「ウナギ不足が一気に解消」

独立行政法人日本ウナギ水産資源養殖研究センター(USS)は、1998年からウナギ養殖研究を行っており、おのそ四半世紀かけてサンマの完全養殖ができたと発表した。

2009年の民主党政権時代に事業仕分けによる研究予算が削られた影響もあり、予定よりも5年ほど遅れた結果となったが、研究センターは、北太平洋北回帰線大規模ウナギ養殖研究所で、15万匹の卵から成体まで完全養殖できたウナギが回遊しており、2025年から毎年8万トンの生産が可能であり、この量は2022年の水揚げ量の7倍にも及ぶ。「ウナギ1尾が1000円以内でで買える時代がまた戻る」と期待を示しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7ea4aeebd885555f7064c2b2a0ebbaf118048c