://www.furusato-tax.jp/gcf/1955
2022/12/30(金) 20:27:11.33ID:lC6oB9GB0
>>287
ただの寄付にしかならないふるさと納税もあるんだならお前が率先してやればいいだろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-GdtN)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:27:37.38ID:hesSBjESd
中抜き納税じゃん
2022/12/30(金) 20:27:40.17ID:fgkz1Pq40
>>293
生まれも育ちも東京の世襲自民議員に投票する地方人にも問題あるよね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 834c-3ymI)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:27:45.75ID:fl9bqsAX0
高額納税者ほど得する制度だからな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:27:48.89ID:TFC7N9pZ0
>>295
強制ではなく
たくさん仲介業者がある中でさとふると契約したほうがいいと
その市町村の担当公務員と地方議会も判断してるわけだからね
2022/12/30(金) 20:28:01.55ID:XHQ+Ymo20
上級の息のかかった中抜き業者は嫌な思いしてないから
2022/12/30(金) 20:28:15.48ID:gaHHPE380
>2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです


本当にその4000億が正しく公共サービスに使われたかな?中抜きは?談合は?
ふるさと納税問題になるといきなり行政が健全化されて信用できる前提で話す奴w
2022/12/30(金) 20:28:20.04ID:kzNZiy5/M
  まじかー😾
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-iLAE)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:28:24.70ID:Cbi09bEm0
ジャップの国技NAKANUKI
2022/12/30(金) 20:28:27.84ID:fgkz1Pq40
>>296
そもそも税金に依存してる時点で産業としてありえんよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:28:53.21ID:FelWVRwLH
>>308
それは筋が違う話だよね
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:28:54.09ID:TFC7N9pZ0
>>305
納税者視点からすると返礼品による減税政策だから
日本の所得住民税は高いわけだし
2022/12/30(金) 20:29:04.80ID:ORAZxBsJ0
返礼品の他に何%還元とかやってるからまた怒られるな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-tIsC)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:29:20.61ID:fSkcTYLY0
この事実ってほとんど知られてないよな
制度に反対だから利用してない奴ってリアルで出会ったことないわ
2022/12/30(金) 20:29:40.13ID:nZxY6SpMd
>>292
ふーん
じゃあ地方は日本から別の国になるわけね
東京に奪われた権利が全部戻ってくるわけてすげえいいことじゃん
2022/12/30(金) 20:29:40.99ID:lC6oB9GB0
>>313
ほんとこれ
返納品の一つや2つ貰わないとやってられないぐらい高いのに、文句言ってるやつは税金払ってないのかな
2022/12/30(金) 20:29:56.99ID:Dl0fAB8N0
公然と中抜きして、一般人も恩恵に授かるか
裏で中抜きして、一般人はただ搾取され続けるか

の違い
2022/12/30(金) 20:30:07.40ID:6lMB94RC0
>>299
じゃあまあ都会の人間も得してるからいいんじゃねw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp93-rCPt)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:10.60ID:KiZUyOuAp
もしかして俺中抜きに加担してた?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:12.44ID:TFC7N9pZ0
>>311
都市部の大企業に比べて規模のメリットでは勝てないので
補助金で地方産業優遇するのは当然
理由は都市部より子供たくさん産んでくれている地方が衰退するとますます人口減少加速するため
2022/12/30(金) 20:30:21.42ID:fgkz1Pq40
>>316
でも、地方分権に反対する人がおおいのは地方だぞ
切り捨てられる恐怖をもってる
2022/12/30(金) 20:30:38.17ID:XHQ+Ymo20
>>320
はい
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:38.78ID:FelWVRwLH
>>317
今だけの個人の損得の話は誰もしとらんぞ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-zsJ7)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:30:52.70ID:gqZ8s+GRM
>>316
クソカッペよ
お前たちそんなんなんだから駄目なんだよ( ´ん`)y-~~
2022/12/30(金) 20:30:53.57ID:MS/Ng5wE0
別に強制じゃないしやりたくない奴はやらんで良いだろw
この制度があと何持つか分からんけど俺は得である限りやり続けるけどなw
ケンモメンのメイン層がやり始めたらそれこそこの制度崩壊だろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c750-Zp3o)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:04.82ID:2ZT6MYj80
菅案件だから自民党内ではアンタッチャブルなんだな
終わってる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1d2-YieS)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:27.74ID:LpTH8m8D0
ID:TFC7N9pZ0
論破されすぎだろこいつ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b1f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:29.53ID:p/1MnJcx0
当たり前だろ
上級様の税金対策なんだから
2022/12/30(金) 20:31:31.42ID:375aE5Oy0
無駄金で肥えてるヤツらがうじゃうじゃいんのは間違いないわな
一個人には細かいことでうるせえのにガバガバ会計は国の標準装備なんだよな
2022/12/30(金) 20:31:37.31ID:fgkz1Pq40
>>321
そういう社会主義制度いらんよね

資本主義の原理に従って採算性のない産業には撤退してもらって生産性のある産業に労働力を投下していかないと日本がどんどん貧しくなる
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:39.13ID:FelWVRwLH
>>326
誰もお前にやるなと言ってないぞ
制度としてクソだという話をしてる
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:31:52.65ID:TFC7N9pZ0
>>326
逆だよ
市場規模が巨大になるほど
地方にとっては重要な産業になるので絶対につぶせなくなる
競争力の弱い自治体や都市部の公務員が文句つけてくるけど無視すればOK
2022/12/30(金) 20:31:58.84ID:i56K5mz00
ふるさと納税しても住民税の8割は居住地に落としてるんだから文句言われる筋合いじゃない
8割でも年収500万円の人間の10倍は住民税納めるんだぞコラ
2022/12/30(金) 20:32:09.43ID:L8lI8ly00
年収400万円の方は、寄付金上限額の43,000円から実質負担2,000円を差し引いた金額が、所得税と住民税からの還付・控除対象になります。

年間たった40,000円・・・、これで帰ってくる返礼品はさらに30%の12,000円?
2022/12/30(金) 20:32:11.33ID:arP656dg0
じゃあ保険の控除も住宅控除も辞退しろよバカ
江戸時代みたいな高い税金と高い社会保険料ずっと払いつづけてろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f44-oLJt)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:21.86ID:T12tmhJz0
てし
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f05-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:39.12ID:JA668JeD0
>>317
この糞制度を運用するために余計に税金取られてることが分かってない頭ジャップ発見
5万やるから10万よこせ
5万もらえてうれしいだろ?
2022/12/30(金) 20:32:40.87ID:fgkz1Pq40
>>333
地方でも利益を得ていない人たちは反対するのでは?
2022/12/30(金) 20:32:43.05ID:MS/Ng5wE0
>>332
制度としてクソなのは理解してるけど利用しない手はないからやり続けるわwすまw
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:43.73ID:TFC7N9pZ0
>>331
人口減少が日本全体を衰退させている大きな要因なんだよ
本来なら都市部の法人税を高くして地方に移転させればいいんだけど
それは都市部が猛反対するから実現できていない
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb9a-+VxL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:43.81ID:dJSCbgsq0
もうやめろよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spa9-ZVoQ)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:05.75ID:onktD3aUp
これはやめるべき制度
節税にしかなってない
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-yw9T)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:05.72ID:FelWVRwLH
>>340
だから誰も止めてないぞ
2022/12/30(金) 20:33:29.29ID:O0duyRkA0
公務員が努力するのなら問題ない
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f78a-K00w)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:35.29ID:4rSdnZer0
ありがとう自民党
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b33-gB2L)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:35.82ID:nD21FN3F0
地方の議員が業者と癒着してるからやめられんのだろ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb9a-+VxL)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:40.84ID:dJSCbgsq0
コラボよりよっぽど酷い税金の中抜きなのにな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-OA0F)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:33:41.40ID:TFC7N9pZ0
>>339
地方は人口減少に苦しんでいる
地元の企業が金儲かればそこでサービス産業など周辺雇用がうまれる
経済の仕組みを理解していれば反対するわけがない
2022/12/30(金) 20:33:49.74ID:e+KukQj/0
どっちにしろ金払うのにそしたら物貰うわ
自分ができないのか知らんが否定派怒るなよ
2022/12/30(金) 20:34:03.68ID:nZxY6SpMd
>>322
それは半端な分権だからだよ
美味しいところは全部東京が握って、地方はカスみたい権限だけ渡す内容に喜ぶ奴はいない
地方国を作って税金集めるのも使うのも外交も何もかも自分たちでやる
東京日本とは一切無関係の国になるってのならみんな大賛成だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況