ラムーとかいうスーパーの半額焼きサバ弁当が凄すぎると話題に、これ半分原価率超えてんじゃねえの? [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
創価はこういう社会貢献せずにひたすら暴利を貪るだけだよね
>>121 ロピアって毎回一万ぐらい使っちゃうんだけど
個人的には成城石井より高くつく
>>6 何てこった本当のロッカーは本当の社会福祉になったのか
正に愛は心の仕事
添加物クソほど入ってるから途中から隠してんだよなこれ
まあそう言っても198円弁当が必要な層はわかって買ってるから入ってる事自体には文句ないんだけど
>>121 ロピアや業務スーパーの下にオーケーストアだわ
生鮮が安くて調味やペットボトルが高いか低コストなのはよくできてる
独身にせよ家族にせよここに来るのは貧乏暇なしみたいな層で夕方からまったり買って調理って層ではないからな
単に安く上げたいならラムーと他一店舗組み合わせるのが理想
なんやかんやお世話になってる
ここ使うか使わないかで食費が3~4割変わってくる
マジで儲け出てるの?これ
人件費だけで赤字になりそう
添加物なんて弁当なら全部入ってるやろw
法で認められた範囲内の添加物なら問題なくね?
オーガニックなんたらでクソ高い食い物より多少添加物入ってても安い方が正義
ラムーが業務スーパーと違うとこは、弁当や惣菜が普通のスーパー並にちゃんとしてるとこやな。それで美味い訳でもないけど普通に食えるレベルなんで。
売れ残りの材料を人件費かけて作っているんだよな
流石に利益はないだろうけど
明日からの営業からは普段通りに弁当や惣菜を並べて欲しい。正月食材はもういらない。
>>225 添加物だから体に悪いわけじゃないし
防腐剤って聞くと体に悪そうだけどビタミンCだからな。
添加物なしのオーガニック野菜買いつつ、ビタミンCのサプリメントも飲んでる意識高い人もいるけど
>>247 オーガニック野菜が一般品より優位なことって何かあるの?
>>248 日本のオーガニックはやってる感みたいだね
オーガニックの定義がバラバラだから、生産者
が本物なら高品質、やってる感だけの価格だけ高い普通の商品と混在してる情況
>>249 仏さまやなくて大黒天さまやから神様やで
大黒天物産
打ち出の小槌のように、たくさん食品が手に入るって意味の社名らしい
焼きサバ弁当でこのサバの大きさってのはまあわかるがコロッケと唐揚げあるし米食うのには困らんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています