元日の「うさぎ汁」信州と縁 徳川家康ゆかり、愛知県岡崎市の龍城神社

いわれは松本市に伝わる故事で肉の仕入れ先は飯田市―。
江戸幕府を開いた徳川家康(1542~1616年)と縁の深い愛知県岡崎市の龍城(たつき)神社で30日、元日の参拝者に振る舞う「うさぎ汁」の仕込みがあった。
ウサギの肉を入れた吸い物を出すのが将軍家の正月行事の一つだったことにあやかり、60年続いている。
大河ドラマで家康が取り上げられる卯(う)年の2023年、ささやかに続く徳川と信州との縁も改めて注目されそうだ。
https://image.shinmai.co.jp/web-image/20221230/CNTS2022123000472_S.jpg
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022123000470